
ご当地パンを食べやすいケーキにした「牛乳パンケーキ」

長野のご当地パンである「牛乳パン」は、コッペパンのようなふわふわのパンに、牛乳をたっぷり使ったミルキーなクリームを挟んだ、シンプルなパン。長野県民にはお馴染みのパンで、県内ではあちこちで見かけることができます。
今回紹介する「牛乳パンケーキ」(税込600円)は、長野県駒ヶ根市産の牛乳などを使った小ぶりサイズのケーキになっています。筆者は、新宿駅に直結した京王モールにある「中部地方インフォメーションプラザ in 京王新宿」で購入しました。

パッケージに貼られたステッカーには、この「牛乳パンケーキ」の詳細が書かれていました。なんと、長野県駒ヶ根市は「牛乳パン生みのまち」なんですね!

新しく発売された「牛乳パンケーキ」は、地元の赤穂高校との共同開発商品で、お土産品として全国に普及できるよう、牛乳パンの味や形は変えず、生地を日持ちするように工夫し、包装は小分けにしたのだそう。

かわいいデザインも高校の部活動「商業実践部ビジネス班」のメンバーが考案したものだとか。

賞味期限は購入時時点(2023年9月24日)で、2023年11月30日になっており、2カ月くらい長持ちします。
小さな「牛乳パンケーキ」は個別包装に

外側の大袋を開けると、中には個別包装になった「牛乳パンケーキ」が6個入っていました。

本来の「牛乳パン」は顔のサイズほどありそうなかなり大きいサイズですが、「牛乳パンケーキ」は手のひらサイズです。


スポンジケーキの間には「牛乳パン」のトレードマークである、白いクリームがサンドしてありました。見ただけでもふわふわなのが伝わってきますね。
それでは、実食しましょう!
牛乳たっぷりのふわふわで優しい味!

持ってみると、とっても軽い。一口食べると、きめ細やかなスポンジが口の中で溶けていくようです。ミルキーな味わいのクリームも、卵がたっぷりのスポンジケーキにぴったりで、あっという間に食べ切ってしまいました。
「牛乳パンケーキ」を長野の新しいお土産に!

