
©ポピーまつり実行委員会
丘陵地を彩る鮮やかな黄色の花「たきかわ菜の花まつり」【北海道滝川市】

©公益社団法人 北海道観光振興機構
北海道滝川市は約30年前からナタネの栽培が盛んになり、現在では日本有数の作付面積を誇るエリア。5月中旬~6月上旬には、鮮やかな黄色の花が丘陵地を彩ります。
2023年5月20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)には、「たきかわ菜の花まつり」が開催。メイン会場となる菜の花畑会場に展望台が設置されるほか、イベント会場では、滝川市で採れた食材や菜の花を使ったグルメフェア、ステージイベントも開催されます。当日は各会場を結ぶ「菜の花バス」や、菜の花畑を周遊する「菜の花タクシー」が運行。
東北最大級4万3,000株のつつじが咲き誇る「さがえ春花まつり」【山形県寒河江市】

©山形県
山形県寒河江市の「寒河江つつじ園」では、見頃の5月上旬から下旬まで、東北最大級の11種類4万3,000株ものつつじが咲き誇ります。2023年4月29日(土)〜5月中旬の期間には、「さがえ春花まつり つつじライトアップ」が行われます。
11種類のつつじは、早生種から晩生種まで長期にわたって楽しめるのが魅力。 つつじ園からは山形盆地を一望できるので、昼夜を問わず色鮮やかなつつじと蔵王山等の眺望を同時に楽しめます。
さがえ春花まつり
会場:寒河江つつじ園(山形県寒河江市寒河江丙2708-2)
開催期間:2023年4月29日(土)〜5月中旬
開催時間:ライトアップ18:00~21:00
入園料:無料
公式サイト:
https://sagae-park.com/
1,200万本の真っ赤なポピーの絶景「天空のポピー2023」【埼玉県・東秩父村】

©ポピーまつり実行委員会
埼玉県・東秩父村の「彩の国ふれあい牧場」では、標高500m、5haの広大な斜面に約1,200万本のシャーレーポピーが咲き誇り、一面に広がるポピーの赤と、澄み渡る青空の絶景が楽しめます。2023年5月18日(木)〜6月4日(日)の期間には「天空のポピー」としてイベントを開催。周辺のグルメや特産品の販売、臨時駐車場の開放などが行われます。
天空のポピー2023
開催期間:2023年5月18日(木)〜6月4日(日)
開園時間:9:00〜17:00(最終入場16:30)
会場:彩の国ふれあい牧場(埼玉県秩父郡東秩父村坂本2949-1)
環境協力金:500円 ※中学生以上の方のご協力をお願いいたします
公式サイト:
https://www.tenku-poppy.jp/
1,100品種、約6,000株を楽しめる「河津バガテル公園」【静岡県・河津町】

©公益社団法人静岡県観光協会
静岡県・河津町の「河津バガテル公園」は、2001年にオープンしたパリ市にある「パリ・バガテル公園」の姉妹園。3haの広さに1,100品種、約6,000株のバラが植栽されており、春バラは5月~7月上旬に見頃を迎えます。
芝をキャンバスに、ツゲを額縁のようにして、その中に多種多様のバラが一幅の絵画のように演出されているのが特徴で、パリ市の緑地公園管理局の専門家の指導の下、世界に二つとないフランス式庭園になっています。
園内ではバラ苗やバラ関連グッズの販売が行われているほか、フランスの雰囲気を再現したカフェでは、バラジュースやバラのソフトクリームなども楽しめます。
河津バガテル公園
フラワーシーズン:2023年4月28日(金)~6月30日(金)
開園時間:9:00~18:00
開催場所:河津バガテル公園(静岡県賀茂郡河津町峰1073)
入園料:大人1,200円、小中学生400円
公式サイト:
https://bagatelle.co.jp/
趣の違う2つのローズガーデンと一面紫色の花畑「ラベンダー&ローズフェア2023」【兵庫県神戸市】

