
PR TIMES
豪華絢爛な七夕飾りで彩られる「湘南ひらつか七夕まつり」【神奈川県平塚市】

© dekitateyo / Shutterstock.com
2023年7月7日(金)~9日(日)の3日間開催される、「第71回湘南ひらつか七夕まつり」。神奈川県平塚市の湘南スターモールや紅谷パールロードを中心に、豪華絢爛な七夕飾りで彩られます。昨年は開催時間の関係でライトアップはされませんでしたが、今年からは復活。7日(金)と8日(土)の午後7時から8時までの時間帯は夜景を楽しむことができます。
また、見附台公園にはスポーツ体験ブースなど、ファミリー層が楽しめるブースも設置。大人から子どもまで楽しめそうですね。
第71回湘南ひらつか七夕まつり
開催期間:2023年7月7日(金)~9日(日)
開催場所:JR平塚駅北口商店街を中心とする市内全域(神奈川県平塚市紅谷町、明石町が中心となります)
※コロナ禍以前の七夕まつりよりも飲食出店の規模は大幅に縮小。従来のような、道路上での露店出店はありません。地元の飲食店キッチンカーや露店屋台は、見附台公園の一部で小規模に出店します。
七夕飾り掲出位置は
こちら会場マップは
こちら公式サイト:
http://www.tanabata-hiratsuka.com/
東三河最大級の花火大会にも注目!「豊橋祇園祭」【愛知県豊橋市】

PR TIMES
愛知県豊橋市関屋町の吉田神社で毎年7月中旬に行われる「豊橋祇園祭」。今年は2023年7月21日 (金)、22日(土)、23日(日)に開催されます。
豊橋祇園祭の前夜祭である花火大会は、東三河最大級の花火イベント。豊川河川敷での全長140mに及ぶ大スターマイン、仕掛花火約1万2,000発など、会場の広さを活かしたスケールの大きな演目が見どころです。
本祭りでは、笹踊りや頼朝行列、饅頭配り、神輿渡御などが古式ゆかしく執り行われます。
豊橋祇園祭
開催日時:2023年7月21日(金)、22日(土)、23日(日)
2023年度 祭礼日程
7月21日(金)
16:00- 大筒練込み
18:30- 手筒・大筒・乱玉 (吉田神社境内)
7月22日(土)
18:00- 打上げ花火大会 昼の部開始(豊川河畔)
終了次第、夜の部開始
7月23日(日)
17:00- 神輿渡御 (吉田神社出発)
頼朝行列・饅頭配り・笹踊り
開催場所:吉田神社(愛知県豊橋市関屋町)
公式サイト:
https://www.toyohashigion.org/
日本三大競技花火大会のひとつ「伊勢神宮奉納全国花火大会」【三重県伊勢市】

PR TIMES
三重県伊勢市の宮川河畔にて、2023年7月15日(土)、「伊勢神宮奉納全国花火大会」が開催されます。「伊勢神宮奉納全国花火大会」は、大曲(秋田県)と土浦(茨城県)の花火大会と並ぶ、日本三大競技花火大会のひとつ。昭和28年に斎行された第59回神宮式年遷宮を記念して始められました。全国でも早い時期に開催されるこの大会は、花火師たちがその年の安全を祈願する場ともなっているそう。
競技部門は、各花火師が5号玉(直径約15cm)3発、10号玉(直径約30cm)1発を順に放揚する『打上花火の部』40組、さまざまな花火がリズミカルに打ち上がる『スターマインの部』10組から構成。全国屈指の高レベルな花火が繰り広げられます。
千年以上の歴史を持つ伝統ある祭礼「祇園祭」【京都府京都市】

© Damada / Shutterstock.com
千年以上の歴史を持ち、7月1日(吉符入)から31日(疫神社夏越祭)まで、1カ月にわたって祭事が行われる八坂神社の祭礼「祇園祭」。2023年は7月1日(土)~31日(月)に開催されます。
なかでも、7月17日(月・祝)と7月24日(月)に行われる八坂神社の神輿渡御と34基の山鉾巡行は必見。「京都祇園祭の山鉾行事」はユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
福岡を代表する夏の祭り「博多祇園山笠」【福岡県福岡市】

