~人生に旅心を~
まこりーん
【東京スカイツリータウン(R)でオクトーバーフェスト】ビールと相性抜群!約30cmぐるぐるソーセージも
昨今秋の定番となりつつあるオクトーバーフェスト。2024年9月28日(土)~2024年10月20日(日)の約3週間、東京スカイツリータウン(R)4階スカイアリーナにて初となる「オクトーバーフェスト in 東京スカイツリータウン2024」が開催中。気になる詳細をお届けします!
西門香央里
【入手困難!】韓国で大ブームの「カムジャパン<ジャガイモパン>」をゲット!どんな味?どこで買える?
今、韓国で大ブームになっている「カムジャパン(じゃがいもパン)」ってご存知ですか? 韓国・春川(チュンチョン)のカフェが「父が作ったじゃがいもを守るため」に作った江原道のじゃがいもを使ったパンなのですが、今では行列ができる人気パンとして話題になっています。今回はこの「カムジャパン」を入手! その味わいをレポートします。
Mayumi.W
ヨックモックの社員しか買えないチョコレートって?「エクセレント ミルクチョコレート」が今だけ買えるよ
一般には買えない、ヨックモックの社員だけが購入できるチョコレートがあるのをご存知でしょうか? そんな知られざる名品「エクセレント ミルクチョコレート」が、ヨックモック青山本店SHOPとヨックモックの公式オンラインショップにて、2024年10月15日(火)から限定販売! ヨックモックこだわりのチョコレートをご紹介します。
あやみ
【地球で最も深い「マリアナ海溝」の謎とトリビア5選】猛毒の硫化水素を使って生きるバクテリアや水圧の脅威など
地球で最も深い海溝「マリアナ海溝」は、小笠原諸島の母島南東方からマリアナ諸島の東側を通り、ヤップ島の北東方にいたります。そのなかでも「チャレンジャー海淵」と呼ばれる地点が最も深く、水面下約11,000mにもおよぶそうです。今回は、そんなマリアナ海溝をクローズアップ。形成されるまでの過程や、ユニークな深海生物たちなど、謎とトリビアをご紹介します。
もろたけいこ
【ラオス・ルアンパバーン絶景フォトスポットMAP】注⽬の世界遺産の街で巡る!
タイやベトナムから乗り継いで⾏くことができるラオス・ルアンパバーンが旅人たちの間で注⽬を集めています。フランス植民地時代の建物が残り、旧市街全体が世界遺産とされているルアンパバーンは、街歩きが映えすぎてどうしよう! と観光客をとことん魅了します。今回は、写真をより映えさせるために役⽴つ、伝統服を借りる場所や実際に巡ったフォトスポットを紹介します!
【福井・小浜を満喫する秋旅】泊まって食べてお買い物で豪華賞品が当たるチャンス!
福井県小浜市が秋の行楽シーズンに伴い、2024年9月21日(土)から「小浜で楽しむ秋旅2024」キャンペーンを開催中です。2024年3月に北陸新幹線が敦賀駅まで延伸し、アクセスがもっと便利になりました。より多くの人が訪れやすくなった小浜市で秋を感じませんか?
【デカい×ウマい!】ベーカリーの超絶品クラムチャウダー!サンフランシスコ「BOUDIN」
太平洋に面したサンフランシスコは海産物が名物。そのため、サンフランシスコ名物のトラムの終着点でもある「フィッシャーマンズワーフ」には、魚介のお店がずらり! その中で必ず食べたいと言われているのが「クラムチャウダー」です。中でも「絶品」と呼び名高いクラムチャウダーの名店が「BODDIN(ボウディン)」。なんとこちらはパン屋さん。パン屋さんで食べるクラムチャウダーがなぜ絶品なのでしょうか?
【日本初進出】韓国発のフレグランスブランド「Nardis」ポップアップストアがオープン!
「Nardis(ナーディス)」は音楽にインスパイアされた韓国の新しいフレグランスブランド。2024年9月24日(火)、日本でも公式オンラインストアがスタートしました。2024年9月30日(月)~10月6日(日)には、RAYARD MIYASHITA PARK 「THE [ ] STORE」にてポップアップストアもオープン! 「Nardis」の音楽をイメージした全く新しいフレグランスをご紹介します。
【日本三大くんち】「長崎くんち」と「博多おくんち」もうひとつは?それぞれの起源・開催日や見どころを紹介!
「くんち」とは秋祭りのひとつで、諸説ありますが、節供(9月9日)の9日に「お」をつけたものといわれています。しかし、祭日は9日とは限りません。今回は、日本三大くんちに挙げられる「長崎くんち」「博多おくんち」「唐津くんち」の起源や見どころをご紹介します。
畑中莉羅
文化ギャップ漫画【9】日本人と魔法のボタン
日本と海外の文化ギャップネタは、TABIZINEでも人気のテーマ。このシリーズでは、日本人と外国人の文化ギャップを漫画で紹介していきます。第9回目は、外国人観光客が驚く、レストランや居酒屋でのあのシステムについて。 ※2018年9月3日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。