TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > グルメ > 【入場無料!代々木公園でアジアの夜市を体感】フードもアートも音楽も!「東京ナイトマーケット」の盛り上がりを現地ルポ

【入場無料!代々木公園でアジアの夜市を体感】フードもアートも音楽も!「東京ナイトマーケット」の盛り上がりを現地ルポ

Posted by: ぶんめい
掲載日: May 24th, 2024. 更新日: May 27th, 2024

東京・代々木公園で開催中の「東京ナイトマーケット」。「東京×アジアの夜市」がテーマの同イベントは、多様な飲食店やアジアン雑貨店の屋台が50以上出店するだけでなく、アート展示やアーティストライブ、大道芸や参加型インスタレーションなど、芸術と文化発信も体感できる盛りだくさんの内容です! 期間は2024年5月22日〜26日、入場無料で夜22時まで開催中。アジアンな異国情緒と渋谷文化が融合したナイトマーケットの賑わいを、実際に訪れて体感したルポでご紹介します。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

ネオン看板


「東京ナイトマーケット」開催中

タイや台湾・ベトナムなどで目にする、魅力的な店舗がひしめき、DJバーなどが軒を連ねるナイトマーケット。その土地の魅力をディープに楽しめるのが醍醐味になっています。

そんなナイトマーケットを、東京・渋谷の代々木公園で体感できるイベント「東京ナイトマーケット」が開催中! 期間は2024年5月22日〜26日、イベントテーマは「東京×アジアの夜市」です。

多様な飲食店が集合するほか、アート展示やアーティストライブなどに加え、大道芸や参加型インスタレーションなど、芸術と文化発信も体感できる5日間。

今回は開催2日目、24日にお邪魔してきました! 実際に体感した盛り上がりと魅力を、現地からお届けします。

ナイトマーケットを現地ルポ!

会場の代々木公園はかなりの賑わい

にぎわう会場

筆者が代々木公園のケヤキ並木に到着したのは木曜の20時前。会場には大勢の人が集まり、平日にも関わらず大盛り上がりです! 

訪れている方は、20〜30代を中心に、仕事帰りのスーツ姿の方や、わんちゃん同伴の方、ライブステージ出演のアイドルを応援するべく、ペンライトを携える方も。そして人気観光地・渋谷という立地もあってか外国の方も非常に多く、客層は多種多様です。入場無料ということもあり、気軽に立ち寄ることができますね。

電飾と屋台の明かりに彩られ、人の賑わいと音楽が聞こえる様子は、まさに活気ある夜市といった雰囲気。

入口のネオン看板

入口(渋谷側)の大きなネオンサインは、レトロでカラフル。異国情緒を演出しています。多くの方がここで写真を撮影していましたが、かなり映えていました!

50以上の屋台が集結!注目のフードを紹介&実食

アジアンビールの屋台

通りの両サイドにはたくさんの屋台が! 食べ物を扱うのはパンフレットによると45種類です。

カオマンガイ

アジアの夜市がコンセプトのイベントということでアジア系の割合が高く、台湾の大きな鶏のから揚げ「大鶏排」や、定番のエスニック料理「カオマンガイ」、「汁なし担々麵」などのフードに加え、東南アジアのビールをはじめとしたアルコール類など、かなりの充実具合。

ピザのお店も

と思いきや、ピザ、タコスにかき氷、バナナジュースにクラフトビール……などなど、多彩に出店。全体としては多国籍なラインナップです!

隣接の飲食スペースがある屋台以外にも、ストリートの中央にはテーブルが設置され、そちらでの飲食も可能。訪れた方は、各々が好きなお酒やフードを、好きな場所で楽しんでいました。

飲食店は多いものの、会場にはしっかりゴミ回収のステーションも設けられており、安心できるきれいさだったこともお伝えしておきますね。

汁なし担々麵屋台

筆者も台湾ビールと汁なし担々麵をいただきました!

冷やされる台湾ビール

キンキンに冷えた台湾ビールは、夏を前に早くも暑さを感じる今の気候にぴったり! 

汁なし担々麵と台湾ビール

汁なし担々麵はモチモチで、八角を中心とした本格的な香りやナッツのおいしさもありながら、柿の種入りで適度にジャンキー。これはお酒が進みます。

フードだけじゃない!アジアン雑貨も可愛すぎる

アジアン雑貨 提灯

食べ物の屋台以外にも、ハンドメイドやアジア系雑貨・洋服などを中心に7店舗が出店。

アジアン雑貨

色とりどりの雑貨や服は、普段目にしないものばかり。お店ごとの個性が光る品揃えはオリエンタルな雰囲気満載で、とっても可愛いです! その場で購入している方もたくさんいらっしゃいましたよ。

文化の発信地・渋谷ならではのアートの催しも開催

アートの説明ボード

東京ナイトマーケットでは、マルチクリエイター「大原海輝 ( ein )」や、絵画・立体作品を中心に活動している「Rana Saito」ら6組によるアート作品も展開。会期中に内容が変わり続ける、日に日に成長するようなインスタレーションには注目です。

なんでもペイント

こちらのブースはなんでもペインティング? 気になります。

渋谷演劇倶楽部

筆者が訪れた際にちょうど盛り上がりを見せていたのはこちら、「東京演劇俱楽部」。道行く人とも関わりながら、即興作曲と合わせたパフォーマンスを展開していました!

