
全国初!カフェもあるシャトレーゼテラス

甲府駅南口から徒歩約4分、カフェスペースもあるシャトレーゼの新ブランド「シャトレーゼテラス」。真っ白な外観で品のある、全国初の第1号店です!
店内には、しぼりたて牛乳や新鮮なうみたて卵などを使った和洋菓子、アイス、ヨーグルトなどのお馴染みのお菓子だけでなく、焼きたて工房のプレミアムアップルパイやフィナンシェに、プレミアム北海道発酵バターのソフトクリーム、ケーキなども並んでいます。

他店と違うのはカフェスペースを設けていること。今すぐ食べたいお菓子やソフトクリームをすぐにいただけます! 大きな窓から光が差して、ソファのボックス席をメインにテーブル席もあり、ゆったりしていて、小さなお子さん連れでも立ち寄りやすそうです。

苺と焦がしバウムのパフェ「グロリアス・トーチ」、「茨城県産和栗使用しぼりたて生モンブラン」、苺やショコラのグラスデザートなど(税込638円〜)豪華なスイーツメニューも。
ドリンクは、コーヒー、紅茶、ココア、ジュースとあり(税込300円〜)、イートイン限定のドリンクセット(+税込220円)も可能です。
注目のお料理メニュー
スイーツではなく、今回はお料理をチェック。

数量限定「昔ながらのほうとう ご飯付き」(660円・税込)、「生ハムとルッコラのマルゲリータピザ」(550円・税込)に、シャトレーゼグループの「小海リエックス・ホテル」で人気のカレーに、信州の食材を加えてアレンジした新開発のカレー3種が登場。少数精鋭のレストランクオリティばかりです。
八ヶ岳山麓の大自然の中で育ったブランド牛「信州蓼科牛(たてしなぎゅう)」と、独特な歯ごたえが特徴の信州小海町産「白麗茸(はくれいだけ)」を合わせた辛口カレー「蓼科牛と白麗茸のビーフカレー」(単品770円、ドリンクセット990円・税込)。
やわらかい肉質が特徴の「科の豚(しなのぶた)」を超あらびきにし、国産のたけのこと合わせたインドカレー仕立ての中辛カレー「科の豚とたけのこのキーマカレー」(単品660円、ドリンクセット880円・税込)。
信州の平飼鶏舎で育った「福味鶏(ふくみどり)」を使い、シャトレーゼが使用するバターとはちみつを加えた甘口カレー「福味鶏のバターチキンカレー」(単品660円、ドリンクセット880円・税込)。
辛口・中辛・甘口と、辛さの段階も選べるので大人から子どもまで楽しめて、2021年から全国のシャトレーゼ直営店とオンラインで販売されています。
郷土料理「ほうとう」実食

お料理メニューでいただいたのは、山梨(甲州)の名物料理「昔ながらのほうとう ご飯付き」(単品660円、ドリンクセット880円・税込)。笛吹市石和(いさわ)にあるシャトレーゼグループの石和温泉「〜湯けむりとワインの宿〜富士野屋」でも名物のほうとうです。予想より大きなお椀に、たっぷりの量!

私は人生初のほうとうでしたが、ありがたいことに「ほうとう・ご飯のおいしい食べ方」の説明も添えてありました!

小麦粉で作った平麺はつるつるで、柔らかすぎずほどよい弾力で食べ応えがあります。野菜が後から後からでてくるほど具だくさん! ホクホクの甘いかぼちゃ、人参、里芋、しめじ、白菜など11種類も入っています。味噌ベースに野菜の甘みも溶けて、とても優しい味わいが体に染みわたります……。

ほうとうを食べ終えたら残りの汁にご飯を入れて雑炊風にして、2回目の美味にもほっこり。ネギや一味の薬味を足しながら味を変えながら楽しんで、食後は心身がポッカポカに!
これから寒くなる季節がもちろん、観光に立ち寄って山梨の郷土料理とシャトレーゼスイーツを両方楽しむのもいいですね。
石和にもヤツドキテラスあり!

ちなみに、「~湯けむりとワインの宿~富士野屋」にも、2021年に「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI TERRACE(ヤツドキテラス)石和」がオープンし、イートインできます。こちらには屋上庭園もあって、今話題の「シャトレーゼ体験ツアー」の立ち寄りスポットでもあります。

