
ハチ公生誕100年特別企画「SHIBUYA SOUVENIR博」

2023年8月25日(金)・26日(土)・27日(日)、渋谷スクランブルスクエアにて、ハチ公生誕100年特別企画「SHIBUYA SOUVENIR博」が開催中です。
一般財団法人渋谷区観光協会と一般社団法人渋谷未来デザインが渋谷のお土産を紹介するウェブサイト「SHIBUYA SOUVENIR」のイチオシお土産が一堂に会します。また、ハチ公のふるさと・秋田の食材を使用したハチ公土産やハチ公生誕100年記念グッズが並ぶほか、同イベント限定商品の発売やワークショップを開催。渋谷スクランブルスクエア館内に、SHIBUYA SIDE(7Fイベントスペース「L×7(エルバイセブン)」)/AKITA SIDE(12Fイベントスペース「Scene12(シーントゥエルブ)」)の2会場を設けハチ公生誕100年を盛り上げます!
バラエティ豊かな渋谷土産が大集合!
7Fイベントスペース「L×7(エルバイセブン)」
7Fイベントスペース「L×7(エルバイセブン)」では、食品から雑貨、アパレルまでバラエティ豊かな渋谷土産が大集合! 渋谷らしいお洒落なデザインやカラフルな色使い、かわいいハチ公モチーフのお菓子など、お気に入りが見つかりそう。

プティシガール(ハチ公生誕100年記念)

渋谷檸檬ロール(レモン味)

ひかぴんく一味/七味

TOKYO STREET CURRY

Shibuyeah Tシャツ

SHIBUKUROオリジナルショルダーバッグ
12Fイベントスペース「Scene12(シーントゥエルブ)」
12Fイベントスペース「Scene12(シーントゥエルブ)」では、ハチ公のふるさと秋田産のりんごを使った「HACHEESE HACHI PIE」をはじめ、秋田の食材を使用したハチ公土産や限定デザインのぬいぐるみ、ハチ公のイラストをあしらった秋田の伝統工芸品「曲げわっぱ」「川連漆器」などが並びます。

HACHEESE HACHI PIE-ハチのふるさと・秋田産りんごのパイ-

川連漆器×ハチふる スープスプーン

大館曲げわっぱ×ハチふる 姫子

HACHI100オリジナル バンダナぬいぐるみ特別セット

HACHEESE 5種アソート(スリーブ付き)

HACHEESE 渋谷ハチ公チーズサブレ
秋田名物「ババヘラ(R)・アイス」とコラボ!限定グルメ

渋ヘラ・アイス
「ババヘラ(R)・アイス」(以下 ババヘラ/有限会社進藤冷菓)とは、道端に広げたパラソルの下で、お婆ちゃんがヘラを使い盛りつけてくれる、秋田県でしか味わえない氷菓として1970年頃から地元で永く愛されてきた名物です。
同イベントでは「ババヘラ」と渋谷スクランブルスクエアがコラボレーションして、限定の「渋ヘラ・アイス」が誕生しました!
渋谷は目覚ましい発展を遂げる国際都市である一方、大量に排出されるさまざまなごみの問題が生じています。そこで、渋谷の事業系生ごみを肥料・堆肥化して商品を生み出す渋谷肥料プロジェクト(渋谷スクランブルスクエア15階・渋谷キューズ)と連携し、渋谷の生ごみを肥料にして育てた循環型さつまいも(茨城県産)と、日本酒造りの過程で副産物として排出される酒粕(秋田県産)を活用したアップサイクル・スイーツが新たに開発されました。
パッケージはババヘラ・アイスのイメージカラーを生かして、お店や人がたくさん集まるファッションの街・渋谷の賑やかさを表現し、フォントはハチ公の足跡とババヘラのヘラがアクセントになっています。デザインは渋谷と秋田の二拠点で活躍する遠藤 貴絵氏(株式会社design-farm)が手がけました。
渋ヘラ・アイス
販売価格:270円(税込)
会場:12Fイベントスペース「Scene12(シーントゥエルブ)」
一人につき、「SHIBUYA SOUVENIR博」で2,200円(税込)以上購入すると1個進呈。
700個の数量限定。なくなり次第終了となります。
※「ババヘラ(R)・アイス」は、有限会社進藤冷菓の登録商標です。
ハチ公にまつわるワークショップを開催!
12Fイベントスペース「Scene12(シーントゥエルブ)」にて、ハチ公のふるさと・秋田県で活躍する人たちと、ハチ公にまつわるワークショップが開催されます。
ハチ公本革製キーホルダー オリジナル制作ワークショップ

ハチ公本革製キーホルダー
渋谷スクランブルスクエア14F「ハチふる SHIBUYA meets AKITA」で人気のハチ公本革製キーホルダー。好みの革や糸、表情を選んで世界にひとつだけのオリジナルハチ公キーホルダーをつくることができますよ!
※当日参加受付
※参加費:2,200円(税込)

講師:ROVER 菅原 真人
2016年からハチ公のふるさと秋田県に革細工“ROVER”をオープン。バックパッカーをしていた際、革の魅力・日本の革職人の技術力の高さが国境を越え人々を笑顔にできることを知る。現在は秋田県内のお祭り、様々なイベント会場などでワークショップを開始し、革の魅力を発信するとともに、秋田県の盛り上げ創出に尽力する。
ライブチョークアート

秋田出身のチョークアートデザイナーと一緒にハチ公生誕100年の特別アートを描く、「ライブチョークアート」。
約1.8×1.8メートルの大きな板に、かわいいハチ公が描かれています。肉球やハートを参加者と一緒に描き、彩り鮮やかな一枚に仕上げてみませんか?
※当日参加受付
※参加無料

