【アクセス】「GOODMAN STAND and Son and Daughter」はどこにある?
「GOODMAN STAND and Son and Daughter」があるのは、「カップヌードルミュージアム 横浜」の裏、BBQができることで有名な「DREAM DOOR YOKOHAMA HAMMERHEAD(ドリームドアヨコハマハンマーヘッド)」の敷地内。 すぐ近くに商業施設「横浜ハンマーヘッド」があります。
最寄駅はみなとみらい線・馬車道駅で、徒歩約10分。みなとみらい駅からは徒歩約12分、JR線・桜木町駅からは徒歩約15分です。
海のすぐそばで、緑も感じられる素敵な空間
©️DREAM DOOR YOKOHAMA HAMMERHEAD
「DREAM DOOR YOKOHAMA HAMMERHEAD」のクラブハウス的ポジションとなる「TREE LAND CIRCLE(ツリーランドサークル)」エリアにある「GOODMAN STAND and Son and Daughter(グッドマンスタンドアンドサンアンドドーター)」は、BBQをしなくても、誰もが利用できるカフェ なんです。
こんな素敵なのに“BBQ利用者しか縁がないように思えるのがもったいない”と思う反面、“だから空いてて快適なんだよね”と、ちょっぴり複雑な気持ち。
中の様子が外から見える開放的な店内は、おしゃれなインテリアがセンスよく並べられた映え空間。カフェのメニューを注文したり受け取ったりするカウンター以外に、BBQの受付や食材を販売するカウンターもあります。
テラス席がおすすめ!
席は店内とテラスにあり、おすすめはテラス。装飾の植物や、もともと生えている松の木など、緑を感じながらのカフェタイムを過ごせます。海もすぐ側で、店内から徒歩10秒といったところ。受け取った商品を持って海沿いに腰かけいただくのも、気持ちがよくて◎。
【メニュー】どんなものがある?
メニューは、種類豊富なホットドッグのほか、ポテトやポップコーンシュリンプなどの軽食。あげぱんやドラヤキといったスイーツも用意されています。お茶したい時にぴったりです。
なお、2023年6月現在STRAWBERRY(ミルク、ドラヤキ)の取り扱いはありません。その他メニューも時期によって変動の可能性があります。
ドリンクはコーヒーやラテ、紅茶、ソフトドリンク、アルコールのほか、オリジナルのジェリーインドリンクがラインナップ。可愛いロゴ入りのカップで提供されます。
【実食】おすすめはホットドッグとアイスのあげぱん!
いくつかのメニューを食べたことがある筆者ですが、なかでもリピートしているおすすめのメニューが、ホットドッグ「ダブルチーズドッグ」とあげぱん「アイスクリーム」! ドリンクはネーミングがよいので「横浜ブルーサイダー」も合わせて注文しましょう(笑)。 今回は夏に飲みたい「トロピカルサイダー」もチョイスしてみました。
ホットドッグ「ダブルチーズドッグ」1,000円(税込)
「ダブルチーズドッグ」(税込1,000円)は、カリふわのバンズにパキッとジューシーなソーセージを挟み、その上にスクランブルエッグ(!)ととろけるチーズ、たっぷりの粉チーズをトッピングしたホットドッグ。
スクランブルエッグとチーズが贅沢にのっているので食べ応えがあり、ホットドッグなのにまろやかな口あたりがとても新鮮です。香ばしいバンズとソーセージもよくマッチしていておいしさ満点。朝食や、ポテトなどと合わせてランチとしていただくにもよいボリュームです。
あげぱん「アイスクリーム」400円(税込)
甘いものが気分なら、あげぱん「アイスクリーム」(税込400円)をどうぞ。外側はカリッと、中はふかふかのあげぱんに、バニラアイスがまあるくトッピング。仕上げにはシナモンパウダーが振りかけられいます。
ころんとしたバニラアイスのビジュアルにテンションが急上昇! 食べてみると、ふわサクッと軽やかで温かいあげぱんに、ひんやり冷たいバニラアイスが溶けておいしすぎる!! シナモンパウダーの味と香りもしっかり感じられ、ペロッとたいらげられちゃいます。
「横浜ブルーサイダー」550円(税込)
(左)「横浜ブルーサイダー」(右)「トロピカルサイダー」
青のビジュアルに惹かれる「横浜ブルーサイダー」(税込550円)。かき氷のブルーハワイのような味わいで、中にちゅるんとしたゼリーが入っています。炭酸のため爽快感も◎。トッピングされたチェリーが可愛い!
「トロピカルサイダー」550円(税込)
夏にぴったり、爽やかな「トロピカルサイダー」(税込550円)。オレンジやマンゴーなど、見た目通りの柑橘系の味わいを楽しめます。ゼリーもしっかり入っていますよ。
知る人ぞ知る! おしゃれな穴場カフェへレッツゴー!
