TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > 観光 > 【10月1日都民の日】無料開放される施設10選!恩賜上野動物園・多摩動物公園も

【10月1日都民の日】無料開放される施設10選!恩賜上野動物園・多摩動物公園も

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Sep 27th, 2023.

2023年10月1日(日)は東京都の「都民の日」。自治の大切さを自覚しようという願いをこめて、昭和27年に「都民の日」と定められました。この日は、県内の施設が無料開放されます。動物園や植物館、庭園、博物館など、無料で利用できる施設を紹介します。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


 


 
 
 


都民の日とは?

明治22年5月に誕生した東京市は、市制特例という法令によって、市民の市政参加への道が大きく制限されていました。市会を初め市民の間で、市民の市政参加の道を広げようとする運動が続けられた結果、明治31年10月1日、市会によって選ばれた市長をもつ新しい東京市が誕生。

この歴史を忘れぬよう、大正11年10月1日「自治記念日」に定められ、その後、自治の大切さを自覚しようという願いをこめて、昭和27年に「都民の日」となりました。

庭園

浜離宮恩賜庭園【中央区】


※画像はイメージです © Shutterstock.com

浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)は、潮入の池と二つの鴨場をもつ江戸時代の代表的な大名庭園。都内唯一の海水の池「潮入の池」や、水面に映える風流な橋と御茶屋、三百年の松など多くの見どころがあります。

特典:10月1日(日)入園料が無料

浜離宮恩賜庭園
住所:東京都中央区浜離宮庭園1-1
開園時間:9:00~17:00
(入園は16:00まで)
休園日:年末・年始
(12月29日~翌年1月1日まで)
公式サイト:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html
※イベント開催期間及びゴールデンウィークなどで休園日開園や時間延長が行われる場合もあります。
※文化財は後世に残すべき貴重な財産であり、これを守るために定期的な保存修理工事を要します。ご理解とご協力をお願いいたします。
※浜離宮恩賜庭園は、文化財保護法(第2条)により芸術又は観賞上価値の高い日本庭園として、特別名勝及び特別史跡に指定されており、将来の文化向上発展の基礎をなすものであるため、その保存が適切に行われるように、周到の注意をもって多くの方々に静かに観賞していただいている施設ですので、ペット連れの入園はお断りしております。

六義園【文京区】

六義園
※画像はイメージです © Shutterstock.com

小石川後楽園とともに江戸の二大庭園に数えられる六義園。紀州の「和歌の浦」の景勝や和歌に詠まれた名勝の景観を楽しめます。昭和28年3月31日に国の特別名勝に指定されました。

特典:10月1日(日)入園料が無料

六義園
住所:東京都文京区本駒込6丁目16-3
開園時間:9:00~17:00
(入園は16:30まで)
休園日:年末・年始
(12月29日~翌年1月1日まで)
公式サイト:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html
※イベント開催期間及びGWなどで時間延長が行われる場合もあります。
※文化財は後世に残すべき貴重な財産であり、これを守るために定期的な保存修理工事を要します。ご理解とご協力をお願いいたします。
※六義園は、文化財保護法(第2条)により芸術上又は観賞上価値の高い庭園として、特別名勝に指定されており、将来の文化向上発展の基礎をなすものであるため、その保存が適切に行われるように、周到の注意をもって多くの方に静かに観賞していただいている施設ですので、ペット連れの入園はお断りしております。 

清澄庭園【江東区】


※画像はイメージです © Shutterstock.com

清澄庭園は、池の周囲に築山や名石を配した「回遊式林泉庭園」です。敷石や橋、磯渡りの石など、全国から取り寄せられた無数の石が配され、迫力ある景観を楽しめます。

特典:10月1日(日)入園料が無料

清澄庭園
住所:東京都江東区清澄3丁目3-9
開園時間:9:00~17:00
(入園は16:30まで)
公式サイト:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index033.html
※イベント開催期間及びGWなどで時間延長が行われる場合もあります。
休園日:年末・年始
(12月29日~翌年1月1日まで)
※文化財は後世に残すべき貴重な財産であり、これを守るために定期的な保存修理工事を要します。ご理解とご協力をお願いいたします。 
※清澄庭園は、文化財保護法(第2条)により芸術上又は観賞上価値の高い日本庭園として、都指定名勝に指定されており、将来の文化向上発展の基礎をなすものであるため、その保存が適切に行われるように、周到の注意をもって多くの方に静かに観賞していただいている施設ですので、ペット連れの入園はお断りしております。

