
5,000冊のマンガの森に包まれたおこもり感

緑あふれる、ガラス張りの凸凹した外観が特徴的なビル。この4~5階が“漫泊”を楽しめる「MANGA ART HOTEL(マンガ アート ホテル)」。

チェックインは、非対面接触のタブレット方式。ビデオ通話で開錠コードやルームナンバーなどを教えてもらったら、いざ、館内へ! いったいどんな空間が広がっているのか気になります。


お~ぅ! これはスゴイ。目にも眩しい真っ白な空間は足元から天井までマンガで埋め尽くされ、あたかもマンガの森に迷い込んだよう。

白い本棚に、ランダムにポコポコ開いた穴のようなユニットが本日のお泊りスペース。いわゆるカプセルホテルなのですが、このマンガに覆い尽くされたおこもり感がなんとも魅力的。“眠れないホテル”の真骨頂といわれる所以です。


5,000冊を超えるマンガがそろい、そのうち1,000冊ほどは翻訳された外国語版。そのことからもおわかりのとおり、コロナ前は50%ほどが海外からのゲストだったとか。そんなクールジャパンフリークは、文字はわからずとも、こぞって日本語版を楽しむのだそう! 日本人にとっても海外版のマンガは新鮮に映ります。

どのマンガから読み始めましょうか? 小さなテラスも設けられています。

マンガを読み尽くす? ぐっすり眠る? 厚さ23cmのコアラマットレスの誘惑

ところで、マットレスの厚さに気づきましたか? カプセルホテルでは考えられない厚さなんです。一般的なカプセルホテルでは、厚さ10cmもないことがほとんど。それなのに、それなのに……、コアラマットレスは至福の厚さ23cm! 身体を優しく包み込む寝心地はシティホテルにも引けを取らないほど。


ユニットの広さは、幅約1.5m×長さ約2.5m×高さ約1m。厚みのあるコアラマットレスだけに、やや手狭感ある高さになってしまうのは気になりますが、ユニット内には扇風機や金庫、ハンガー、2つの電源コンセントなどを完備。

バスタオルや歯ブラシ、カミソリなどのアメニティも宿泊料に込まれているので安心。ルームウェアは500円でレンタルできます。
“選書”されたマンガのセレクションでおもしろみある企画テーマ!

全35ユニットありますが、男女別のフロア構成になっていて、各フロアにトイレやシャワールーム、パウダールームを完備。シャンプーやコンディショナー、ボディーソープがそろったシャワールームも真っ白!

男女のフロアでは、異なるテイストのマンガが取りそろえられているので、12~19時はお互いのフロアへ行き来できる配慮も。

“泊まれる本屋”と謳うところは多くあれど、約5,000冊ものマンガがスタッフによって「選書」されているところも高ポイント。各マンガには書評ともいえるポップが備わり、2022年6月に導入したコアラマットレスにちなんだ睡眠選書コーナーや、ジューンブライドにちなんだ結婚選書コーナーなども設けられ、企画テーマに沿ったセレクトもおもしろみをもっています。

MANGA ART HOTEL(マンガ アート ホテル)
住所::東京都千代田区神田錦町1-14-13 LANDPOOL KANDA TERRACE 4F・5F
料金:1泊素泊まり1名2,900円~
CHECK IN/OUT:15:00/11:00
客室数:35ユニット
アクセス:東京メトロ「淡路町駅」「新御茶ノ水駅」、都営新宿線「小川町駅」B7口より各徒歩約1分
URL:
https://mangaarthotel.com/https://koala.com/ja-jp(コアラマットレス)
※2022年6月現在、新型コロナウイルス感染症対策のためサービス体制や料理提供方法などが通常と異なることがあります
[Photos by (C)tawawa]
TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
羽田空港に好アクセスのホテル「メルキュール東京羽田エアポート」11月26
Nov 28th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の玄関口、羽田空港近隣に 「メルキュール東京羽田エアポート」が 2023年11月26日(日)に開業しました。同ホテルは、日本の伝統的な手工芸の要素と、メルキュールブランドの有する欧州エッセンスを取り入れた、新しくも懐かしさを感じられるホテル。今や日本の代表的なサブカルチャーとなった漫画やアニメ、そして電化製品をモチーフとしたオブジェなども取り入れ、ホテル内に一歩足を踏み入れると、そこには東京の過去から未来を感じさせる空間が広がっています。
【どこがすごいか泊まって検証】枕が選べる!無料飲み放題のバー!天然温泉!
Nov 19th, 2023 | シルバー井荻
ひとり旅や出張などでお世話になる機会も多い「ビジネスホテル(ビジホ)」。駅チカの立地にお手頃価格で泊まれるのが魅力ですが、最近では天然温泉やこだわりのビュッフェなどのちょっとした贅沢気分を味わえるビジホも増えています。本記事では人気ビジホに自腹で泊まり、宿泊ルポと企業取材でその特徴を紹介していきます。
【90秒でわかる「OMO3浅草」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と
Oct 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。第41回目は、浅草寺から徒歩約1分、観光の拠点としてもぴったりで、東京スカイツリーと浅草寺を望み眺めも最高な「OMO3浅草 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「OMO3東京赤坂」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Oct 21st, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。第40回目は、知っているようで知らない都心の一等地・赤坂の魅力を楽しめる「OMO3東京赤坂 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「OMO5東京大塚」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Oct 20th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。 第39回目は、JR大塚駅北口から徒歩1分程度、アクセス抜群で、ディープな大塚の街をたっぷり楽しめるホテル「OMO5東京大塚 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「星のや東京」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Oct 19th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。第38回は都会の真ん中で非日常を味わえる「星のや東京」です。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
浅草寺とスカイツリーを独り占め!粋な浅草滞在が叶う「OMO3浅草 by
Sep 21st, 2023 | 西門香央里
国内だけでなくインバウンドの観光客も多く訪れる、東京の観光スポット「浅草」。この浅草にオープンした「OMO3(おも)浅草 by 星野リゾート」は、星野リゾートが運営するテンションがあがる「街ナカ」ホテル。今回は「OMO3浅草 by 星野リゾート」の1泊2日の宿泊ルポをお届けします!
隠れ家から手土産まで!赤坂通になれるホテル「OMO3東京赤坂 by 星野
Sep 16th, 2023 | Sayaka Miyata
赤坂駅から徒歩約3分の場所に位置し、アクセス抜群、ビジネスシーンにも大活躍しそうな「OMO3東京赤坂 by 星野リゾート」。ただ泊まるだけにとどまらず、「まさかの赤坂さんぽ」や「早起きは三文の徳ツアー」などのアクティビティで赤坂の歴史や文化を満喫し尽すことのできるホテルなんです。知っているようで意外と知らない、都心の一等地、赤坂の魅力とは? ここに泊まれば、もっと赤坂を好きになるはず。
【ホテルインディゴ東京渋谷】道玄坂のディープな場所にオープン!絶景とアー
Aug 26th, 2023 | Chika
渋谷駅から徒歩約5分、渋谷道玄坂に誕生した複合施設・道玄坂通/dogenzaka-doriの上層階に「ホテルインディゴ東京渋谷」がオープン。時代とともに変化し続ける渋谷の街をクリエイティブに表現した、インテリアデザインやアートが詰まったホテルです。好立地で東京観光の拠点としても最適な同ホテルは、ロビーや客室からは渋谷の街も一望でき、訪れるゲストの好奇心をくすぐること間違いなし。そしてなにより渋谷のディープな場所に佇むホテルの内部ってどうなっているの? と気になりますよね。ひと足早くのぞいてきました!