
天然温泉リゾート「アクアイグニス淡路島」がオープン

淡路島北端の明石海峡公園の海岸ゾーンに天然温泉リゾート「アクアイグニス淡路島」が2022年7月13日(水)にオープンしました。
大阪湾を一望できる水着温泉「伊奘冉の湯湯(いざなみのゆゆ)」


「アクアイグニス淡路島」のイチオシは、お湯に浸かりながら大阪湾を一望できる「伊奘冉の湯湯(いざなみのゆゆ)」! 晴れた日は関西空港が見える絶景スポットでもあります。
こちらは日本では珍しい水着温泉。カップルや家族連れでも楽しめるのが嬉しいところ。内風呂と露天風呂と同じ源泉を使用していますが、温度は30度程に設定されており、ずーっと浸かっていたくなる気持ちよさがあります。海を眺めながら、時間を忘れてお湯の中でのんびり入ることができるなんて、まさに至福のひととき。思わず「最高〜!」という言葉が出てしまうほどです。
伊奘冉の湯湯にはバーカウンターがあり、島内でしか飲むことができないAwajiビールや夏にはかき氷が販売されていますよ。
もし急に立ち寄ってみたので、水着がない! という場合でも、こちらで購入することが可能なのでご心配なく。
「伊奘諾の湯(いざなぎのゆ)」

伊奘諾の湯(いざなぎのゆ)は内風呂と露天風呂があります。こちらの泉質は「ナトリウム塩化物温泉」で肌の潤いを長く保つ効果があるのだそう。
露天風呂では大阪湾の潮風を感じながら、ゆったりとくつろぐことができます。また露天風呂からは朝日を見ることができるのだそう。

伊奘諾の湯に置かれているシャンプー、リンス、ボディーソープは、全て施設内にあるスパTEUZUSIKIの鈴木サリー氏プロデュースのもの。細部にまで癒しを追求するこだわりが感じられます。

湯上がり後の休憩室では、アルコールは勿論のこと、淡路島の牛乳を使った濃厚なおいしさが特徴のソフトクリームや淡路島地サイダーが販売されていますよ。
癒しのスペース スパ「TEUZUSIKI(てうずしき)」

アクアイグニス淡路島では、温泉以外にも癒しのスペースがあります。スペインのマヨルカ島発のBeauty Artist・鈴木サリー氏のプロデュースのウェルネスサロン。唯一無二の技術で、身体だけでなく心やスピリットをも癒すウェルネスを体験することができますよ。
湯上がりは絶品の食を楽しむ
温泉で身体を癒した後は、食を楽しみましょう。「アクアイグニス淡路島」には、現在3つのレストランがあり、どのレストランも淡路島の素材をふんだんに使った絶品料理がいただけます!
イタリアレストラン「ペスケリア・アンコラ」


まずご紹介するのは、イタリア料理のレストラン「ペスケリア・アンコラ」。イタリア料理界の巨匠、西麻布アルポルトの片岡護シェフがプロデユースする本格的イタリア料理です。パスタやズッパ・ディ・ペッシェ(イタリアのブイヤベース)などイタリアの魚師料理を中心に提供しています。オープンの現在は淡路島産の玉ねぎを使った冷製スープや鱧のスパゲティなど、絶品のイタリア料理を堪能することができます。
鮨屋「贈(ぞう)」

※撮影用に特別に盛り合わせてもらっています
次に紹介するのは、鮨屋「贈(ぞう)」。淡路島の岩屋の人気「鮨 希凛」を経営する丹野昌也氏がプロデュースする鮨屋です。11席しかないオーシャンビューのカウンターで、淡路島近郊でとれた新鮮な魚介類を中心とした握り鮨を頂くことができます。のんびりと海を眺めながら、ここでしか食べることのできない絶品の鮨を心ゆくまで満喫できます。
和食レストラン「新鮮正和食 風波」

最後に紹介するのが和食レストラン「新鮮正和食 風波」です。 「風波」は中国で数々の5スターホテルの日本食レストランを立ち上げた上原叔靖料理長がプロデュース。こちらではなんと料理長自ら腕を振るっています。淡路島の食材をふんだんに使った定食やどんぶりものを中心としたメニュー。唐揚げ定食や鯛茶漬け、海鮮丼などをリーズナブルにいただくことができます。
その他にも10月頃には、バーベキューレストランのオープンも予定しているとのことです。