動物園・植物園

葛西臨海水族園【江戸川区】


PR TIMES

葛西臨海公園のなかにある葛西臨海水族園は、600種を超える海の生き物と出会える水族館です。2,200トンもの水量を誇る大水槽では、迫力あるクロマグロの姿を楽しめます。また、国内最大級のペンギン展示施設も見どころのひとつ。世界各地の海から集められた、珍しい生き物も展示されています。

特典:10月1日(日)入園料が無料

葛西臨海水族園
住所:東京都江戸川区臨海町6丁目1−3
開園時間:9時30分~17時
(入園および入園券・年間パスポートの販売は16時まで)
※開園時間は変更することがあります。詳細は公式サイトをご覧ください。
開園時間:9:30~17:00
※入園および入園券・年間パスポートの販売は閉園の1時間前まで
休園日:水曜日(水曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)
年末年始(12月29日~翌年1月1日)
※一部の水曜日を開園することもあります。詳細は公式サイトをご覧ください。
公式サイト:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

多摩動物公園【日野市】


※画像はイメージです ©icosha / Shutterstock.com

多摩動物公園では、ニホンコウノトリやタヌキなどのアジアの動物、コアラ、カンガルーなどのオーストラリアの動物、ライオン、キリンなどアフリカの動物など、約300種の動物を飼育。「ウォークインバードケージ」では、来園者がケージ内に入ることができ、鳥類を間近に観察することができます。

特典:10月1日(日)入園料が無料

多摩動物公園
住所:東京都日野市程久保7丁目1-1
開園時間:9:30~17:00(入園および入園券・年間パスポートの販売は16:00まで)
※動物の健康管理上、16時をすぎると見られなくなる動物がいます。
※開園時間は変更することがあります。詳細は公式サイトをご覧ください。
休園日:水曜日(水曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日)
年末年始(12月29日~翌年1月1日)
※一部の水曜日を開園することもあります。詳細は公式サイトをご覧ください。
公式サイト:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/

井の頭自然文化園【武蔵野市】


※画像はイメージです © Shutterstock.com

井の頭自然文化園では、170種を超える動物を飼育。「動物園(本園)」「水生物園(分園)」に分かれています。放し飼いのリスと出会える「リスの小径」や、飼育係からレクチャーを受けて、カゴに入ったモルモットの背中をなでることができる「モルモットふれあいコーナー」など、動物たちとふれあうことができるのも魅力です。

特典:10月1日(日)入園料が無料

井の頭自然文化園
住所:東京都武蔵野市御殿山1丁目17-6
開園時間:9:30~17:00(入園および入園券・年間パスポートの販売は16:00まで)
※井の頭自然文化園は動物園(本園)と水生物園(分園)に分かれています(園内マップはこちら)。16:00をすぎると動物園から水生物園への入園、水生物園から動物園への入園ができなくなります。
※動物の体調により、寝部屋にしまう時刻を早める場合があります。園内各施設の終了時刻はこちらのページをご覧ください。
※開園時間を変更することもあります。詳細は公式サイトをご覧ください。
開園時間:9:30~17:00
※入園および入園券・年間パスポートの販売は閉園の1時間前まで
休園日:月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日)/年末年始(12月29日から翌年1月1日)
※一部の月曜日を開園することがあります。詳細は公式サイトをご覧ください。
公式サイト:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/

恩賜上野動物園【台東区】


※画像はイメージです © Shutterstock.com

上野動物園は、東京の都心部にありながら約300種3,000点もの動物を飼育する見ごたえたっぷりな動物園です。エゾシカやニホンカモシカなど日本の動物だけでなく、ゴリラ、トラ、ゾウ、クマなども展示。「パンダのもり」では、ジャイアントパンダとその生息地にくらす動物と出会えます。