音楽とパフォーマーも楽しい!

DJブース

会場の中ほどには、DJブースが。こちらには渋谷・下北沢カルチャーを盛り上げている10店舗が参加。

ブースといっても開放的で、お酒片手に音楽にのったり、自由に踊ったりと楽しく明るい雰囲気でした。

ライブステージをのぞむ

会場最奥(原宿側)にはライブステージ。こちらには、前川真悟(かりゆし58)、井手綾香、MASSAN × BASHIRYをはじめ、東京サイコパスなどの話題のアイドル枠から新進気鋭のアーティストまで登場とのこと。

筆者が訪れたタイミングでもアイドルがライブ中! ファンの方、会場に訪れた方、日本のアイドル文化に触れる外国の方が一体になって大盛り上がりです! 

ライブステージ

アイドルのステージは撮影禁止でしたので、こちらはライブ終了後の写真になります。

大道芸

会場には大道芸のパフォーマーさんも。お子さん連れを中心に盛り上がりを見せていました。

射的

また、お祭りではおなじみの射的や、

ハンマーゲーム

こちらはあまり見かけない、巨大なハンマーゲームのマシーン(ノリ良いお兄さんには許可をいただいて撮影しています)。

カラオケブース

さらには飛び入り参加型のカラオケブースまで! 見どころ盛りだくさんの会場内でした。

来場者は去年の2倍!?ナイトマーケットの盛り上がりは要チェック

台湾ビールとネオン看板

第2回の開催となった「東京ナイトマーケット」。昨年の2023年の開催の来場者は、6日間で延べ約6万5,000人。主催団体の方にお伺いしたところ、今年・2024年の人出は昨年の2倍近い勢いとのこと! この賑わいにも納得です。

開催の時間は、2024年5月24日(金)までは16時~22時、25日・26日の土日は12時~22時。ナイトマーケットではあるものの、特に土日は明るいうちから楽しめるイベントになっています。

アジアンな異国情緒と渋谷文化が融合した、大盛り上がりの「東京ナイトマーケット」。今週末まで開催中です! 屋台の情報やライブのタイムテーブルは公式サイトX(旧Twitter)Instagramで公開中ですので、こちらをチェックして、お楽しみくださいね!

東京ナイトマーケット
場所:東京都渋谷区神南1丁目5-11 代々木公園ケヤキ並木
日時:2024年5月22日〜5月24日:16:00〜22:00/2024年5月25日〜5月26日:12:00〜22:00
入場料:無料
公式サイト:https://tokyo-night-market.com/
X(旧Twitter):https://twitter.com/428nightmarket
Instagram:https://www.instagram.com/428nightmarket/

※店舗の写真は許可を得て撮影しています。
[All Photos By ぶんめい]

 


 

ぶんめい

bunmei ライター
インドア派だけど、旅行はあまり計画立てずにフィーリング派。球技できないけど、野球観戦は現地で声出したい。胃弱気味だけど、ラーメン好き。文学部だけど、文字を見ないで美学を専攻。


,,, | 観光,グルメ,トレンド,現地ルポ/ブログ,関東,東京都23区,ご当地グルメ,イベント,グルメ,スイーツ,体験・アクティビティ,現地ルポ/ブログ,観光


東京都23区のグルメ関連リンク

【べノア】英国産小麦粉のスコーン プレーン1 【べノア】英国産小麦粉のスコーン プレーン1


北海道札幌市・札幌農学校「酪農ミルクプリン」2 北海道札幌市・札幌農学校「酪農ミルクプリン」2
アイキャッチ アイキャッチ
全部知ってたら「おにぎり通」!王道から最新型まで東京の厳選7軒 全部知ってたら「おにぎり通」!王道から最新型まで東京の厳選7軒
東京都文京区・「本郷ベーカリー本店」、「自家製チーズカスタード」「エビカツたまご」 東京都文京区・「本郷ベーカリー本店」、「自家製チーズカスタード」「エビカツたまご」

Onigily Cafe 外観1 Onigily Cafe 外観1
東京都武蔵野市・「PIECE OF BAKE吉祥寺店」店頭の生ドーナツ 東京都武蔵野市・「PIECE OF BAKE吉祥寺店」店頭の生ドーナツ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#グルメイベント #代々木公園 #屋台 #渋谷