「アクアイグニス淡路島」では、淡路島ののんびりとした空気感の中で、温泉やウェルネスサロンで癒されて、おいしい食事で心とお腹を満たすことができます。淡路島を訪れるときはぜひ「アクアイグニス淡路島」に立ち寄ってみてくださいね。唯一無二の特別な体験ができること間違いなしです!
[All Photos by Nanako Kitagawa]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。
【2023最新】全国の「あじさい」が楽しめるスポット46選!見頃や祭りの
Jun 1st, 2023 | 内野 チエ
【2023年6月1日更新】梅雨の季節に楽しみたい「あじさい」。全国には「あじさい寺」をはじめとするあじさいの名所がたくさんありますよね。そこでここでは、日本各地の「あじさいが美しいスポット」を厳選して46カ所紹介します。それぞれのスポットの見頃の時期や、あじさい祭りの情報もまとめてお届けします。
【静岡県伊東市】ほたるが舞う幻想的な世界へ誘われる!丸山公園と松川湖で「
May 30th, 2023 | TABIZINE編集部
静岡県伊東市では、2023年6月3日(土)から6月11日(日)まで、丸山公園と松川湖にてほたる観賞会が開催されます。ほたるが舞うのは、この時期限定の風物詩。幻想的な風景を楽しみに出かけてみませんか?
【横浜】山下公園の足湯は無料でも利用可能!利用方法や料金・営業時間を徹底
May 30th, 2023 | ちあん
横浜を代表する観光名所のひとつ、山下公園内に、レストランやBBQ会場、お土産ショップなどが入った複合施設「THE WHARF HOUSE山下公園(ザ・ワーフハウスやましたこうえん)」が誕生。新たなスポットとして人気を集めています。なかでも話題なのが、昼間はなんと無料で利用できる足湯テラス! その魅力と利用方法などを徹底解説します。
【2023開花速報】鎌倉の「あじさい」名所おすすめ10選!明月院・長谷寺
May 27th, 2023 | あやみ
街歩きが楽しい鎌倉には「紫陽花(あじさい)」の名所が多いことでも知られていますよね。鎌倉のあじさいは例年6月上旬から中旬に見ごろを迎え、ブルー、ムラサキ、ホワイト、ピンクなど、やさしい色で神社仏閣などに彩りを添えます。そこで今回は、2023年に楽しみたい鎌倉のあじさいの名所・人気スポットを10カ所厳選してご紹介します。
【2023年5月27日更新:現地の開花状況を編集部が調査・追記しました】
【世界三大夕日】インドネシアのバリ・フィリピンのマニラ湾・もう1つは日本
May 26th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、世界で最も美しい夕日を見られる場所はどこか、そんな世界三大夕日スポットを紹介します。
みくりが池の絶景やライチョウに出合えるかも?「雪の大谷フェスティバル2n
May 25th, 2023 | TABIZINE編集部
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」にて、2023年5月22日(月)~6月25日(日)の期間、「雪の大谷フェスティバル2nd STAGE」が開催中です。雪の大谷フェスティバルは、世界有数の豪雪地帯、標高2,450mの立山室堂「大谷」付近を除雪してできる巨大な雪壁の間を歩く「雪の大谷ウォーク」を中心とする、富山を代表するイベント。北アルプスで最も美しい火山湖といわれる「みくりが池」の、雪解け時期にしか見られない風景など、この時期ならではの魅力を満喫できますよ。
【みなとみらい】超穴場!無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望
May 25th, 2023 | ちあん
神奈川県が誇る港町、横浜・みなとみらい。昼間の雰囲気も素敵だけれど、夜の夜景は、もはや説明がいらないほど美しいと有名です。横浜ランドマークタワーの展望台「スカイガーデン」やホテルの客室、「大さん橋 国際客船ターミナル」など、夜景を見られるスポットもたくさんありますよね。そんな中、知る人ぞ知る展望スポットが、サービスアパートメント(ホテル)「オークウッドスイーツ横浜」の展望フロア! 本記事では、展望フロアへのアクセス方法や利用時間などを詳しく紹介します。
【ドイツ】ドレスデンからエルベ川をクルーズ!アートも楽しめるワイナリーを
May 21st, 2023 | minacono
“エルベ川の真珠”と称される、ドイツの東部の「ドレスデン」。古くはザクセン王国の都が築かれた美しい街です。今回はドレスデンからエルベ川を下るクルーズ旅をご紹介。目的地のピルニッツ城近くでは、素敵なコンセプトのワイナリーを訪れました。ドレスデンでの新しい旅のアイデアにご注目を!
【10%オフキャンペーン実施中】満天の星空を楽しめる千葉県「いすみグラン
May 18th, 2023 | TABIZINE編集部
千葉県いすみ市は南、東が海であり、明かりが少なく、空が暗いことから満天の星を他の地域より鮮明に見ることができます。そんないすみ市に位置する「いすみグランピングリゾート&スパソラス」は、北欧のオーロラ観察が出来る宿泊施設をモデルにしたグランピング施設。2023年5月10日から7月14日まで、総額から10%オフになる【日~金曜限定】新年度応援キャンペーンを、2プラン限定で実施中です。
【トルコ】世界遺産「カッパドキア」で壮大な気球体験!絶景を飛べるかどうか
May 17th, 2023 | 石黒アツシ
「熱気球」といえばここ!というほど世界中の熱気球ファンを沸かせるのが、トルコの世界遺産「カッパドキア」。太陽が昇り始めるころ、広大なカッパドキアの奇岩群の大地の上には、無数のバルーンが浮かぶのです。その熱気球に乗るツアーの様子を、現地ルポで紹介します。