TABIZINE編集部の山口です。
今夜は中秋の名月、お月見日和ですね。しかも満月だとか。中秋の名月というと、無条件に満月なのかと思いきや、実はそうではないそう。昨年に引き続き、満月と重なる今年は、ぜひともお月見を楽しみたいものです。
実は昨日、一足お先にちょっと特別な場所で月待ちをしてきました。
バイデン大統領をもてなした八芳園「壺中庵」の前庭が「MOON BAR」に
その場所とは、こちら。日米首脳非公式夕食会でバイデン大統領をもてなしたという八芳園「壺中庵(こちゅうあん)」の前庭が、期間限定で「MOON BAR」になっているんです。
実は筆者、この日が初八芳園。入口の格式ある雰囲気に、ドキドキ。期待が高まります。
都会の真ん中にぽっかりと森があるような敷地内を進んでいくと……
「MOON BAR」の門に辿り着きました。敷地内が広大なため、なんだかRPGのようでワクワクします。
石灯籠を横にさらに進むと……
おお! 月に見立てたようないくつもの丸い明かりが浮かぶ庭が現れました。
どこからともなくお琴の音が聴こえると思ったら、生演奏でした。粋ですね。
こちらが話題の「壺中庵」です。こちらでお食事をいただくとなると、「長月会席」22,000円(税込)、「季節の会席 -松茸-」45,000円(税込)など、かなり料金もプレミアム。
「MOON BAR」の場合、4,000円(税込)で、お月見団子に見立てたひと口シーズナルボールとドリンク一杯を楽しむことができます。
別世界の庭で、お酒とつまみを楽しみながら月を待つ
お月見団子に見立てた「ひと口シーズナルボール」はコロッケやパテなど季節の味覚を一口サイズで楽しめる、おつまみ的なフード。
シーズナルボール
- ハーブコロッケ
- 鯛とじゃがいもの和風パテ
- サーモンチーズ揚げ
- ホタテと栗のしんじょう
- 蟹とナッツ シャドークイーンポテト和え
オリジナルカクテルは、古来より薬としても重宝されてきたと言われる「ジン」を使用した2種が用意されています。
「MOON BAR」オリジナルカクテル
- 月見日和 1,600円(税込)
- 梅見心地 1,500円(税込)
この日は曇り空だったので、お酒とフードを楽しみながら、「お月さん、顔出さないかな〜」と、のんびりと月待ちのひとときを過ごしたのでした。
美しい月を愛でるお月見も格別ですが、月を待ちながら風に吹かれてお酒を飲むのもまた風流。最高に贅沢なひとときでした。
要予約の「MOON BAR」ですが、今週末はすでに締切。23日(祝金)~25日(日)の予約はまだ間に合いますよ〜。
MOON BAR
開催日:2022年9月10日(土)、11日(日)、23日(祝金)~25日(日)※要予約
時間 :19時00分~21時00分(L.O.20時30分)
参加費:大人4,000円(税・サービス料込み)/小人(6歳以上)3,000円(税・サービス料込み)/未就学児 無料
※大人、小人の参加費にはシーズナルボール・ドリンク1杯が含まれております。
場所:料亭 壺中庵 前庭にて(東京都港区白金台1丁目1−1)
申込み方法:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02j173eqx5f21.html
お申込み締め切り:
〈9月10、11日開催〉 2022年9月9日(金)12:00まで
〈9月23~25日開催〉 2022年9月22日(木)12:00まで
特設サイト:https://happo-en.com/event/moonbar/
※雨天時は開催を中止とさせていただきます。(3日前までに開催の判断をご連絡いたします)
※本イベントでは定員を設けております。お申し込み期限前であっても、定員に達し次第受付を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
※天候や時間帯により、月が見えない場合がございます。予めご了承ください。
※未成年のみではご参加いただけません。
[All Photos by Aya Yamaguchi]
TABIZINE Editor's Blog
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
湖・沼・池・潟の違いとは? 「黒部湖」は本当は池だった!?
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部
海や河川以外の水域といえば、湖や沼、池、潟があります。日本最大の琵琶湖、最も深い田沢湖、最も美しいといわれる五色沼など、絶景が見られると人気の高いところも少なくありません。そんな湖、沼、池、潟の違いとは何でしょうか? 改めてこれら4つについて調べてみました。
【90秒でわかる「界 由布院」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第12回目は四季を映し出す棚田を眺めて心ほどける温泉旅館「界 由布院」です。
鉄道好きの絶景グルメ旅【4】水郡線編 四季折々の田園風景と「しゃも弁当」
Sep 23rd, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は茨城県と福島県を走る水郡線の旅です。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
【90秒でわかる「界 別府」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第11回目は海の絶景と屋台の楽しさに夢中になる「界 別府」です。
淡路島に秋の大潮の季節到来!迫力の渦潮がうずしおクルーズで体験できるかも
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」では、年間を通じて最大の渦が発生する「秋の大潮」シーズンを迎えます。迫力の大渦が期待できる秋はまさに渦潮の旬! この機会に淡路島うずしおクルーズを体験してみませんか?
【90秒でわかる「界 阿蘇」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第9回目は緑の美しさが心を打つ温泉旅館「界 阿蘇」です。
【90秒でわかる「界 霧島」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 18th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第7回は“桜島ビュー”の絶景宿「界 霧島」です。
【90秒でわかる「星のや沖縄」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 16th, 2023 | ちあん
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内全55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第5回目は、2020年7月にオープンした沖縄を代表するラグジュアリーリゾート「星のや沖縄」です。
【90秒でわかる「西表島ホテル」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と
Sep 14th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第3回目はダイナミックな自然に圧倒される「西表島ホテル」です。