~人生に旅心を~
内野 チエ
2024最新【全国「あじさい」が美しいスポット46選】見頃やお祭りの情報も!
【2024年6月1日更新】梅雨の季節に楽しみたい「あじさい」。全国には「あじさい寺」をはじめとするあじさいの名所がたくさんありますよね。そこでここでは、日本各地の「あじさいが美しいスポット」を厳選して46カ所紹介します。それぞれのスポットの見頃の時期や、あじさい祭りの情報もまとめてお届けします。
TABIZINE編集部
【位置情報でアート制作】GPSアート&海岸清掃で北陸・石川を応援「がんばろう内灘!海ごみゼロGPSアート」開催
スマートフォンなどの自分の位置を表示・記録可能な機能、GPSを用いて、地図上に絵や文字を描くアートなスポーツ、「GPSアート」。そんなGPSアートのイベント「がんばろう内灘!海ごみゼロGPSアート」が2024年6月2日に開催されます。石川県河北郡内灘町の内灘海岸を舞台に、能登半島地震への募金や復興応援GPSアートの制作、「春の海ごみゼロウィーク」とあわせた海岸清掃を行う同イベントを通して、北陸への応援メッセージを発信していますよ。
西門香央里
【今買うべき映え土産】冷やしておいしい爽やかな水饅頭「 伊勢 マイヤーレモン 水饅頭」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は三重県の「 伊勢 マイヤーレモン 水饅頭」です。
TABIZINE編集部ブログ
箱根芦ノ湖のスワンボートからの絶景に感動!箱根神社鳥居の穴場フォトスポット【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、箱根芦ノ湖のスワンボートについて。芦ノ湖では、遊覧船や海賊船をはじめ、手こぎボートやモーターボートなどいろいろな湖畔アクティビティがあるのですが、初スワンボートが思いのほかよかったのです。箱根神社の鳥居の穴場撮影スポットとしてもおすすめですよ!
Mayumi.W
【ダイソーの「コンパクトフック」が便利すぎる】外でもバッグを汚さない!軽くてスタイリッシュ!
旅やお出かけのとき、意外と困るのがバッグの置き場。床や地面に直接置くのはちょっと汚れが気になりますよね。今回はそんなとき役に立ってくれそうなダイソーの便利グッズ「コンパクトフック」を試してみました。荷物を汚すことなく収納できるアイテムを実際に使ってレビュー! 使い方やスペックをチェックしてみましょう。
【栃木県・那須塩原】カラダファクトリー創始者プロデュース!「板室別邸リトリート SPA和薬草」でととのう湯治体験
豊かな自然が広がる日光国立公園にあり、湯治の里として1,000年以上の歴史を持つ栃木県板室温泉。その秘境に建つ一軒宿「板室別邸リトリート SPA和薬草」にて、「SPA和薬草」ならではの8つの療法を取り入れた女子旅専用プラン「女子×ととのい湯治旅」と、規則正しい生活習慣がさらに整うプラン「心身癒される大自然SPAリゾート」が2024年5月7日から本格的にスタートしました。
ぶんめい
【入場無料!”お札の工場”見学ルポ】新しいお札が発行の今こそ行きたい!「国立印刷局 東京工場」で大人の社会科見学へ
2024年7月3日の、新しいお札の発行。一万円札・五千円札・千円札のデザインが刷新! ということは知っていても、私たちの身近にあるお札って、どうやって作られているのかほとんど知られていないですよね。また、お札が新しくなるとデザイン以外に何か変わるんでしょうか? そんな疑問に答えてくれる工場見学が、”お札の工場”国立印刷局で開催されているんです! 入場無料で、実際にお札が刷られていく様子も見ることができる、貴重な体験と学びがたっぷりの内容。新しいお札が発行されるタイミングで行きたい工場見学を紹介します!
miri
【SNSで話題のベーグル】京都から自由が丘にやってきたラグジュアリーベーグル「Yohei Miyaguchi」実食ルポ
SNSで「ベーグル」と検索すると、ふと目に入る鮮やかな緑。2024年4月に京都から自由が丘に移転したベーカリー「Yohei Miyaguchi(ようへいみやぐち)」の「抹茶の枯山水」です。なめらかな抹茶バタークリームに、白玉、栗、くるみがぱらぱら。それを挟むベーグルはもちもちしながら中がふんわりのプレーン生地です。そんなSNSで話題のベーグルを実食ルポでご紹介!写真映え間違いなしの一品です。
【絶景の海と廃墟の旅】都会のローカル線・JR鶴見線を探訪
神奈川県横浜市鶴見区から川崎市にかけての港湾地帯を走るJR鶴見線。1927(昭和2)年に「鶴見臨港鉄道」として開業し、京浜工業地帯の輸送を支えてきました。全長9.7kmの短い路線ですが、実は個性的な駅が点在しているんです。「海芝浦駅」はホームから海が一望でき、「国道駅」はまるで廃墟のような独特の雰囲気! 今回は鶴見線の魅力を、特に海芝浦駅と国道駅を中心に紹介します。
【東京駅のNEWおにぎり屋さん】写真映え食べ応え抜群な「TARO TOKYO ONIGIRI」人気TOP3を実食|グランスタ東京
お弁当やお惣菜、スイーツにお土産とさまざまな食が集まる「グランスタ東京」。JR東京駅改札内にあり、旅のお供に食べるご飯を購入する方も多いのではないでしょうか? そして、日本らしい旅のお供といえば「おにぎり」! 近年おにぎりブームが到来し、さまざまな専門店が注目を浴びています。今回ご紹介するのは「グランスタ東京」に新たに店舗を構えた「TARO TOKYO ONIGIRI」。具が表面にどんとのっていてインパクト抜群! 東京駅で人気のメニュー3品を実食ルポでご紹介します。
地元民が選んだ!47都道府県の「県民あるある」は?その地域ならではのユニークな文化や習慣が満載
【東京ディズニーシー初登場「ダッフィーまん」はどこで買える?】可愛すぎて話題沸騰!食事とデザートが1つで味わえる
【韓国土産】空港でしか買えない「アンニョンサンド」が人気!どこで買える?どんな味?
【実はソレ群馬が発祥!】ロングセラーカップ焼きそば「ペヤング」やワークマンなど!各スポットの観光情報も紹介
東京ディズニーランド【ドナルドすぎるドーナツが可愛すぎる】チョコがパチパチ弾ける!どこで何時から買える?