
免税品ショッピングも時短できる

海外旅行の楽しみのひとつが免税品ショッピングですが、せっかちな筆者は効率的に、そして短時間で買い物を済ませたいタイプです。時間があればゆっくりお店を回って商品を見たいのですが、搭乗前は何かと忙しくあまり時間がない! その上、手荷物検査場や出国審査場は混雑して焦ってゲートに向かう……なんてことも想定されます。とにかく焦りたくない筆者が必ず利用しているのが、免税品の予約です。
ちなみに、手荷物検査場を素早く通過したい! というせっかちさんには、利用航空会社が限定されるのですが「Face Express」もおすすめです。
免税品予約の流れ

免税品予約は、大まかにこのような流れです。まず、利用したい免税店のサイトで会員登録後、予約受付可能期間(店舗によって異なる)に購入したい商品を選んで予約。商品が確保できたら予約確定メールが届きます。出発当日、所定の受け取り場所(メールやサイトに記載あり)で、支払いをして商品を受け取るだけ。
購入した商品は、海外出発前に受け取りが必要になるため、帰国後に受け取ることはできません。
免税品予約ができるショップ

成田空港では、免税品予約ができるショップはいくつかありますが、予約の際まず確認したいのが、自分が乗る飛行機のターミナルが第1~3のどこなのかという点。ターミナルによっては、利用できないお店もあるからです。
免税品予約の際は、出発する人の名前、出発日や利用ターミナル(Fa-So-La利用の場合)、航空会社、搭乗便名を入力する必要があります。
事前予約で免税価格からさらに5%になる免税店を以下にまとめました。利用できるターミナルや予約できる期間もお店によって異なります。
Fa-So-La DUTY FREE SHOP
Fa-So-Laは、成田空港最多店舗数と品揃えを誇る免税店です。取扱いブランドも多く、化粧品・香水・酒・たばこなど、ラインナップも豊富でその数5000点以上。出発するターミナルで扱っていない商品でも、事前予約すれば買えるのも魅力的です。
- Fa-So-La DUTY FREE SHOP
- 第1・2・3ターミナルで利用OK
- 免税品予約できる期間:出発の1カ月前~2日前の13時まで
- 事前予約すると、免税価格からさらに5%オフ
- 会員登録した人と出発する人が異なる場合でも予約できる
※第2ターミナルから出発の場合、商品の種類によって受け取り店舗が異なる
JAPAN DUTY FREE
「JAPAN DUTY FREE」は、第1・第2ターミナルから出発の場合に利用できます。事前決済もOKです。
- JAPAN DUTY FREE
- 第1・2ターミナルで利用OK
- 免税品予約できる期間:出発日の14日前~2日前まで
- 事前予約すると、免税価格からさらに5%オフ(一部対象外の商品あり)
- 支払方法は事前決済と現地支払いを選べる
- 会員登録した人と出発する人が異なる場合でも予約できる
JAL DUTYFREE
「JAL DUTYFREE」は、JALグループ運営の免税店。第2ターミナルから出発の場合に利用できます。
- JAL DUTYFREE
- 第2ターミナルで利用OK
- 免税品予約できる期間:出発日の30日前~2日前まで
- 事前予約すると、免税価格からさらに5%オフ
- 会員登録した人と出発する人が異なる場合でも予約できる
時間がなくても慌てない!スムーズな免税品ショッピング
筆者はFa-So-La DUTY FREE SHOPとJAPAN DUTY FREEで免税品を事前予約したことがあるのですが、受け取りに時間がかかることもなくとてもスムーズ! 手荷物検査場が混雑しており、思いのほか時間を要してしまったときにその便利さを痛感しました。
購入したいものが決まっている人は、ぜひ免税品の予約を利用してみてくださいね。


