
ギネス世界記録に掲載される日本の冷凍チャーハン

画像:プレスリリースより
冷凍食品は普段から食べますか? 日本冷凍食品協会の資料によると、日本人の冷凍食品の年間消費量は年々増えていて、2021年時点で世界第5位だとされています。言い換えれば、世界的に見ても冷凍食品にお世話になっている国なのですね。そんな日本には、冷凍食品に関する世界一の分野が複数あります。
わかりやすい例では、「冷凍チャーハン」に関する世界一。ニチレイ(東京都中央区)が販売する『本格炒め炒飯』は売り上げが世界No.1、その偉業が認められてギネス世界記録に掲載されているほどです。
「そもそも、チャーハンを世界中の人が食べない」という突っ込みも入りそうですが、第三者機関の市場調査に基づいた記録が認められたそう。同社の『本格炒め炒飯』はプロの料理人も認める味に仕上がっているようですね。
製氷機世界一の会社も日本にあった

testing / Shutterstock.com
冷凍食品を保管する冷凍庫に関係した分野でも、日本の企業は世界一のシェアを誇っているそうです。
例えば製氷機の世界。製氷機とは、
<冷凍装置によって人工的に氷をつくる機械>(小学館『大辞泉』より引用)
ですね。
この分野で、世界シェア3割を誇る企業がホシザキ電気(愛知県豊明市)です。
<HOSHIZAKI’s main product boasts the highest market share domestically and worldwide>(ホシザキ電機の英語版公式サイトより引用)
引用文をざっと日本語にすると「ホシザキを代表する製品(製氷機)は、国内・世界で市場シェア1位に輝いています」といった感じでしょうか。
飲食業界で働いている人であれば、ロゴマークのペンギンをお店のどこかで日常的に目にしているかもしれないですね。
飲食業界に限らず、同社の製氷機は、介護や福祉、実験、研究などさまざまな分野で活躍しているそう。
これから日本は真冬に突入しますが、逆に夏に向かう南半球や赤道直下の国々では、ホシザキの製氷機が今日も大活躍しているはず。
今度、世界に出かけて飲食店に入ったら厨房をのぞいて(のぞける環境ならですが)、どれだけホシザキのロゴを見付けられるか試してみては。ペンギンのマークを見つけるたびに誇らしい気持ちになれるかもしれません。
[参考]
※ Largest frozen fried rice brand – current – Guinness World Records
※ 本格炒め炒飯 – ニチレイ
※ 製氷機世界シェアNo.1!日本製の業務用冷蔵庫・食器洗浄機などプロ厨房機器ならペンギンマークのホシザキ – HOSHIZAKI
※ 1分で分かるホシザキ – HOSHIZAKI
※ ブリッジレポート(6465)
※ Ice machinesIce machines – HOSHIZAKI
※ 統計資料 – 日本冷凍食品協会
※ 冷凍食品消費大国へ!1人当たり消費量23.1kg 日本は世界第5位ですが… – 大阪王将
[All photos by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【2023バレンタインで話題のチョコ39選】注目のフェアから有名ショップ
Jan 30th, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
楽しみ方いろいろ!ふくやのチューブタイプ明太子 「ツブチューブ」一部商品
Jan 30th, 2023 | TABIZINE編集部
明太子で有名な「ふくや」から販売されているチューブタイプの明太子「ツブチューブ(tubu tube)」。気軽に明太子を楽しめるとあって人気商品です。今回、発売10周年を記念して、一部商品がリニューアル。さらにおいしく使いやすくなったそうですよ。
【島根県の人気お土産】うさぎモチーフ・おしゃれスイーツ・おつまみまで必ず
Jan 30th, 2023 | TABIZINE編集部
出雲大社や松江城、玉造温泉など魅力いっぱいの島根県。「ご縁の国」のおすすめ土産をすべて実食ルポで紹介します。人気の定番商品をはじめ、2023年の卯年にぴったりのうさぎをモチーフにしたお菓子や、贈り物にもできるおしゃれなスイーツ、おつまみにぴったりのB級グルメまで、買える場所や日持ちの目安も調査しました。
京都祇園あのん「あんぽーね」とチョコレートが融合したバレンタインスイーツ
Jan 29th, 2023 | TABIZINE編集部
創業94年の菓子メーカー・株式会社アラカルトと、京都祇園で生まれた「あのん」がコラボレーションしたバレンタイン商品が、全国の量販店やスーパーで期間限定で販売されています。和と洋の垣根をこえた新しいスイーツを味わってみませんか?
1年に1度の縁起物!大寒卵で作られた 「黄金みそプリン」が期間限定で販売
Jan 29th, 2023 | TABIZINE編集部
茨城県日立市の味噌蔵である内山味噌店では、人気商品「みそプリン」の期間限定プレミアム商品が登場。1年に一度しか生まれない縁起物“大寒卵”を使用した「黄金みそプリン」を2023年1月21日から同社直売店やインターネット通販店「みずきの庄」で販売中です。
【4620円の鬼コスパランチ!】あの「なだ万」が初のアンテナレストラン開
Jan 29th, 2023 | 山口彩
日本を代表する和食の老舗「なだ万」が、初の試みとして福岡県アンテナレストラン「麹町なだ万 福岡別邸」をオープン。場所は皇居の目の前、麹町・半蔵門です。2023年1月26日(木)の開店に先がけ、一足お先におすすめのランチコース「福岡旬彩小箱(税込4,620円)」をいただきました。正直、この価格でこの内容は鬼コスパです!
【バレンタイン2023新作実食】厚切りショコラとバターのコクたっぷり「バ
Jan 28th, 2023 | Sayaka Miyata
バタースイーツ専門店「バターステイツ by銀のぶどう」から、2023年のバレンタインの新作「バターホイップショコラサンド」が登場しました。バタースイーツ専門店ならではの“バター×ショコラ”の発想で、口いっぱいのコクどけ体験を楽しめるのだとか……! 気になるその味を、実食ルポで紹介します。
【青森ご当地パン】ジャリっと食感が懐かしい!イギリストースト&ラスク実食
Jan 28th, 2023 | Mayumi.W
青森県で50年以上愛されてきたというご当地パン「イギリストースト」。マーガリンとジャリジャリ食感のグラニュー糖が魅力の菓子パンは、地元で知らない人はいないほどの人気で、バリエーションも豊富です。今回はそんな「イギリストースト」を実食! トーストして違った食感も試してみました。「イギリストースト」のミニチュアみたいなラスクもご紹介します。
人気ラーメン店・人類みな麺類から「人類みなジンギスカン」がオープン!無料
Jan 27th, 2023 | TABIZINE編集部
大阪行列No.1の人気ラーメン店「人類みな麺類」の新店舗「人類みなジンギスカン」が2023年1月29日(日)に大阪西中島にてグランドオープン! それを記念して、人類みな麺類でジンギスカン無料券配布キャンペーンと、一日前にオープンする「人類みな饂飩酒場」で使える饂飩一杯無料券の配布キャンペーンも実施中ですよ。
大阪梅田のたまごの専門店「うちのたまご直売所」名物の肉吸いが店舗限定で楽
Jan 27th, 2023 | TABIZINE編集部
羽田空港や博多駅をはじめ、東京に1店舗、九州に3店舗を展開するたまごの専門店「うちのたまご直売所」。大阪梅田にある阪急三番街店では、店舗限定で大阪名物「肉吸い」が販売されています。九州風の甘めの出汁の肉吸いは、うちのたまごの温玉と豆腐、牛肉が入っておりボリューム満点。昨年末に販売が開始され、大好評の人気メニューを紹介します。