新しい長野のお土産を目指して開発されたという「牛乳パンケーキ」。個別包装で小さいサイズ、そして日持ちする甘いものは、お土産にはぴったりですね。ご当地パンである「牛乳パン」のイメージそのままにケーキにしてあるのもうれしいところです。
「牛乳パンケーキ」は、今回購入した「中部地方インフォメーションプラザ in 京王新宿」以外にも、駒ヶ根にある「駒ヶ根ファームス」のお土産屋さんでも販売があるそう。見かけたらぜひ購入してみてくださいね。
牛乳パンケーキ
内容量:6個入り
価格:税込600円
販売場所:「駒ヶ根ファームス」(長野県駒ヶ根市)、「中部地方インフォメーションプラザ in 京王新宿」など
[参考]
・牛乳パン生みのまち「駒ヶ根市」
[All Photos By Kaori Simon]
Do not use images without permission.
Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
【今買うべき映え土産】長野県のご当地パンが進化!「牛乳パンケーキ」の味は
Sep 30th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は長野県の「牛乳パンケーキ」です。
【長野県のお土産実食20選】ツルヤ・駅で買える!可愛いお菓子やご当地パン
Aug 28th, 2023 | TABIZINE編集部
豊かな自然と歴史ある名所など、魅力いっぱいの長野県。そんな長野を訪れた際におさえておきたい、おすすめのお土産を紹介します。定番のそばはもちろん、長年愛されるお菓子、りんごジュース、野沢菜たっぷりのおやきなど、駅やスーパーなどで買えるものもあるので参考にしてみてくださいね。
【長野県・タケヤ味噌会館でお土産探し!】味噌の試食やごまみそソフトクリー
Aug 18th, 2023 | kanoa
長野県・JR上諏訪駅から徒歩約15分、諏訪湖のほとりに建つ「タケヤ味噌会館」。タケヤみそ諏訪工場に隣接するこちらでは、蔵元直売ならではの数量限定の味噌やタケヤみそのCMでおなじみのキャラクター“おわんくん”グッズなど、ここでしか買えないオリジナル商品も多数ラインナップ。タケヤみそを使ったスイーツ「ごまみそソフトクリーム」や「おにぎり&豚汁セット」がイートインできる「30BAR」も要チェックです!
ゆるキャン△の聖地「山小屋 ころぼっくるひゅって」のボルシチが感動的にお
Aug 17th, 2023 | kanoa
長野県の霧ヶ峰、絶景ドライブコース・ビーナスライン沿いに佇む山小屋「ころぼっくるひゅって」は、無雪期の4月~10月は無休で、11月~3月は好天時の土日、カフェとしてオープンしています(悪天候時臨時休業あり)。ここのボルシチが絶品。テラス席なら山々の絶景を眺めながら食事やお茶が楽しめますよ。アニメ『ゆるキャン△』の聖地としても有名な人気店を現地ルポ。行列やメニュー一覧、早朝カフェ営業情報も。
【長野・軽井沢の大人気ご当地スーパー「ツルヤ」でお土産探し!】絶対買いの
Aug 14th, 2023 | kanoa
長野県のご当地スーパー「ツルヤ」を知っていますか?長野旅行や軽井沢避暑旅のお土産探しにも大活躍の充実の品揃えが魅力です。しかも安い! 信じられないほどたくさんあるツルヤオリジナル商品、ツルヤプレミアム商品を中心に、大人気のジャムからりんごジュース、ご当地ビール、コーヒー、ナッツ&ドライフルーツ、レトルトカレー、ふりかけ、調味料まで、実食しておすすめ商品を紹介します!
【軽井沢】ピーターラビット(TM)のコンセプトショップがオープン!ノベル
Jul 6th, 2023 | TABIZINE編集部
ピーターラビット(TM)の新しいコンセプトショップ「Peter Rabbit(TM) SHOP&BAKES」が 長野・軽井沢に誕生! 2023年7月14日(金)にグランドオープンします。「Peter Rabbit(TM) SHOP&BAKES」は絵本『ピーターラビットのおはなし』シリーズをテーマにし、ピーターラビットのふるさと、イギリス湖水地方のように歴史を感じる場所、自然豊かな場所にオープンする新しいコンセプトショップです。
【感動&絶品お土産9選】旅のプロ『じゃらん』編集長が厳選した全国の絶品
Sep 19th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行先での楽しみと言えば「お土産探し」を挙げる人も多いはずですよね。とはいえ、本当に満足できる品に出会うのはなかなか難しいもの…。ということで、今回は、旅のプロ『じゃらん』の編集長が感動した絶品を厳選して9品紹介します。東北から九州まで、全国くまなく捜し歩いてたどり着いた究極のグルメばかりですよ!
【軽井沢】自然や歴史ある街並み、超人気のパン、老舗カフェ、快適なホテル・
Jul 14th, 2021 | TABIZINE編集部
古くから、涼しさと自然美を求めて多くの人々が訪れる軽井沢。やはり夏にこそ訪れたい場所ですよね。日本を代表する避暑地である軽井沢の見どころからグルメ、ホテル、お土産までTABIZINEライターが現地ルポで紹介します。
日本一標高の高い蔵元「杉の森酒造」が再生!新たな日本酒「narai」誕生
Jun 9th, 2021 | 下村祥子
長野県塩尻市奈良井にあった日本一標高の高い蔵元「杉の森酒造」が、名前を新たに 「suginomori brewery(スギノモリ・ブリュワリー)」として製造を再開し、日本酒ブランド「narai (ナライ)」が誕生しました。天然の山水と地産の米で作られる新たな日本酒です。小規模複合施設の中にある「TASTING BAR suginomori」では、ここでしか体験できない醸造されたばかりの「narai」が味わえますよ。
旅気分で夜に楽しむチョコレート「YOIYO」特別なウイスキーとのコラボで
Mar 30th, 2021 | kurisencho
チョコレートメーカー「LOTTE(ロッテ)」から、大人の夜を良いひとときにする新ブランド「YOIYO(ヨイヨ)」が誕生しました。全国から厳選したお酒をロッテのチョコレートに詰め込んだ大人のための一粒です。3月から発売中の第1弾は「マルス信州蒸溜所」とのコラボです。駒ヶ岳の澄んだ味と香りに浸る大人のチョコレートを紹介します。