
「日本三大桜」はどこ?
「日本三大桜」は、福島県田村郡三春町の「三春滝桜(みはるたきざくら)」、山梨県北杜市武川町の「山高神代桜(やまたかじんだいざくら)」、そして岐阜県本巣市根尾の「根尾谷薄墨桜(ねおだにうすずみざくら)」とされています。
古くから知られている、まるで滝のような巨木「三春滝桜」(福島県田村郡三春町)

1922年(大正11年)に桜の木として初めて国の天然記念物に指定された「三春滝桜」は、三春町のシンボルとして歴代の三春藩主をはじめ、多くの地元の人たちから愛されてきました。
2022年(令和4年)には天然記念物指定100周年を記念して、メモリアルライトアップなどを行いました。また、樹齢は1,000年以上といわれ、樹高13.5m、根回り11.3m、枝張りは幹から北へ5.5m、東へ11.0m、南へ14.5m、西へ14.0mの巨木です。

この桜はエドヒガン系の紅枝垂桜(べにしだれざくら)で、薄紅色の小さな花を枝いっぱいに咲かせ、その姿が滝のように見えることから、この名がつけられたといわれています。三春滝桜は見る場所により、さまざまな表情を見せてくれますが、正面から見た花と幹は迫力満点! 芸術的ともいえるその美しさの虜になってしまいますよ。
さらに夜間にライトアップされた姿も見事。周辺には遊歩道が整備されているため、華麗に咲き誇る桜をぐるりとまわって見て歩くことができます。江戸時代後期に京都の公家や歌人たちによって、たくさんの歌が詠まれた桜、一度は見に訪れたいですね。
三春滝桜
住所:福島県田村郡三春町大字滝字桜久保
交通アクセス:JR「三春駅」からバスおよびタクシーで約20分 ※滝桜開花期間中、JR三春駅と三春滝桜大駐車場を結ぶ、乗り合いバスが運行されます
桜の見頃:例年4月上旬
入場可能な時間:6:00~18:00(ライトアップ18:00~21:00)
観桜料:300円(中学生以下無料) ※開花宣言の翌日から葉桜になるまでの期間
公式サイト:
https://miharukoma.com/experience/183
ヤマトタケルの伝説が残る、日本最古・最大級の巨木「山高神代桜」(山梨県北杜市武川町)

日蓮宗の寺「実相寺」の境内にそびえる「山高神代桜」は、推定樹齢1,800年から2,000年とされるエドヒガンザクラです。神話の武将ヤマトタケルノミコトが東征の際に植えたといわれる伝説があるほか、13世紀ごろには日蓮聖人がこの木の衰えの回復を祈ったところ、再生したため「妙法桜」ともいわれています。
樹高10.3m、根元・幹周り11.8mの日本で最古・最大級の巨木で、大正時代には、国指定天然記念物に。さらに1990年(平成2年)には「新日本名木百選」にも選定されています。

実相寺の境内には神代桜はもちろん、ソメイヨシノが30本、ラッパ水仙が8万株も植えられていて、花の盛りには、ピンクやイエローに咲き乱れる花々と、冠雪をまとった白い南アルプスの「美」の競演を楽しめます。悠久の時の流れを感じさせる、神代桜の神々しい姿に魅了されてしまいますよ。
また、国際宇宙ステーション「きぼう」にて、8カ月間無重力の中で過ごし、地球に戻ってきて発芽した「宇宙帰りの神代桜(地涌の桜)」も2016年より公開! ぜひあわせて観賞したいですね。
継体天皇が植えたとされる、樹齢1,500余年の大木「根尾谷淡墨桜」(岐阜県本巣市根尾)

m.y.m09 / Shutterstock.com
「根尾谷淡墨桜」は、樹齢1,500余年を誇る孤高の桜です。この桜は継体天皇が根尾谷を去るときに、記念として植えたと伝えられ、その際、「身の代と遺す桜は薄住よ 千代に其の名を栄盛へ止むる」という詠歌一首を残しています。
また、薄いピンクのつぼみが、満開になると白に、そして散りぎわには薄い墨を引いたようになることから、「淡墨桜(うすずみざくら)」と名づけられたそうです。樹高17.3m、幹回9.4mの大木で、前述の2つの桜の木と同じく、国の天然記念物に指定されています。