© traction / Shutterstock.com
福岡市博多区のおもに博多部(那珂川と御笠川間の区域)にて、毎年7月1日から15日まで開催される「博多祇園山笠」。博多の総鎮守・櫛田神社にまつられる素戔嗚尊(祗園宮)に対して奉納される神事であり、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
特に、祭りのクライマックス「追い山」は見どころのひとつ。山笠を担いで、博多の街を疾走する光景は迫力満点です。
7月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先を5カ所紹介しました。旅行の予定を立てる際の参考にしてみてくださいね。
※2023年7月5日時点の情報です。イベント等の内容は変更になることもあります。最新情報は公式サイト等でご確認ください。
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【クリスマスマーケット東京・関東13選】2023の注目スポットはここ!限
Dec 9th, 2023 | TABIZINE編集部
クリスマスの準備のためのショッピングを楽しむイベント「クリスマスマーケット」。ドイツで始まったといわれ、日本でも各地で華やかなクリスマスマーケットが開かれています。この時期限定のグルメが味わえたり、ギフトが買えたりするのも魅力ですよね。毎年恒例の日比谷公園の東京クリスマスマーケットは、明治神宮外苑に場所を移して開催。人気の横浜赤レンガ倉庫は例年通り好評開催中です。2023年の東京・関東のクリスマスマーケット13選を紹介します。
【こんな不思議なイルミ、初めて!江の島「湘南の宝石」】神秘的な森と圧巻の
Dec 7th, 2023 | kanoa
インターナショナルイルミネーションアワード2023にて、イルミネーションイベント部⾨優秀ストーリー賞2位に輝いた「湘南の宝石」。関東三大イルミネーションや日本夜景遺産など数多くの夜景ブランドタイトルを獲得している、江の島を彩る光と色の祭典です。全国に多くのファンがいるという、湘南の夜景や自然と一体となった透明感あふれる宝石のようなイルミネーションを現地ルポ。
【東京&関東イルミネーション2023】賞を受賞したイルミネーション&ライ
Nov 30th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年11月29日更新】東京・関東のイルミネーション、迷われている方必見です。イルミネーション好きにはお馴染みの「イルミネーションアワード」が改称され、2023年「International Illumination Award(インターナショナルイルミネーションアワード)」として新設されました。関東で受賞したイルミネーションやライトアップをご紹介します。イルミネーションを見に行く方に、+アルファで楽しめる花や紅葉、ツリーやクリスマスマーケット、フード・グッズ販売なども紹介しています。
【関東の工場見学ルポランキングTOP5】ほぼ入場無料!試食ありなど18選
Nov 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年11月24日更新】無料で見学や試食ができたり、お土産があったりと、さまざまな楽しみ方ができ、近年は大人にも人気のある工場見学。お菓子やパン、明太子など、お馴染みの食品について楽しく学べる人気スポットや、完売必至の大人気ツアー「シャトレーゼ体感ツアー」も! 読者の関心が高かった工場見学ランキングに加え、東京だけでなく、神奈川、埼玉、千葉など、関東で工場見学ができるスポットをまとめてみました。
【関東三大イルミ「さがみ湖イルミリオン2023」最新ルポ】関東最大600
Nov 4th, 2023 | kurisencho
関東最大級の規模で楽しませてくれるアウトドア複合リゾート「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」の「さがみ湖イルミリオン」。2018〜2022年に「関東三大イルミネーション」認定されています。15回目となる今年は、「映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー) イルミネーション」を、2023年11月3日(金・祝)〜2024年5月12日(日)まで開催。内覧会でチェックした、見どころと、オリジナルメニューやグッズを紹介します!
【今週開催の花火大会5選】よこすか開国花火大会・ナイトスカイウォーク・神
Oct 10th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夜を彩る花火大会は夏のみならず秋も行われます。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【今週開催の花火大会5選】4年ぶり調布花火・秦野たばこ祭のフィナーレ・指
Sep 19th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【2023秋イベント10選】入場無料も!台湾グルメ・川崎夜市・蚤の市・ふ
Sep 9th, 2023 | TABIZINE編集部
暑さが落ち着いてきた秋はお出かけに絶好のシーズン。2023年の秋に東京近郊で開催されるイベントを10選紹介します。グルメやカルチャー、観光など、ワクワクするものばかり。入場無料で楽しめるイベントもありますよ。
【8月ベストシーズンの国内旅行先】長野県「志賀高原」森林セラピー・神奈川
Aug 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。8月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! パッチワークの丘の絶景が眺められる北海道の「美瑛」、探検ツアーやBBQができる神奈川県の「猿島」、森林セラピーで癒やされる長野県の「志賀高原」、初心者もSUPを楽しめる愛知県の「新舞子海岸」、マングローブツアーが楽しめる沖縄県の5カ所を紹介します。
【ポーラ美術館】森とアートに癒やされる箱根旅!日本画の企画展&カフェ特別
Aug 7th, 2023 | kurisencho
温泉や自然を満喫できる観光地、神奈川・箱根。箱根湯本や芦ノ湖などさまざまなエリアがありますが、今回紹介するのは、強羅エリアからもアクセスのよい「ポーラ美術館」。緑が生い茂る森の中で、アートにカフェ、散歩も楽しめて、晴れの日も雨の日も癒やされるアートスポット。2023年12月3日(日)まで開催中の展覧会とともに紹介します。