デザイナー:藤井 優衣子
ハチ公のふるさと・秋田県出身。チョークアートを体験できるワークショップを秋田県の各地で開催。渋谷での活動は初めてとなる。これまで100年愛されてきたハチ公が、この先もみんなに愛され続ける存在であってほしいとの想いを込めて描き上げる。
SHIBUYA SOUVENIR博
会場 :渋谷スクランブルスクエア(東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号)
7Fイベントスペース「L×7(エルバイセブン)」
12Fイベントスペース「Scene12(シーントゥエルブ)」
日時 :2023年8月25日(金)・26日(土)・27日(日)各日10時~21時
入場料:無料
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【サンマルクグループのクロワッサン専門店行ってみた】焼きたての幸せ!スイ
Dec 8th, 2023 | kurisencho
トレンドの発信地である東京・自由が丘に、「チョコクロ」が人気のサンマルクグループが手掛けるクロワッサン専門のカフェ&ベーカリーが2023年10月にオープンしました。テイクアウトもイートインのカフェ利用もできて、こんなクロワッサンの味わい方があったのか! と新たな発見にワクワクするNEWスポットです!
ミシュラン店の感動ドルチェをテイクアウトできる!「DOLCE TACUB
Dec 7th, 2023 | kurisencho
2023年10月に開業した「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」地下2階「T-MARKET」内にオープンした「DOLCE TACUBO CAFFE(ドルチェ タクボ カフェ)」。ミシュランシェフが手がけたドルチェや焼き菓子、限定ソフトクリームなど、どれもこれも上質なものばかりです! 実食しつつメニューを紹介します!
バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB」オープン!夢のように
Dec 6th, 2023 | kurisencho
植物性由来のアメリカンベイクショップ「ovgo Baker(オブゴベイカー)」の新業態、バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB(オブゴベイカーバナナブレッドベース)」を11月24日(金)、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの地下2階「T-MARKET」内にオープンしました。虎ノ門限定のバナナ風味のバランスが秀逸な商品から、夢のように大きいクッキーまで色々そろっています!
【東京・麻布台ヒルズおすすめ店13選】限定スイーツ&新業態カフェ&レスト
Nov 26th, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の虎ノ門・麻布台に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、ミュージアム、憩いの広場などと集結し、緑あふれる東京の街として注目されている新エリア。開業前の内覧会にて、麻布台ヒルズ限定スイーツや新業態のカフェ、東京初出店のブランドなど、気になるお店をチェックしてきました。一挙紹介します!
【中村藤吉お茶のクッキー缶は最強手土産】麻布台ヒルズ限定「ビスカン」で無
Nov 26th, 2023 | kanoa
クッキー缶は数あれど、日本茶に特化したクッキー缶はなかなか珍しいと思います。京都の老舗「中村藤吉」は、日本茶はもちろん、生茶ゼリイをはじめとするお茶スイーツも大人気のブランド。今回は、麻布台限定「ビスカン」を実食ルポでご紹介します。日本のお茶と一緒に味わうことを考えて作られたお茶のクッキー缶は、味わい深く飽きのこない極上な“茶菓子”でした。
ドンキの「贅沢なツナ缶」がもはやマグロステーキ!悪魔の無限レシピも【編集
Nov 26th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、日本最大級の総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」PB商品の「贅沢なツナ缶」。めばちまぐろをフレークせずに缶に詰めた肉厚ツナが3缶で878円(税込 ※価格は店舗により異なります)とは恐るべしドンキ……。贅沢に楽しんでみました!
【エシレ新店12月1日オープン!】ほぼ限定商品でぎっしり!麻布台ヒルズ「
Nov 23rd, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の麻布台・虎ノ門に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、アート、公園などが集結した、緑も多くて広大な東京の新しい街です。開業前の内覧会にて、2023年12月1日(金)にオープンする、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール」を覗いてみました。
【中村藤吉新店舗ルポ】日本茶の試飲や限定クッキー缶・テイクアウトパフェも
Nov 22nd, 2023 | kanoa
2023年11月24日(金)に開業する麻布台ヒルズ。日本一高い超高層ビルの森JPタワーをはじめ、広大な敷地にオフィス、住宅、商業施設、文化施設、教育機関や医療機関など、多様な都市機能が集積します。レストランやショップも多数オープンしますが、今回注目するのは「中村藤吉麻布台」。京都に本店を持つ老舗の日本茶専門店で、お茶や和スイーツが大人気の行列店です。テイクアウト、toGOスタイルの新形態である麻布台店の魅力を一足お先に現地ルポ!
【成城石井成城店が神ってる】市場にほぼ出回らない最高等級メロンに幻の高級
Nov 22nd, 2023 | 小梅
成城石井発祥の地でもある「成城店」が、2023年11月14日(火)に全面リニューアル。より楽しいお店になったのをご存知でしょうか? いったいどんなお店に生まれ変わったのか、どんな品揃えで、どんな限定商品があるのか、実際に調査してきました! 市場にほぼ出回らない最高等級「富士」のメロン、幻の高級山形牛といわれる「千日和牛」、成城店限定のお弁当やお惣菜、スイーツまで……ここに来れば間違いない!
【開店前に連日完売したカプセルトイ再登場!】松葉がに&ベニズワイガニが当
Nov 18th, 2023 | Mayumi.W
実はカニの水揚げ量が日本一である鳥取県。おいしいカニが食べられることを知ってもらうべく鳥取県では蟹取県の名前で2014年より「蟹取県ウェルカニキャンペーン」を開催してきました。10年目を迎える今年は「カニバーサリーキャンペーン」を実施! それを記念した「ウェルカニ to カニバーサリーパーティー」の様子や「カニバーサリー 年末蟹ジャンボ」、アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で食べられる「蟹取県10周年 カニバーサリーフェア」のカニ料理をご紹介します。