ただ、古木であるため、大正初期の大雪で太さ約4mの「一の枝」が折れ、本幹に亀裂が入ったことも。その後、村で保護に努めてきましたが、1948年(昭和23年頃)には枯死の危機に陥りました。しかし、詳細な調査の結果、回生が可能であると断定され、根接ぎなどが行われました。
その結果、往年の盛観を思わせるほどに。さらに幾度もの延命手術をへて、老桜は不死鳥のごとく蘇ってきました。そんな逞しい古木が可憐な花を咲かせる姿は、感慨深いものがありますね。
日本三大桜の共通点は?
いずれも樹齢1000年を超えていて、国の天然記念物に指定されています。樹勢が最もあるのは、三春滝桜です。また、どの桜も個性があり、趣が大きく異なるのがポイント。機会があったら、一度は日本三大桜それぞれを観賞しに訪れたいですね。
[All photos by Shutterstock.com]
Ayami ライター
フリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
【横浜イルミネーション2023モデルコース3選!】赤レンガ・みなとみらい
Nov 29th, 2023 | TABIZINE編集部
横浜は実は、イルミネーション天国! 入場無料のイルミやライトアップがあちこちに点在し、街全体で夜景を楽しむことができるんです。しかし、点在しているからこそどうすれば効率よくまわれるか迷ってしまうのも事実。そこで今回は、おすすめの横浜イルミを楽しむモデルコースをご提案。さらに自由にカスタムできるよう、要チェックのイルミネーション&ライトアップイベントもピックアップしてみました!
【東京&関東イルミネーション2023-2024】ランキング&日本三大・関
Nov 29th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年11月29日更新】澄んだ空気に映えるイルミネーション。2023年は、過去10年続いた「イルミネーションアワード」が改称され、「International Illumination Award(インターナショナルイルミネーションアワード)」として新設されました。新アワードのイルミランキングはもちろん、東京と関東エリアで見られるイルミ&ライトアップをセレクト。日本三大イルミネーション・関東三大イルミネーションをはじめ、花や紅葉、ツリーやクリスマスマーケットなどイルミ+アルファの楽しみがあるスポット、フードやグッズなどもあわせて紹介します!
【速報!沖縄に新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」誕生】神秘
Nov 27th, 2023 | TABIZINE編集部
2025年、沖縄北部に誕生する新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」。その名の通り、ジャングルの中にある、興奮と贅沢のテーマパークです。コンセプトは「Power Vacance」。神秘的なエネルギーに満ちた世界自然遺産「やんばる」で増幅する超興奮、贅沢、本能を貫く解放感。都会では味わえない、叫びたくなるような正真正銘の大興奮、大自然を優雅に独占する贅沢に没入できます。
【TABIZINE10周年×日本女子大学】大学生目線で切り取る海外7カ国
Nov 27th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月12日、TABIZINEは10周年を迎えました。これまで支えてくださった読者のみなさま、そして数々の取材先や関係者のみなさまに感謝の気持ちを込めて、さまざまな企画を展開していきます。第3弾は、日本女子大学とコラボ。今年から新設された国際文化学部では、1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学びます。研修を通して、大学1年生ならではのみずみずしい感性で切り取られた海外の“今”をお届けします。イギリス・オックスフォード、アメリカ・ボストン、オーストラリア・シドニー、フランス、ベトナム、台湾、韓国。ヨーロッパからアジアまで、7カ国の最前線の様子を、現地からリポートします。
【横浜⾚レンガ倉庫クリスマスマーケット2023現地速報】過去最大級!貸切
Nov 26th, 2023 | kurisencho
異国情緒ある観光地、横浜・みなとみらいの「横浜⾚レンガ倉庫」では、世界中の観光客を魅了する本場ドイツのクリスマスマーケットを体験できるイベント「Christmas Market in 横浜⾚レンガ倉庫」を2023年12⽉25⽇(⽉)まで開催しています。今年は、ツリー、飲食・雑貨ブースなど全体的にパワーアップ! 点灯式とマーケットの様子と共に、最後には、イルミネーションでより彩られた横浜の夜景も一緒に紹介します!
【越前大仏が圧巻すぎた】SNSで人気の映えスポット!恐竜博物館に近く紅葉
Nov 25th, 2023 | Chika
2024年春に北陸新幹線が福井駅まで開通し、東京からのアクセスも便利になる福井県。福井の人気スポット・福井県立恐竜博物館にほど近い、福井県勝山(かつやま)市にSNSで話題の映えるスポット&外国人にも人気の大師山清大寺「越前大仏」があります。広大な敷地内には、大仏殿、五重塔、九龍壁、日本庭園などがあり、大仏殿内に鎮座する大仏座像は圧巻の大きさ。そして、大仏座像を囲むように天井までずらりと並ぶ小さな大仏さまは、写真映え間違いなし! 紅葉も美しい、注目のスポット「越前大仏」を現地ルポ。
【東京ミッドタウン八重洲にねぶたの巨大サンタ登場!】イルミネーションも輝
Nov 24th, 2023 | kurisencho
2023年春に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」では2023年12月25日(月)まで初のクリスマスイベントを開催中。青森のねぶた職人が手掛けた約6mの巨大「ねぶたさんた」がドーンと登場して訪れる人たちを温かく迎えています! イルミネーションやツリーの見どころもあわせて現地ルポ。
【NAKED紅葉の新宿御苑2023】提灯が可愛い!光のアートが幻想の世界
Nov 24th, 2023 | Mayumi.W
東京の都心の紅葉スポット新宿御苑では2023年11月22日(水)〜12月3日(日)までの12日間、『NAKED 紅葉の新宿御苑 2023』を開催! 春に行われた『NAKED 桜の新宿御苑 2023』に引き続き、プロジェクションマッピングなどを手がけるNAKED(ネイキッド)が演出を担当。ライトアップイベントの見どころや、飲食ブースでのおすすめメニューをご紹介します!
【横浜おすすめ紅葉スポット5選】見頃情報も!穴場からライトアップ・無料ス
Nov 22nd, 2023 | kanoa
秋風が吹き、ぐっと冷え込んできました。紅葉の季節です。横浜では、歴史的建造物と紅葉のコラボレーションを楽しめるスポットも点在します。情緒溢れる日本庭園や、レトロな街並みとともに紅葉散策できるスポットをピックアップ。見頃はいつ? 無料で楽しめる? 紅葉ライトアップは? 穴場は? などなど秋散歩やデートにピッタリのおすすめ紅葉スポットをご紹介します。
【東京・お台場海浜公園】惑星のようなデジタルアート体験!冬の海辺で月と戯
Nov 20th, 2023 | kurisencho
“観る”イルミネーションも素敵ですが、東京の観光名所のお台場では、自然・都市・デジタルが融合した“体験する”冬イベント「CONCORDIA(コンコルディア)」が2023年11月18日(土)~2024年1月8日(祝・月)まで開催中です。初日セレモニーに参加して、海に浮かぶ月を前にビーチアートに没入する冬イベントを体験してきました!