~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【2025年日本全国にオープンする新施設10選】ジャングリアなどテーマパークや新エリア・注目ホテル・商業施設も
新しい年2025年が始まりました。今年は、沖縄北部に大型テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」、ハウステンボスの新エリア、注目ホテル、展望スポット、大型商業施設などが全国各地にオープンする予定です。いずれもお出かけの目的地になりそうな場所ばかり! 2025年、東京以外の各地にオープンする予定の注目の10施設を紹介します。
あやみ
【日本が世界に誇る世界遺産「富士山」】歴史やトリビア、周辺の見どころなどを徹底紹介!
約10万年前に誕生し、何度も繰り返された噴火により現在の姿になった「富士山」。太古から信仰の対象として人々に崇められただでなく、富士山を題材に多くの芸術作品が生み出されてきました。今回は、日本一の山である富士山の歴史やトリビア、周辺の見どころをご紹介。新年に日本が世界に誇る山に触れて、幸先の良いスタートを切りましょう!
畑中莉羅
文化ギャップ漫画【23】「色が白いね」は褒め言葉じゃない!?
日本と海外の文化ギャップネタは、TABIZINEでも人気のテーマ。このシリーズでは、日本人と外国人の文化ギャップを漫画で紹介していきます。第23回目は、日本では褒め言葉でも、海外では通用しない表現について。日本では“色の白いは七難隠す”と言いますが・・・!? ※2018年12月10日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
もろたけいこ
【世界一危険な年越し!?体験ルポ】世界一安全な国・アイスランドの過激すぎる花火とは?
みなさんはどんな風に年越しを過ごしますか? 世界の年越しは多種多様ですが、多くの国で花火を打ち上げます。例えば、ニューヨークやロンドンではアイコニックな建物の前で花火が打ち上がり、とてもフォトジェニック! しかし「世界で一番危険な年越し」とも呼ばれるアイスランドの年越し花火はそれらとは違う意味でスゴすぎるのです!! 一般人が打ち上げ花火を打ち上げ、街中が打ち上げ花火だらけ!? こんな近くで打ち上げ花火って見ていいの!? そんな「世界一危険な年越し」の実体験をお届けします!
土田洋祐
【2025年は巳年!ヘビに縁のある全国の神社8選】金運UP&パワーをチャージする巡礼旅へ!
2025年の干支である巳(ヘビ)は、古来から金運や豊穣を司る神の化身とされるほか、脱皮をするたびに成長していくことから「医療、治療、再生」などの御利益があるとされています。全国各地にはそんなありがたい存在のヘビに縁がある寺社仏閣がたくさんあります。今回は数ある中からおすすめスポットを紹介! ぜひ実際に足を運んで一年のパワーをチャージしに行きましょう!
下村祥子
【2025年の干支・巳年にちなんだ魚も展示】お正月バージョンのイルカ・アシカ・アザラシショーも!|しながわ水族館
しながわ水族館では「しな水のお正月2025」と題して、2024年12月28日(土)〜2025年1月13日(月・祝)の期間、お正月をテーマにしたさまざまなイベントで新春をお祝い! 2025年の干支・巳年にちなんで、見た目がヘビに似ている魚を特別展示するほか、お客さんと一緒におみくじで新年の運試しを行う「お正月アザラシショー」など、人気の各ショーもお正月バージョンで開催されますよ。
【日本三大ダム】富山県「黒部ダム」・岐阜県「御母衣ダム」もう一箇所は?規模や構造、周辺の観光スポット
日本には、その壮大なスケールや技術力、そして美しい自然と調和した景観で人々を魅了するダムが数多く存在します。そんななかで、日本三大ダムに数えられるのは、富山県の「黒部ダム」、岐阜県の「御母衣ダム」、新潟県・福島県の「奥只見ダム」です。それぞれのダムの規模や構造のほか、周辺観光地もご紹介します。
北海道・道南エリアのサウナが探せる!温泉あり・温度・水風呂・外気浴の有無まで|函館みなみ北海道ととのうガイド
北海道の南西部・道南エリアのサウナが探せる「函館みなみ北海道ととのうガイド」のホームページが公開! サウナタイプ、温度、水風呂・外気浴の有無などが事前にわかるのもうれしいポイント。北海道らしい大自然を眺めながら観光を楽しみつつ、お気に入りのサウナ探しに役立ちそうですよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
山口彩
【道の駅が多い都道府県ランキング】最下位は東京都!ダントツの1位はどこ?
旅先にあるとつい立ち寄りたくなる「道の駅」。2024年8月7日時点の登録数はなんと1,221駅もあるんです。今回は、都道府県「道の駅」の数が多いランキングを発表! 人気の道の駅も紹介します!
kanoa
ハワイのローソンで年末年始に売れる商品とは?福袋も人気!
年末年始の海外旅行先として人気のハワイ。ハワイのコンビニでは年末年始、どんなものが人気なのでしょうか? ローソンの年末年始の売れ筋商品をのぞいてみましょう!