特典:10月1日(日)入園料が無料

恩賜上野動物園
住所:東京都台東区上野公園9-83
開園時間:9:30~17:00(入園および入園券・年間パスポートの販売は16:00まで)
※池之端門は10時30分から開門・券売開始となりますのでご注意ください。
※動物によっては、16時30分ごろから寝小屋に入り、見られなくなる場合があります。
※開園時間は変更することがあります。詳細は公式サイトをご覧ください。
開園時間:9:30~17:00
※入園および入園券・年間パスポートの販売は閉園の1時間前まで
休園日:月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)
年末年始(12月29日~翌年1月1日)
※一部の月曜日を開園することもあります。詳細は公式サイトをご覧ください。
公式サイト:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

夢の島熱帯植物館【江東区】


夢の島熱帯植物館の大温室には、熱帯の水辺に生息する植物が見られるAドームや、屋根の素材にニッパヤシの葉を使用した、風通しのよい休憩スペースもあるBドーム、世界自然遺産に登録された小笠原諸島の植物が見られるCドームがあります。さらに、ハーブ園、食虫植物温室など、さまざまな植物がそろう、見どころ満載の植物館です。

特典:10月1日(日)入場料が無料

夢の島熱帯植物館
住所:東京都江東区夢の島2-1-2
開館時間:9:30~17:00(入館は16:00までとなります)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日) 12月29日~1月3日
公式サイト:https://www.yumenoshima.jp/botanicalhall

神代植物公園【調布市】


※画像はイメージです © Manuel Ascanio / Shutterstock.com

約400種類5,200本ものバラや72品種、210本のウメ、600本のサクラなど、季節ごとにさまざまな花を楽しめる神代植物公園。正門付近から池の周辺に280品種、12,000株が植えられているツツジは、神代植物公園のシンボルのひとつとなっています。

神代植物公園
住所:東京都調布市深大寺元町5丁目31-10
開園時間:9:30~17:00
※本園の入園は16:00まで
※大温室・水生植物園の閉門時間は16:30
休園日:毎週月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)
年末年始(12月29~翌年1月1日)
公式サイト:https://www.tokyo-park.or.jp/jindai/

博物館

江戸東京たてもの園【小金井市】


平成5年(1993年)、東京都江戸東京博物館の分館として、「江戸東京たてもの園」が開設されました。展示室では、多摩地域の歴史などに関する特別展が開催されます。(年間スケジュールはこちら

また、マスコットキャラクター「えどまる」のグッズや、江戸東京の建築や生活文化に関する書籍、レトロ感あふれるグッズなども取りそろえられたミュージアムショップや、ドリンクなどを楽しめるカフェもありますよ。

特典:10月1日(日)観覧料が無料

江戸東京たてもの園
住所:東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内)
開園時間:4月~9月 9:30~17:30
10月~3月、9:30~16:30
※入園は閉園時刻の30分前までとなっています。
休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は、その翌日)、年末年始
公式サイト:https://www.tatemonoen.jp/

 


 

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

,,,,, | 観光,関東,東京都23区,東京都23区外,その他観光,観光,観光


東京都23区の観光関連リンク

六本木ヒルズ「クリスマスマーケット 2023」 六本木ヒルズ「クリスマスマーケット 2023」

東京都目黒区・「RISTRETTO & CROISSANT LABORATORIO」クロワッサン5 東京都目黒区・「RISTRETTO & CROISSANT LABORATORIO」クロワッサン5
神奈川県横浜市・横浜赤レンガ倉庫「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」クリスマスツリー 神奈川県横浜市・横浜赤レンガ倉庫「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」クリスマスツリー
東京都港区・麻布台ヒルズ(外観)ガーデンプラザ タワープラザ 森JPタワー 東京都港区・麻布台ヒルズ(外観)ガーデンプラザ タワープラザ 森JPタワー
東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2023」(ねぶたさんた)4 東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2023」(ねぶたさんた)4

東京都港区・おだいばびーち(2023年、インタラクティブ ビーチアート プロジェクション「CONCORDIA」)13 東京都港区・おだいばびーち(2023年、インタラクティブ ビーチアート プロジェクション「CONCORDIA」)13

東京都台東区・JR上野駅・エキュート上野「Pensta」(カフェエリア)ドリップバッグ 東京都台東区・JR上野駅・エキュート上野「Pensta」(カフェエリア)ドリップバッグ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#動物園 #博物館 #庭園 #植物 #県民の日 #美術館