兵庫県神戸市の「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」は、標高400mの山上に位置し、港町神戸の街並みが一望できるリゾート施設。2023年5月13日(土)〜7月2日(日)の期間、「ラベンダー&ローズフェア2023-ハーブガーデン最盛期-」が開催されます。
60種の香り豊かなローズを取りそろえたローズシンフォニーガーデンと、ローズやハーブがカラフルに彩る人気のフォトスポットとなる四季の庭「おもてなしの庭」の2つのガーデンでさまざまな花姿のローズが咲き誇ります。
ハーブの女王「ラベンダー」が一面に彩るラベンダー園は、2種のラベンダーを植栽しており、長い期間楽しむことができるのが特徴です。
ラベンダー&ローズフェア2023-ハーブガーデン最盛期-
開催期間:2023年5月13日(土)〜7月2日(日)
開催場所:神戸布引ハーブ園/ロープウェイ(兵庫県神⼾市中央区北野町1-4-3)
公式サイト:
https://www.kobeherb.com/
5月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先を5カ所紹介しました。旅行の予定を立てる際の参考にしてみてくださいね。
※2023年5月9日時点の情報です。イベント等の内容は変更になることもあります。最新情報は公式サイト等でご確認ください。
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【9月ベストシーズンの国内旅行先】山梨県ワイン造り体験・新潟県「枝折峠」
Sep 27th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 日本一早い紅葉を見られる北海道の「旭岳」、秋らしいすすき草原を散策する神奈川県の「仙石原」、「滝雲」が見られる新潟県の「枝折峠」、ワイン造り体験ができる山梨県、マウンテンカートで北アルプスの絶景を楽しめる長野県の「白馬岩岳」の5カ所を紹介します。
【90秒でわかる「星のや京都」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 27th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第一弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第16回目は星のやブランドの中でも人気の高い「星のや京都」です。
【90秒でわかる「界 玉造」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 26th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第15回目は、編集部が“もう一度行きたい界”の筆頭に挙げる「界 玉造(かい たまつくり)」です。
【日本三大奇景(奇勝)】群馬「妙義山」・香川「寒霞渓」・大分「耶馬渓」の
Sep 26th, 2023 | あやみ
日本全国には珍しい景色がいくつもありますが、日本三大奇景(奇勝)とされるのが、群馬県の「妙義山」、香川県の「寒霞渓」、大分県の「耶馬渓」です。この3カ所では、奇妙でありながらも美しい景色を望めます。今回は、それぞれの歴史や特徴、見どころにフォーカス。驚くような絶景ばかりですよ。
日本から一番近い南半球!訪れることが環境保護になる世界遺産とケアンズの魅
Sep 25th, 2023 | TABIZINE編集部
オーストラリア・クイーンズランド州のケアンズ観光局が、日本からのさらなる観光客誘引を目的としたプレス発表会を開催。グレートバリアリーフと湿潤熱帯地域の2つの世界遺産、その玄関口の街「ケアンズ」の魅力が紹介されました。
【90秒でわかる「界 出雲」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 25th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第14回目は出雲大社からもほど近く、お詣りするのにも最適な「界 出雲」です。
那覇空港から車で15分、夕暮れの「美らSUNビーチ」がいい感じすぎた【編
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、沖縄の那覇空港に近いビーチの一つ、「オリオンECO美らSUNビーチ」について。空港から車で15分ほどでシャワー・ロッカー・トイレ・駐車場などの設備が整っているので、フライト前後に遊ぶビーチとしてもおすすめ。ただ散歩するだけでも幸せな気分になれちゃうんです。
湖・沼・池・潟の違いとは? 「黒部湖」は本当は池だった!?
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部
海や河川以外の水域といえば、湖や沼、池、潟があります。日本最大の琵琶湖、最も深い田沢湖、最も美しいといわれる五色沼など、絶景が見られると人気の高いところも少なくありません。そんな湖、沼、池、潟の違いとは何でしょうか? 改めてこれら4つについて調べてみました。
【90秒でわかる「界 由布院」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第12回目は四季を映し出す棚田を眺めて心ほどける温泉旅館「界 由布院」です。
鉄道好きの絶景グルメ旅【4】水郡線編 四季折々の田園風景と「しゃも弁当」
Sep 23rd, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は茨城県と福島県を走る水郡線の旅です。