
「招きふく」の由来は?

「招きふく」をつくっている巌流本舗は、山口県下関市にあります。下関では魚の「ふぐ」を福にかけて「ふく」と呼んでいるそう。そんな地元での呼び名から「招きふく」と名付けられたお菓子は、あんこが詰まったパイなんです。
気になる中身を実食!

パイの甘い香りが漂う包みを開くと、しっとりとした質感のパイが登場。ひとくちパイ饅頭とある通り、直径5cmほどの大きさです。

切ってみると、ぎっしりと粒あんが! 裏面から溢れるほど満タンに詰まっています。

食べてみるとサクッと軽い食感。溢れるパイの甘い香りが鼻を抜けていき、あんこの優しい味わいが広がります。重たい感じはなく、次々と食べたくなるようなおいしさです。
オーブントースターで焼くのもおすすめだそう。あんこの甘みもパイのサクッと感も増して、ほっこりした気持ちになります。
縁起のよいネーミングで手土産にも

口を開けた「ふく」が可愛らしいパッケージは山口県のお土産にぴったりです。さらに福をよぶ「招きふく」は、縁起のよさそうなネーミングから手土産や贈り物にも最適。
「招きふく」は巌流本舗の店舗やオンラインでも購入可能です。優しい甘さでゆったりと楽しめる「招きふく」が、幸せを感じる時間を運んできてくれますよ。
巌流本舗 彦島店
住所:〒750-0075 山口県下関市彦島江の浦町1-5-2
営業時間:9:00~17:00
店休日:元旦のみ
巌流本舗 川中店
住所:〒751-0853 山口県下関市川中豊町2-7-15
営業時間:9:00~17:00
店休日:元旦のみ
巌流本舗 下関大丸店
住所:〒750-0025 山口県下関市竹崎町4-4-10
営業時間:10:00~19:30
店休日:下関大丸と同じ
巌流本舗 工場
住所:〒752-0927 山口県下関市長府扇町6-44
電話番号:083-248-3150
営業時間:8:00~17:00
店休日:水曜日・日曜日
公式サイト:
http://www.ganryu.co.jp/index.html
[All photos by とろ]
※時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
とろ
エンタメとごはんが大好きな24歳。好きなことのためなら睡眠もおやつも削れる無駄なストイック精神で活動中!休日は相棒の一眼レフカメラをつれて、お散歩したり旅行にいったりしています。
今まで食べてたかまぼこは何だったの?山口土産「新川<しんせん>」で目覚め
Sep 10th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、山口県のお土産として買ってみた宇部かま「新川<しんせん>」をご紹介します。かまぼこのおいしさに目覚めるきっかけになった、誰もが認めるそのおいしさとは? そして何より、ストローのような棒がぐるりと筒状に巻かれているんです。これが面白い!
【自分史上最高の「みたらし団子」はこれ!】映える柳屋「瓦そば」もご一緒に
Aug 15th, 2023 | kanoa
旅先で自分史上最高の「おいしい」が更新されるとすごくうれしくなりませんか? この旅に来た甲斐があった! と興奮します。今回は、山口県・長門で見つけた、自分史上最高の「みたらし団子」。山口県のご当地グルメ、「瓦そば」をいただける柳屋さんのテイクアウトスイーツなんです。人気観光スポットの元乃隅神社からは車で約30分、角島大橋からは車で約40分です!
【山口県「別府弁天池」がターコイズブルーすぎた】神秘的な絶景スポット&直
Aug 13th, 2023 | kanoa
山口県の絶景スポットといえば、角島大橋や元乃隅神社が筆頭にあがりますが、その2つのスポットから車で45〜60分くらいの場所にある「別府弁天池」をご存知でしょうか。日本名水百選にも選ばれている、湧水がこんこんと湧き出る、ターコイズブルーの美しい池です。山口大生によりリニューアルされた直売所「Benten Blue」のお土産やご当地グルメもご紹介します!
【山口県 道の駅ほうほく】ランキング1位になったことも!目の前は海!海鮮
Aug 4th, 2023 | kanoa
山口県下関市の道の駅「北浦街道ほうほく(豊北)」。トリップアドバイザー「行ってよかった!道の駅ランキング2016」で1位に選ばれたこともある、海と夕日の美しいスポットです。人気観光スポットの角島大橋までは車で約8分。お土産スポットとしても、「わくわく亭」の海鮮丼を楽しむグルメスポットとしてもおすすめです!
【山口県のお土産実食】「ふく」が福をよぶ縁起のいいお菓子!巌流本舗の「招
Jul 27th, 2023 | とろ
山口県といえば魚の「ふぐ」が名物。山口県のお土産もふぐを使ったものがたくさんありますよね。今回は地元で「ふく」と呼ばれていることから名付けられた巌流本舗の「招きふく」を実食ルポでご紹介します。
【山口県おすすめ土産】名物・瓦そばをおうちで楽しめる!「お多福の瓦そば」
Jan 26th, 2023 | Sayaka Miyata
山口県のソウルフード「瓦そば」。熱々の瓦の上に茶そばや錦糸卵、牛肉などをのせた下関市発祥の郷土料理です。今回は、そんな瓦そばをおうちで楽しめる「お多福の瓦そば」をご紹介。そば好きな人はもちろん、甘くないお土産やインパクトあるお土産を探している人にもおすすめです。味はもちろん、作り方や販売場所、価格まで、実食ルポでお届けします!
【山口県のお土産8選】名物ふぐのお菓子やラーメン・伝統ある銘菓・人気スイ
Jan 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
旅の楽しみの一つといえばお土産選び。今回は、山口県のおすすめ土産を紹介します。長年愛さされる銘菓や人気スイーツ、名物ふぐを使用した煎餅やラーメンなど、8品をピックアップ。空港や駅など販売している場所の情報や、価格や賞味期限など気になるポイントも、すべて実食ルポでお届けします!
みんなで食べたらたぶん瞬殺!キリっと塩味&柚子の爽やかな後味がクセになる
Dec 29th, 2022 | Chika
松下村塾で多くの志士を育て、明治維新に多大な功績を残した吉田松陰。そんな吉田松陰のお顔がパッケージになったポテトチップスを山口県で見つけました。萩のゆず塩が使われているので、キリっと効いた塩味に柚子の余韻がさわやかに残る、ご当地ポテチ。全国ご当地ポテトチップスNo.1決定戦優勝の一品だそうです! マストバイな山口土産「吉田松陰のポテトチップ」を紹介します。
【山口県おすすめ土産】蒸しカステラ&クリームに和栗の粒がアクセント!「月
Dec 20th, 2022 | Chika
山口県の観光スポットといえば、元乃隅神社を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。今回は、パッケージに元乃隅神社の鳥居が描かれた山口の銘菓「月でひろった卵」を紹介します。パッケージのイラストも可愛くて、2個入で税込440円という安さも魅力ですよ。
【山口県おすすめ土産】コレステロールゼロ!卵不使用の「豆乳マヨ」ってどん
Dec 18th, 2022 | Sayaka Miyata
今回ご紹介するのは、フレッシュな山口県産豆乳で作られた「豆乳マヨ」。コレステロールゼロ、7大アレルゲン不使用で、一般的な全卵型マヨネーズと比べ、カロリーは20%控えめなのだとか。ベジタリアンやヴィーガンの人にもおすすめだそうです。見た目はマヨネーズそっくりな「豆乳マヨ」の気になる味や、価格、購入場所など、実食ルポでお届けします!