日本が世界一を誇る分野はサッカーにも
日本のスポーツは、いろいろな分野で結果を残していますよね。2023年3月、野球の日本代表が、第5回ワールド・ベースボール・クラシックで世界一を獲得したニュースは記憶に新しいです。
卓球やバドミントン、レスリング、柔道、水泳、テニス、バレーボール、フィギュアスケートなど、あらゆるジャンルで日本(日本人)が世界一の座を勝ち取る瞬間を今までに何度も見せてもらいました。
もちろん近年、世界で最も人気あるスポーツの1つ、サッカーでも日本(日本人)は、ぐんぐん力をつけてきています。
日本のFIFA(国際サッカー連盟)ランキングは執筆時点で20位です。上位国は、アルゼンチン、フランス、ブラジルなど、南米、ヨーロッパ各国が目立ちますが、世界の強豪リーグで活躍する日本人選手も少なくありません。国内のJリーグも定着してきた今、この順位も、もっと上を狙えるようになるはず。
しかも、未来を待たずとも現時点で、日本のサッカーが世界一の分野もあります。実は、その世界一、ギネス世界記録にも掲載されています。何の分野だと思いますか?
同一企業がスポンサーを務める歴代最長のカップ戦
ギネス世界記録の公式ホームページには「Longest sponsorship of a professional football competition」と書かれています。「最も長く、同一の企業がスポンサーを務めるプロサッカーのカップ戦」といった訳語になるでしょうか。
1992年(平成4年)、ヤマザキナビスコ株式会社(現・ヤマザキビスケット株式会社)が冠スポンサーになった『Jリーグヤマザキナビスコカップ(現・JリーグYBCルヴァンカップ)』は、同一の企業がスポンサーを務め続けたプロサッカーのカップ戦として世界一長い歴史を誇ります。
そもそも、カップ戦とは何でしょう。リーグ戦は、リーグに加盟するチームが長期間にわたって総当たりで戦い、最終的な順位を競う大会です。一方で、カップ戦は、トーナメント方式の勝ち上がりによるチャンピオン決めが基本です。
2016年(平成28年)から名称を変えた『JリーグYBCルヴァンカップ(旧・Jリーグヤマザキナビスコカップ)』も基本的に、カップ戦に分類されます。
初回のスタート時はまだ、Jリーグも開幕していないころ。広告代理店の博報堂から「スポンサーを探している」との誘いを受け、国民的なスポーツになる可能性をサッカーに感じた企業の側が、冠スポンサーの話を喜んで受けたそう。その歴史は、Jリーグ公式のYouTubeチャンネルの取材でも明らかにされています。
第1回カップ戦の決勝まで勝ち上がったチームは、清水エスパルス対ヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ1969)で、決勝ゴールを決めた三浦知良(通称・カズ)選手などが所属したヴェルディ川崎の優勝で終わりました。
そのカップ戦は、2023年(令和5年)の現在も、同一のスポンサー企業によって支えられています。
『JリーグYBCルヴァンカップ』には、若手の先発出場義務も導入されています。この「世界一」のカップ戦で出場機会を得た若手選手が将来的には、サッカー日本代表を世界一の座に押し上げてくれる日もあるかもしれません。
そんな日を夢見ながら、気になるチームを探して、応援してみても楽しいかもしれませんね。
[参考]
※ Longest sponsorship of a professional football competition – Guinness World Records ※ 「Longest sponsorship of a professional football competition」としてギネス世界記録™に継続認定【ルヴァンカップ】 – Jリーグ ※ 知恵蔵 – 朝日新聞社
※ 最新FIFA世界ランキング | 男子サッカー・日本代表 – DAZN ※ JリーグYBCルヴァンカップ大会概要 – Jリーグ ※ いまなお更新中のギネス世界記録~YBCルヴァンカップ「Jリーグの井戸を掘った人達」Vol.7 飯島 茂彰 – Jリーグ公式チャンネル
[All photos by Shutterstock.com]
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
翻訳家・ライター・編集者。東京生まれ埼玉育ち。成城大学文芸学部芸術学科卒。現在は、家族と富山に在住。小学館〈HugKum〉など、在京の出版社および新聞社の媒体、ならびに〈PATEK PHILIPPE INTERNATIONAL MAGAZINE〉など海外の媒体に日本語と英語で寄稿する。 訳書に〈クールジャパン一般常識〉、著書(TABIZINEライターとの共著)に〈いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日〉など。北陸3県のWebマガジン〈HOKUROKU〉(
https://hokuroku.media/ )創刊編集長。その他、企業や教育機関の広報誌編集長も務める。文筆・編集に関する受賞歴も多数。
