会員登録も不要!新幹線の予約がLINEアプリ「LINEからEX」でぐっと便利に|旅ライターの裏技・愛用品教えます

Posted by: Chika

掲載日: Sep 12th, 2025

旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第55回目の今回は、新幹線のLINEアプリ予約「LINEからEX」について。2025年10月4日(土)から、LINEアプリで東海道・山陽・九州新幹線の予約ができるようになります。これまで会員登録が必要だった「エクスプレス予約」や「スマートEX」とは異なり、会員登録不要でPayPay決済できるという手軽さがポイント。新幹線を利用する人は、切符を買うときに知っておきたい新たな裏技です。

iPhone スマホ LINE

LINEでサクッと予約「LINEからEX」とは?

2025年10月4日(土)から新たに登場するサービス「LINEからEX」では、これまで以上に便利に新幹線の切符が購入できます。スマートEXは便利だけれど、会員登録などの諸々手続きが面倒……と感じていた人にも朗報。以下3点が大きな特徴です。

会員登録なしで利用OK


LINE公式アカウント「東海道・山陽・九州新幹線予約」を友だち追加し、アカウント連携&規約に同意するだけで使えます。クレジットカード登録は不要です。

支払いはPayPayでスマートに


決済方法はPayPayのみ。キャッシュレスですぐに支払いが完了します。

チケットレスで乗車できる


紙の切符を受け取る必要はありません。登録済みの交通系ICカード、または予約後に発行できるQRコードでスムーズに改札を通過できます。

スマートEXやエクスプレス予約との違いは?

スマートEXやエクスプレス予約と比較すると、料金(割引率)や予約変更、座席指定などに違いがあります。

スマートEXやエクスプレス予約との比較表

東京⇔新大阪の料金は通常期の金額/早得商品→早めの予約で新幹線がお得になる

LINEからEXの場合、予約変更の際は払い戻しを行い再度購入する必要があります。さらに、座席指定はスマートEX・エクスプレス予約が座席表から選べるのに対し、LINEからEXは窓側・通路側のみ選択OKです。

また、エクスプレス予約の場合はカードの年会費(税込1,100円)がかかりますが、東京⇔新大阪利用で割引率が490円と最も大きくなるのがメリットです。新幹線に乗る頻度が高ければ、エクスプレス予約を利用するとお得になります。

LINEからEX、スマートEX、エクスプレス予約、それぞれの違いを理解したうえで利用したいですね。詳しくはこちらからご確認ください。

手軽さが魅力!「LINEからEX」

たまにしか新幹線を利用しない、手軽に予約したいという人には「LINEからEX」がぴったり。「お得に利用したい」「座席表を見て座席を選びたい」という人は、「エクスプレス予約」や「スマートEX」がおすすめです。

LINEからEX
開始日:2025年10月4日(土)5:30〜
対象区間:東京〜鹿児島中央間(東海道・山陽・九州新幹線)
操作方法:スマホ・タブレットのLINEアプリからのみ(PC版LINEは不可)

© Chika

travelist

PROFILE

Chika

Chika

都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒やされる。

都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒やされる。

SHARE

  • Facebook