七日町通りで不思議な自販機を発見

七日町通りを散策していて見つけた自販機は、よくよく見ると「炭次郎」「小さなしゅりけん」「ちいさいスライム」などが販売されています。価格は10~300円。「会津唯一の手作り 山田民芸工房 起き上がり小法師」がこの中では一番高い300円でした。
「なになに? 気になる!」ということで、同行者とともにいくつか買ってみることに。

残念ながら「炭次郎」「ハロウィン ジャックオランタン」「会津唯一の手作り 山田民芸工房 起き上がり小法師」は売り切れ。筆者は「小さなコマ」30円を買ってみることにしました。「よく回ります」と書いてあります。
何が出てくるの?というわくわく感

お金を入れてボタンを押すと、自販機でジュースを買う時と同じように箱が出てきました。

わくわくしながら開封すると、中から可愛いコマが登場! さっそく回してみます。コマ回しなんて子どものとき以来したことがないので、回し方が下手ですがしっかり回ります。

続いて、「とびはねカエル」20円を購入。目が描かれたポップなカエルが登場しました。お尻のほうを指で押すと、ぴょこんと飛び跳ねます。同行者と童心にかえったようにはしゃぎながら遊び、「ちびっこたちへのお気持ち」100円も購入してみることにしてみました。

「何が出てくるんだろう? 手紙かな?」と言いながら、箱を開封。この折り方……懐かしい!

開けてみると、やっぱり手紙でした。「きふありがとうございます」という言葉とともに、名前も書いてありました。小学2年生の男の子が書いたようです。
自販機のそばには、「しあわせピアノ」も置かれていました。10時~19時の間で誰でも自由に弾けるようです。
そこは放課後に子どもたちが集まる場所だった

筆者が訪れた時間は閉まっていましたが、「寺子屋キッズ21 しゅくだいカフェ」という張り紙がありました。放課後に子どもたちがここで宿題をして、終わったら遊べる無料のスペースなんだそう。
偶然この存在を知ったわけですが、子どもたちが作ったコマやカエル、手紙にほっこりした気持ちになりました。わくわく感と童心に戻れる「寺子屋キッズ21 しゅくだいカフェ」の自販機。会津若松を訪れることがあったら、何か買ってみてほしいです。
寺子屋キッズ21 しゅくだいカフェ
住所:福島県会津若松市七日町6-12
[All Photos by TABIZINE編集部]
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
鉄道好きの絶景グルメ旅【4】水郡線編 四季折々の田園風景と「しゃも弁当」
Sep 23rd, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は茨城県と福島県を走る水郡線の旅です。
福島県のソウルドリンク「酪王カフェオレ」&牛乳のコクを感じる「べこの乳発
Sep 18th, 2023 | Chika
福島県・会津若松で出合った「べこの乳発コーヒー特急」と「酪王カフェオレ」。両方ともコーヒーと牛乳を使ったドリンクですが、飲み比べてみると味わいが全く違う! 福島県を訪れたら飲んでみてほしいコーヒー牛乳を紹介します。
鉄道好きの絶景グルメ旅【2】只見線編 奥会津の田園風景と10個限定の姫ま
Aug 26th, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は福島県・只見線の旅です。
【福島県のお土産実食14選】定番土産のお菓子からご当地パン・間違いないお
Aug 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年8月23日更新】福島県で買えるおすすめのお土産14選を紹介します。「ままどおる」や「薄皮饅頭」をはじめとした定番人気のお菓子や、ようかんやご当地パン、ヨーグルトや納豆、漬物まで幅広いラインナップ。代表的な福島土産から間違いないおいしさのお土産まで、実食ルポでお伝えします。
【福島県のアンテナショップ】人気商品ランキングはコレだ!飲めない飲むヨー
Aug 22nd, 2023 | わたなべ たい
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をランキング! 第13回目は、「日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)」を取材。福島県の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
大きな赤べこが目印!七日町通りの散策に疲れたら「あかべこカフェ」でひと休
Jun 29th, 2023 | Chika
福島県会津若松市の七日町通りにある「あかべこカフェ」は、店先にある大きな赤べこが目印。モーニングからランチ、スイーツまで楽しめるので、食事やカフェ利用はもちろん、散策で疲れたときにひと休みする場所としてもおすすめです。お店で買える赤べこの形をしたラムレーズンバターサンドもあわせて紹介します!
何が出てくる!?福島県会津若松・七日町通りで見つけた自販機で遊んでみた
Jun 6th, 2023 | Chika
福島県会津若松市の七日町通りを散策していたときのこと、何やら不思議な自販機を見つけました! よくよく見ると、そこは子どもたちが放課後に集まるサードプレイス「寺子屋キッズ21 しゅくだいカフェ」。子どもたちが作ったいろいろが10~300円で買える楽しい自販機、何が出てくるのか試してみました。
【福島県おすすめ土産】ばらまき土産にも!「飛び出せ赤ベコちゃん!」ショコ
May 30th, 2023 | Sayaka Miyata
福島県会津地方の郷土玩具「赤べこ」。今回は、可愛い「赤ベコちゃん」が飛び出す、真っ赤なパッケージの「飛び出せ赤ベコちゃん!」を紹介します。特徴的なパッケージだけでなく、中に入っているショコラサンドクッキーもとっても可愛い! 個包装なので、ばらまき土産にもおすすめです。そんな福島県の人気土産「飛び出せ赤ベコちゃん!」を実食ルポでお届け!
【福島県おすすめ土産】ヤマダイのニュータッチ「喜多方ラーメン」もちもち平
May 25th, 2023 | Chika
福島県のご当地ラーメンといえば「喜多方ラーメン」ですよね。そんな喜多方ラーメンを自宅で手軽に楽しめるのが、ヤマダイのニュータッチ「喜多方ラーメン」のカップラーメン。なんといっても、もちもちとした平打麺が特徴。醤油味が強すぎずあっさりスープがおいしいラーメンは、お土産にもいいですよ!
【福島県おすすめ土産】レトロなパッケージと珍しい形!会津東山温泉松本家「
May 11th, 2023 | Chika
福島県会津若松市の東山温泉で出会った、ようかんのお店「松本家」。会津若松市内のお土産ショップでは、松本家の「湯の花羊かん」が販売されています。1本1本、棒状のようかんがレトロに包まれているのが、雰囲気もあって見た目にも映える商品。日持ちもするのでお土産にもぴったりです。