
元祖白糸本舗 国産大豆100%納豆とは
会津の納豆屋さん「元祖白糸本舗」は、創業して350年以上納豆を作り続けている老舗です。白糸という名前、は滝沢旧街道沿いにある「白糸の滝」から命名されたそう。今回筆者が購入した「国産大豆100%納豆」以外にも、「会津産大豆こすず納豆」や「さすけねぇ」など、さまざまな納豆が販売されています。
元祖白糸本舗の納豆は、「全国納豆鑑評会」などでも最優秀賞、優秀賞を受賞しています。
どこで買える?

筆者は、福島県会津若松市内にあるスーパー「会津若松駅食品館ピボット」で購入しました。
こちらのスーパーでは378円(税込)でした。納豆なので要冷蔵です。スーパーを訪れたのは11時頃でしたが、こちらの商品は1点のみだったので慌てて購入しました。
どんな味?

国産大豆100%納豆は、赤べこが描かれたカップに入っています。可愛い。カップの上に貼られたフィルムに、賞味期限が印字されているのでわかりやすく、冷蔵庫で保管もしやすいですね。

フタのフィルムをはがすと、中には納豆のタレが入っていました。タレの色は薄め。タレとからしが入っている納豆が多いように感じますが、国産大豆100%納豆はタレのみです。

納豆は小粒で、つやんとしていてなんだか上品な佇まい。
タレを入れ、かき混ぜました。納豆によってはタレの味が濃いと感じることもあるので、ついていたタレの半分くらいを入れてかき混ぜました。タレの味は濃すぎず、甘みがあります。
甘みのあるタレって珍しいような……。日頃から甘めの味付けが好きな筆者にはドンピシャでした。

納豆自体はしっとりと柔らかい歯ごたえ。小粒ながらもしっかりと感じられる、国産大豆のおいしさ。1粒1粒にぎゅぎゅっと凝縮されています。おいしすぎて、家族とシェアすることなく独り占めしてしまいました。
間違いなく、毎日でも食べたい納豆。現地でしか食べられないのが、本当に残念なのですが、これだから旅先でのおいしいもの探しはやめられません。会津若松を訪れたら、ぜひ食べてみてください。
[Photos by Chika]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【今買うべき映え土産】赤べこがカップにぶらさがる!福島県「べこカップ」
Oct 28th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は福島県の「べこカップ」です。
【今買うべき映え土産】本家そっくり!福島県のご当地ドリンクを再現した「酪
Oct 21st, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は福島県の「酪王カフェオレクランチ」です。
【今買うべき映え土産】福島県の赤べこがプリントされた「あかべこボーロ」
Oct 7th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は福島県の「あかべこボーロ」です。
大正ロマン漂う古い街並み散歩が楽しい。人気観光スポット「福島県・七日町通
Oct 3rd, 2023 | 西門香央里
レトロな街並みが残る、福島県・会津若松の七日町(なのかまち、なぬかまち)通りをご存知ですか? 七日町通りは、会津五街道のうち日光、越後、米沢街道の主要道路が通り、城下の西の玄関口として栄えていた場所なんです。七日町通りには、その時代の雰囲気が残っており、歩いているだけでもタイムトリップしたような気分になれます。今回は、そんな七日町通りを現地ルポ。
【今買うべき映え土産】ピンク色が可愛い!甘い香りの「福島白桃マカロン」
Sep 23rd, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は福島県の「福島白桃マカロン」です。
【福島県のお土産実食14選】定番土産のお菓子からご当地パン・間違いないお
Aug 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年8月23日更新】福島県で買えるおすすめのお土産14選を紹介します。「ままどおる」や「薄皮饅頭」をはじめとした定番人気のお菓子や、ようかんやご当地パン、ヨーグルトや納豆、漬物まで幅広いラインナップ。代表的な福島土産から間違いないおいしさのお土産まで、実食ルポでお伝えします。
【福島県のアンテナショップ】人気商品ランキングはコレだ!飲めない飲むヨー
Aug 22nd, 2023 | わたなべ たい
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をランキング! 第13回目は、「日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)」を取材。福島県の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
【今買うべき映え土産】月夜に青い鳥が羽ばたく福島県の和菓子「羊羹ファンタ
Aug 12th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は福島県会津若松市の「羊羹ファンタジア Fly Me to The Moon」です。
【福島県おすすめ土産】ばらまき土産にも!「飛び出せ赤ベコちゃん!」ショコ
May 30th, 2023 | Sayaka Miyata
福島県会津地方の郷土玩具「赤べこ」。今回は、可愛い「赤ベコちゃん」が飛び出す、真っ赤なパッケージの「飛び出せ赤ベコちゃん!」を紹介します。特徴的なパッケージだけでなく、中に入っているショコラサンドクッキーもとっても可愛い! 個包装なので、ばらまき土産にもおすすめです。そんな福島県の人気土産「飛び出せ赤ベコちゃん!」を実食ルポでお届け!
【福島県おすすめ土産】ヤマダイのニュータッチ「喜多方ラーメン」もちもち平
May 25th, 2023 | Chika
福島県のご当地ラーメンといえば「喜多方ラーメン」ですよね。そんな喜多方ラーメンを自宅で手軽に楽しめるのが、ヤマダイのニュータッチ「喜多方ラーメン」のカップラーメン。なんといっても、もちもちとした平打麺が特徴。醤油味が強すぎずあっさりスープがおいしいラーメンは、お土産にもいいですよ!