
会津東山温泉 松本家の水ようかん

ようかん一筋を作り続けてきた会津東山温泉 松本家は、1819(文政2)年創業の老舗です。湯治場だった東山温泉は、町場と東山奥地の集落で炭焼きをする人々の中継地点だったそう。
山を行き来する人たちの休憩所として出していた水ようかんがとてもおいしく、お土産に持ち帰りたいとお客さんから要望を受けたのが始まりで、ようかん屋として商売が始まりました。
今回手に入れた水ようかんは要冷蔵商品ながら、食べる価値のあるとてもおいしい羊羹でした。
どこで買える?
筆者はスーパー「会津若松駅食品館ピボット」でパックに入った水ようかんを発見し、買うことができました(要冷蔵)。会津若松市内にある、松本家本店でも購入できます。
どんな味?
今回スーパーで販売されていた水ようかんはパックに入っていました。消費期限は購入日を含めた3日間。5℃以下での冷蔵商品です。水ようかんなので水分が含まれており漏れる可能性があるので、持ち帰る際はビニール袋などで包むのがおすすめです。

パックを開けると、フィルムに包まれた水ようかんがお目見え。きれいにカットされた羊羹が5切れ入っていました。あらかじめカットされているのは食べやすくて助かりますね。

こうして見ると、小豆の粒感がはっきりとわかります。通常の羊羹とは違う、みずみずしさとプルプル感がビジュアルからも伝わってきて、とってもおいしそう! フォークを入れると、するんと切れます。断面からもこのみずみずしさ、伝わりますか?
口に入れると感じる、見た目通りのみずみずしさ。甘さ控えめなので食べ飽きることがなく、もう一切れ……と思わず手が伸びます。この甘さ加減も絶妙なんです。
というわけで、5切れあった羊羹はあっさりと完食。近所に売っていたら、定期的に食べたくなるおいしい水ようかんです。会津若松に行く予定があるならば、ぜひこの水ようかんを食べてみてください。

会津東山温泉 松本家
価格:5本入り(1,050円)/7本入り(1,460円)/10本入り(2,080円)/2本入り(540円)/保冷箱入り5本(1,210円)/保冷箱入り9本(2,220円)
※保冷箱は本店に来店し1時間以上持ち歩きする人用の箱。保冷効果は店頭でお渡し後6~8時間程度
日持ち:要冷蔵2~3日(5℃以下)
保存方法:冷蔵(5℃以下)で保存してください(保冷箱の場合はふたを取る)
公式サイト:
https://yokan.jp/
[All Photos by Chika]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【今買うべき映え土産】ピンク色が可愛い!甘い香りの「福島白桃マカロン」
Sep 23rd, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は福島県の「福島白桃マカロン」です。
【福島県のお土産実食14選】定番土産のお菓子からご当地パン・間違いないお
Aug 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年8月23日更新】福島県で買えるおすすめのお土産14選を紹介します。「ままどおる」や「薄皮饅頭」をはじめとした定番人気のお菓子や、ようかんやご当地パン、ヨーグルトや納豆、漬物まで幅広いラインナップ。代表的な福島土産から間違いないおいしさのお土産まで、実食ルポでお伝えします。
【福島県のアンテナショップ】人気商品ランキングはコレだ!飲めない飲むヨー
Aug 22nd, 2023 | わたなべ たい
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をランキング! 第13回目は、「日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)」を取材。福島県の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
【今買うべき映え土産】月夜に青い鳥が羽ばたく福島県の和菓子「羊羹ファンタ
Aug 12th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は福島県会津若松市の「羊羹ファンタジア Fly Me to The Moon」です。
【福島県おすすめ土産】ばらまき土産にも!「飛び出せ赤ベコちゃん!」ショコ
May 30th, 2023 | Sayaka Miyata
福島県会津地方の郷土玩具「赤べこ」。今回は、可愛い「赤ベコちゃん」が飛び出す、真っ赤なパッケージの「飛び出せ赤ベコちゃん!」を紹介します。特徴的なパッケージだけでなく、中に入っているショコラサンドクッキーもとっても可愛い! 個包装なので、ばらまき土産にもおすすめです。そんな福島県の人気土産「飛び出せ赤ベコちゃん!」を実食ルポでお届け!
【福島県おすすめ土産】ヤマダイのニュータッチ「喜多方ラーメン」もちもち平
May 25th, 2023 | Chika
福島県のご当地ラーメンといえば「喜多方ラーメン」ですよね。そんな喜多方ラーメンを自宅で手軽に楽しめるのが、ヤマダイのニュータッチ「喜多方ラーメン」のカップラーメン。なんといっても、もちもちとした平打麺が特徴。醤油味が強すぎずあっさりスープがおいしいラーメンは、お土産にもいいですよ!
【福島おすすめ土産】榮川の日本酒使用!パリンと弾ける歯応え「地酒漬 磐梯
May 22nd, 2023 | Sayaka Miyata
「地酒漬 磐梯名水仕込」は、太めの切り干し大根を榮川の日本酒に漬けたもの。日本酒に漬けられていますが酒臭さはなく、酔うこともありません。パリンとした歯応えがクセになる、食べだしたら止まらない旨みたっぷりの漬物です。今回は、そんな「地酒漬 磐梯名水仕込」を実食ルポでご紹介。福島県のお土産としてもおすすめですよ。
【福島県おすすめ土産】レトロなパッケージと珍しい形!会津東山温泉松本家「
May 11th, 2023 | Chika
福島県会津若松市の東山温泉で出会った、ようかんのお店「松本家」。会津若松市内のお土産ショップでは、松本家の「湯の花羊かん」が販売されています。1本1本、棒状のようかんがレトロに包まれているのが、雰囲気もあって見た目にも映える商品。日持ちもするのでお土産にもぴったりです。
【福島県おすすめ土産】会津米粉を使用!アーモンドやオーツ麦の風味豊か「会
Apr 25th, 2023 | Sayaka Miyata
福島県会津若松市に本店を構える「太郎庵」の人気商品「会津盆地」は、会津米粉を使用したザクザク食感のバターせんべいです。1枚から販売されているので気軽に購入しやすく、個包装なのでばらまき土産にもぴったり。アーモンドやオーツ麦の豊かな風味を楽しめる福島県のおすすめ土産「会津盆地」を実食ルポでお届けします!
【福島県おすすめ土産】会津若松のおいしすぎる納豆!赤べこのイラストも可愛
Apr 20th, 2023 | Chika
福島県会津若松で縁起物や疱瘡(ほうそう)除けとして用いられてきた「赤べこ」。会津若松のお土産では、赤べこがモチーフになったり、イラストに描かれているものが多いのですが、会津の納豆屋さん「元祖白糸本舗 国産大豆100%納豆」もその一つ。納豆のカップに赤べこのイラストが描かれたおいしい納豆は、お土産にもおすすめです。