富山県「T五(ティーゴ)」は薄氷のように溶けていく干菓子!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】

Posted by: 西門香央里

掲載日: Apr 19th, 2025

旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は富山県の「T五(ティーゴ)」です。

お皿に並んだ「T五(ティーゴ)」

老舗の銘菓をベースにした「T五(ティーゴ)」

「T五(ティーゴ)」のパッケージ

「T五(ティーゴ)」は、 富山県小矢部市にある老舗和菓子店「薄氷本舗 五郎丸屋」が製造販売する干菓子。

五郎丸屋は、260年以上の歴史があり、田んぼの水面にうっすらと張った、今にも割れそうな氷を干菓子に映したという「薄氷」が看板銘菓となっています。

「T五(ティーゴ)」のパッケージ

「T五(ティーゴ)」は、この「薄氷」をベースに、「現代に愛される一品を」と生み出されたお菓子。“こだわりの和の天然素材でこしらえた五つのTONE(色合い)とTASTE(味わい)”からネーミングが来ているそうです。

賞味期限は、製造日より60日間。とても繊細なお菓子なので、保管時は衝撃を与えないように気をつけましょう。

綿に包まれた繊細な和菓子

「T五(ティーゴ)」のパッケージの中身

カラフルな包装紙を開けると、綿にふんわりと包まれた状態で商品が登場。この綿は緩衝材として使われているそうですが、やさしい綿というところにこだわりを感じます。

「T五(ティーゴ)」の説明

中には、「T五」についての説明が書かれた紙が入っていました。

綿の上に並んだ「T五(ティーゴ)」

綿をそっと開けると、丸くて薄い5枚の「T五」が登場。桜、抹茶、ゆず、胡麻、和三盆の5種類のフレーバーです。

手に持った「T五(ティーゴ)」

「T五」の薄さは1〜2mmくらいでしょうか。かなり薄い!

「T五」のベースになっている「薄氷」は富山特産の餅米・新大正米を原料に薄くのばし、阿波産の和三盆を代々伝わる手法で1枚ずつ丁寧にはけ塗りしたものとのことで、とても繊細なお菓子なのです。

パリッとした後に口の中で溶けていく……

お皿に並んだ「T五(ティーゴ)」

実際に食べてみると、外側は思った以上に固く、パリッとしています。口の中に入れるとやさしく溶けていくので、とても不思議な食感です。

「T五」は、五味五色の味が楽しめるということで、それぞれのフレーバーを紹介しましょう。

桜・塩味・薄紅色

「T五(ティーゴ)」桜

国産の桜の風味をそのまま閉じこめ、ほんのりと塩味を利かせています。桜の香りがふわっと漂い、ひと口ごとに春を感じられます。

抹茶・苦味・緑

「T五(ティーゴ)」抹茶

京都宇治の石臼挽き抹茶をふんだんに用いています。抹茶の濃厚な味わいの中に、苦味もしっかり感じられるフレーバーです。

柚子・酸味・黄色

「T五(ティーゴ)」柚子

富山県庄川産の柚子果汁を贅沢に用いて仕上げています。豊かな香りと酸味が感じられる爽やかな味わいです。

和三盆・甘味・白色

「T五(ティーゴ)」和三盆

高級砂糖として名高い、阿波の和三盆を使って作り上げた、一番シンプルなフレーバーです。和三盆の素朴な味を楽しめます。

胡麻・滋味・黒色

「T五(ティーゴ)」胡麻

無農薬栽培による国産の胡麻を用いた、滋味豊かな味を感じられるフレーバー。香ばしい胡麻の風味がクセになります。

「T五」はどこに売ってる?取扱店や通販はある?

手に持った「T五(ティーゴ)」

薄い氷のように繊細なお菓子「T五」。「薄氷本舗 五郎丸屋」本店や公式オンラインショップのほか、とやマルシェ、大和富山店、富山空港などで購入が可能です。

「薄氷本舗 五郎丸屋」では、看板銘菓の「薄氷」や焼き菓子、餅菓子なども販売しているので、富山土産に「T五」と一緒に購入してみてくださいね。

T五(ティーゴ)
http://store.goromaruya.com/view/category/ct3
価格:5枚入 864円/10枚入 1,404円/24枚入・木箱入 3,348円/40枚入・木箱入 5,616円(すべて税込)
販売場所:「薄氷本舗 五郎丸屋」本店、公式オンラインショップ、とやマルシェ、大和富山店、富山空港など
公式サイト:https://goromaruya.com/

[All Photos By Kaori Simon]
Do not use images without permission.

PROFILE

西門香央里

Kaori Simon ライター&フォトグラファー

東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。

東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。

SHARE

  • Facebook