ひとりでも気軽に訪れられる「GOODMAN STAND and Son and Daughter」。おいしくておしゃれなのに、週末だけでなくゴールデンウィークなどの大型連休でも席が空いている、まさに穴場。空いていなければテイクアウトして海辺で食べればよいし、どう転んでもグッドなカフェです。
みなとみらいでカフェに迷ったらココ! 覚えていてくださいね。
chiaaan ライター
横浜・みなとみらいエリアのフリーマガジン、ファッション系の広告代理店、女性ファッション誌のTOPブロガーなどを経てフリーに。自他共に認める生粋の夏好きで、新島・式根島・神津島の海と夜空を愛している。お店の空間やイベントの雰囲気に合った服を纏ってその場所に行くことや、旅のスケジュール管理が得意。自由気ままもいい。シティか自然か、どちらかなんて選べない。
【クリスマスマーケット東京・関東13選】2023の注目スポットはここ!限
Dec 9th, 2023 | TABIZINE編集部
クリスマスの準備のためのショッピングを楽しむイベント「クリスマスマーケット」。ドイツで始まったといわれ、日本でも各地で華やかなクリスマスマーケットが開かれています。この時期限定のグルメが味わえたり、ギフトが買えたりするのも魅力ですよね。毎年恒例の日比谷公園の東京クリスマスマーケットは、明治神宮外苑に場所を移して開催。人気の横浜赤レンガ倉庫は例年通り好評開催中です。2023年の東京・関東のクリスマスマーケット13選を紹介します。
【今週の東京&関東グルメイベント5選】四国グルメ・無料ワイン・ベルギービ
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
日本各地の特産品やご当地グルメ、世界のおいしいものが大集合するグルメイベントは、現地に行かなくても、さまざまな味が楽しめる場。新しいグルメや文化に出合うチャンスでもあります。今週(12月7日〜13日)、東京都内や関東で開催されるグルメイベント5選をチェック!
【横浜⾚レンガ倉庫クリスマスマーケット2023現地速報】過去最大級!貸切
Nov 26th, 2023 | kurisencho
異国情緒ある観光地、横浜・みなとみらいの「横浜⾚レンガ倉庫」では、世界中の観光客を魅了する本場ドイツのクリスマスマーケットを体験できるイベント「Christmas Market in 横浜⾚レンガ倉庫」を2023年12⽉25⽇(⽉)まで開催しています。今年は、ツリー、飲食・雑貨ブースなど全体的にパワーアップ! 点灯式とマーケットの様子と共に、最後には、イルミネーションでより彩られた横浜の夜景も一緒に紹介します!
40店舗以上が集まるコーヒー飲み比べイベント「YOKOHAMA COFF
Nov 16th, 2023 | TABIZINE編集部
横浜や全国の人気コーヒーショップが40店舗以上集まるイベント「YOKOHAMA COFFEE FESTIVAL 2023(ヨコハマコーヒーフェスティバル2023)」が、2023年11月24日(金)から26日(日)の3日間、横浜ハンマーヘッド 1F CIQホールで開催されます。コーヒーの飲み比べをして、お気に入りの一杯を見つけてみては?
ケーキカットならぬ「ジャンボシウマイカット」も!?横浜「崎陽軒本店」でで
Nov 6th, 2023 | 小梅
横浜の味としておなじみの「崎陽軒(きようけん)」。その名を聞いて思い浮かべるものといえば、やはりシウマイですよね。しかし、「崎陽軒本店」では、シウマイ以外の楽しみや、驚愕のサービスがあることをご存知でしょうか? 食べ放題やアフタヌーンティー、ユニークなオリジナルグッズに、まさかの結婚式まで。知れば知るほど楽しい「崎陽軒本店」で、“できること”を調べてきました。
【横浜新土産】中はキャラメルと餅!斬新な願い菓子「横濱ムーンガレット」&
Sep 15th, 2023 | kurisencho
神奈川・横浜の土産のお菓子屋さん「ありあけ」。自家製餡をカステラ生地で包んだ「ハーバー」が定番ですが、“餅・キャラメル・ガレット”という新感覚の和洋菓子「横濱ムーンガレット キャラメルウォールナッツ」が2023年9月から新登場しています!焼きたて工房も併設したシァル横浜店と、ハロウィン限定ハーバーも一緒に大紹介します!
【秋色のとろける横浜土産】大人気の生キャラメルからハンマーヘッド限定スイ
Sep 4th, 2023 | kurisencho
神奈川・横浜のみなとみらい地区に2019年に開業した新港の商業施設「横浜ハンマーヘッド」で、20〜30代を中心に人気なのが、2階に入っている生キャラメル専門店「横浜キャラメルラボ」です。今回は、これからの秋冬の手土産にもぴったりな「横濱生キャラメル」を中心に、店舗限定スイーツも一緒に紹介します。
【崎陽軒のトリビア満載の工場見学】入場無料!そこは”シウマイ沼”への入口
Sep 3rd, 2023 | 小梅
大人から子どもまで年齢関係なく楽しめるスポットといえば、工場見学ではないでしょうか。よく購入する馴染みのある商品が徐々に完成していく様子は、なんだか秘密を知ってしまったような楽しみがありますよね。ということで今回、人気の「崎陽軒 横浜工場」へお邪魔してきました。工場の魅力やアクセス方法、予約の取り方のコツまで詳しく紹介します!
【横浜のおしゃれローカルコンビニ!】12種のコーヒーがおいしい「gooz
Aug 8th, 2023 | kanoa
マツコの知らない世界でも紹介されたことがある横浜のローカルコンビニ「gooz いちょう並木通り店」をご存知でしょうか? 山下公園まで歩いて約7分、横浜散歩をするならぜひ立ち寄りたい、おしゃれカフェ系コンビニです。コーヒーは、いつでも淹れたて。12種類以上のフレーバーと4種類のミルクから選べます。パンやおにぎりもおいしいので、お弁当を買い込んで山下公園のベンチでいただくのもいいですね。
【森永製菓の工場見学行ってみた】無料見学&試食OK「森永エンゼルミュージ
Aug 5th, 2023 | kurisencho
筆者もせっせと集めていた“エンゼルマーク”でお馴染みのお菓子メーカー「森永製菓」。神奈川の「森永エンゼルミュージアムMORIUM&鶴見工場」では、商品展示や工場をなんと無料で見学できるんです。親子連れだけでなく、大人1人で訪問する方もいるほど話題のおでかけスポット。スイーツ好きの夢の舞台、お菓子工場を見学してきました。試食やオリジナル限定商品のグッズ販売、レアなお土産、見学の流れから所要時間までしっかりルポします!