どちらの店舗も近所にあったら何度でも行きたくなるほど、スイーツも料理も楽しめて、観光スポットにもぴったりでした!
[all photos by kurisencho]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【BEAMSとAMUSEが手掛ける体験型アドベンチャー施設】河口湖「FU
Aug 26th, 2023 | kurisencho
山梨の人気観光地、河口湖。2023年春に、河口湖駅から車で15分ほどの富士北麓エリアに「FUJI GATEWAY(フジ ゲートウェイ)」がオープンしています。初心者さんも手ぶらで行けて、脳が活性化するほど刺激と癒やしが満載で、キャンプやソトアソビを楽しめる。筆者の初キャンプを大リポートします!
【山梨おすすめ土産】「信玄餅」以外も!お菓子・コーラ・ビールなど人気商品
Apr 17th, 2023 | TABIZINE編集部
世界遺産の富士山はもちろん、八ヶ岳や南アルプスなどの山々、温泉、豊かな花やフルーツ、ワインなど、魅力いっぱいの山梨県。首都圏からの小旅行や外国人旅行者の訪問先としても人気のところですね。そんな山梨県のおすすめのお土産を紹介します。定番の信玄餅から、インパクトたっぷりのシフォンやビールまで、すべて実食ルポでお伝えします。
でっかくてフワシュワ!富士山型シフォンケーキが圧倒的存在感「スーパーふじ
Dec 30th, 2022 | Sayaka Miyata
今回ご紹介するのは、富士山のすそ野にあるお店「シフォン富士」の「スーパーふじフォン(大)」。2015年日本ギフト大賞の都道府県賞を受賞し、テレビでも多数紹介されている話題のシフォンケーキです。富士山のような圧倒的存在感で、お祝い品や山梨県のお土産としても喜ばれること間違いなし。気になる味や、販売場所、価格まで、実食ルポでお届けします!
「幸せを呼ぶ青い卵」って知ってる?アローカナの希少な卵食べてみた【編集部
Nov 30th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、談合坂SA上りの売店で見つけた、青い卵。南米チリ産のアローカナという鶏が産む殻が青い卵で、「幸せを呼ぶ青い卵」とも言われるそう。中はどうなっているの? どんな味がするの? 希少で栄養価が高く女性に人気という青い卵を実食ルポ。
【シャトレーゼテラス 甲府丸の内店】スイーツもご当地グルメも!カフェもあ
Nov 6th, 2022 | kurisencho
全国で人気の山梨県のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。普段は持ち帰っておうちでお菓子を楽しみますが、甲府駅近くに2021年にオープンした「シャトレーゼテラス 甲府丸の内店」では、イートインスペースを併設し、スイーツやお料理を味わえるのです! 山梨名物もあり、観光前後の腹ごしらえにもぴったりなので、ランチスポットとしてもおすすめ。今回はシャトレーゼでいただけるイートインメニューを紹介します!
即完売の「シャトレーゼ体感ツアー」が抽選制に!試食もお土産も満腹満喫1泊
Nov 5th, 2022 | kurisencho
大人から子どもまで笑顔になれるお菓子屋さん「シャトレーゼ」。牛乳、卵、フルーツ、餡子と、シャトレーゼのおいしさの原点を体感できるバスツアー「シャトレーゼ体感ツアー」が話題になっています! 山梨県韮崎市のシャトレーゼホテルに宿泊して、お菓子工場や農家さんを見学して、フルーツ狩りにパフェやマカロン作りも。試食もお土産もたっぷりで、温泉や風景に癒される。10月に参加した1泊2日のツアーを大・大レポートします!
【今買うべき新作お土産】山梨県産の桃やぶどうで作った「甲州クラフトコーラ
Aug 27th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第25回は、アルプスの「甲州クラフトコーラ」を紹介します。
シャトレーゼ【YATSUDOKI】夏限定!大人キュートな「白桃ケーキ」&
Jul 26th, 2022 | kurisencho
人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)~8月9日(土)まで桃の果実感を味わう「桃のフェスタ」が絶賛開催中ですが、ほんのりお酒が効いた真っ赤な桃のケーキも登場しています。新作の「柚子」と「苺」の夏らしいムーススイーツも一緒に、今夏限定の3つのスイーツをチェックしました!
シャトレーゼ【YATSUDOKI】大人気の夏限定「桃フェスタ」!桃づくし
Jul 24th, 2022 | kurisencho
日本一の「桃」の生産地、山梨県。人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)〜8月9日(土)までの期間限定で「産直 桃フェスタ」を開催中。桃メイン、クリーム多め、ゼリー系といった4つの桃スイーツを好みのタイプで楽しめますよ。
【首都圏最大級の英国式庭園】ピーターラビットの世界に迷い込む!?「イング
Jul 11th, 2022 | autumn
2022年4月にオープンした「ピーターラビット イングリッシュガーデン」が夏季営業を開始! 2022年7月16日(土)からスタートします。富士山と花の絶景が楽しめるフラワーガーデン「富士本栖湖リゾート」にある同施設。約300種類の草木や花々が咲き誇る中、ピーターラビットの世界に迷い込んだかのような体験ができますよ。ここでしか買えないオリジナルグッズも販売! ファンにはたまらない空間ですね。