【東京駅のランチやディナーに】対象店舗65店舗!ヤエチカ LINEグルメ
Oct 19th, 2023 | TABIZINE編集部
JR東京駅から徒歩約1分のヤエチカ(八重洲地下街)では、2023年10月18日(水)~31日(火)の14日間、「ヤエチカ LINEグルメスタンプラリー」を開催。対象店舗での飲食でスタンプを5個集めると「16時から使える1,000円クーポン」が当たる抽選にチャレンジできます。リニューアルで飲食店が60店舗以上になったヤエチカで、昼夜問わず食事が楽しめますよ。
【土曜日限定】淡路島西海岸サンセットクルーズ開催!「日本の夕陽百選」に選
Aug 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月2日(土)~11月25日(土)の土曜日限定で、13日間限定で淡路島西海岸サンセットクルーズが開催されます。淡路島西海岸から見える夕陽は「日本の夕陽百選」に選ばれているほどの絶景で、その絶景を船上から体感できる特別なクルーズ。プロの演奏家による船上コンサートや明石海峡大橋のライトアップ、神戸方面のきらめく夜景も楽しめます。船上で贅沢なひとときを過ごしてみませんか。
【実は日本が世界一】1992年から同一企業がスポンサーを務めるサッカーの
Jun 21st, 2023 | 坂本正敬
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、サッカーに関する世界一を紹介します。
【横浜中華街】GWに発売記念セールも!マーラーカオ×プリンの新商品「パン
Apr 25th, 2023 | TABIZINE編集部
横浜中華街にあるマーラーカオ専門店「ちーさん家のマーラーカオ」にて、食べ歩きも楽しめるマーラーカオ×プリンの新商品『パンダープリン』を2023年4月29日(土)より1日100個限定で販売スタート。ゴールデンウィーク期間(4月29日~5月7日)には、発売記念セールで通常価格1個500円(税込)が1個450円(税込)に! 完売必至の新商品をご紹介します。
【大阪・セガフレードカフェ】大源味噌とコラボ!春の和桜スイーツ・ビニエと
Mar 25th, 2023 | TABIZINE編集部
大阪にあるセガフレード・カフェ 大丸心斎橋店が、同じく大丸心斎橋店B1Fに店舗を構える大阪・日本橋発祥の老舗・大源味噌と初コラボレーション! 春の和桜をイメージしたスイーツ2商品が、2023年3月17日(金)から期間限定で販売中です。春の訪れを感じる可愛らしいビジュアルはお土産にもぴったりですよ。
【日産キャラバン50周年記念G-SHOCKレビュー】1名限定で日産キャラ
Jan 29th, 2023 | すぎさく。
快適な乗り心地とゆとりの荷室を備えているほか、存在感のあるスタイルで人気の日産キャラバン。2023年2月で生誕50周年を迎えるにあたり、「G-SHOCK」とのコラボが実現。抽選でオリジナルG-SHOCKと日産キャラバンが当たるプレゼントキャンペーンを2023年2月28日(火)まで実施中です。ひと足お先にオリジナルG-SHOCKをレビューしたので要チェック!
【10月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?3連休は全国旅行割の対象
Oct 1st, 2022 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。今回は10月の祝日・連休・記念日を一覧にしました。今日がどんな日なのか探してみてくださいね。
【日本の美しい禁足地vol.6】太古から続く自然の息吹を感じる~石川県・
Jun 20th, 2022 | あやみ
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、能登国一之宮・氣多大社の「入らずの森」をクローズアップ。400年以上も前から、神官以外は立ち入りできない聖域として守られてきた、この森が禁足地になった歴史、そして現在についてご紹介します。
【日本の美しい禁足地vol.5】神聖な空気に包まれた世界遺産~福岡県宗像
Jun 13th, 2022 | あやみ
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、「神宿る島」の世界遺産「沖ノ島」にフォーカス。かつて500年にわたり、人々が航海の安全と交流の成就を祈っていた沖ノ島は、島全体が信仰の対象です。そんな沖ノ島が禁足地になった歴史や遺跡、信仰に迫ります。
【注目アウトドア系レインシューズ10選】梅雨が楽しくなるキーンやメレルも
Jun 3rd, 2022 | すぎさく。
キャンプや登山など、アウトドアは雨がつきもの。それだけに防水仕様のレインブーツ・シューズをそろえておきたいですよね。そこで、さまざまなアウトドアアイテムを取り扱う人気大型アウトドアショップ「アルペンアウトドアーズ」から、おすすめのレインブーツとレインシューズを10点紹介します!