~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【道の駅「230ルスツ」がリニューアルオープン】北海道留寿都の野菜や発酵がテーマの物販コーナーも
北海道ルスツにある道の駅「230ルスツ」が、2025年4月18日(金)にリニューアルオープン。同道の駅は、「蝦夷富士」と呼ばれる羊蹄山を眺望できる絶景地に位置し、併設のルスツふるさと公園にある多目的芝生広場、遊戯広場で思う存分自然を満喫することができます。農林水産物直売所で販売されている、ルスツで採れた新鮮な野菜もぜひチェックしたいですね。
零
【ディズニーリゾートライン】『フリーきっぷ』はどれくらいお得?期間限定デザインが続々登場!
可愛すぎるデザインでスマホにも挟みたくなる……! 2025年春、ディズニーリゾートラインから登場した期間限定デザインの「フリーきっぷ」全4種を紹介。乗車するだけではなく、記念として持ち帰る人やコレクターも多いそうです。この記事では、どこで買える?普通のきっぷよりどれくらいお得?といった気になるポイントも解説していきます。
【らあめん花月嵐×博多ラーメン健太】好評につき第2弾登場!ボリュームアップした麺と旨みたっぷりスープ
らあめん花月嵐では、2025年4月2日(水)から「ラーメン健太」横尾健太店主監修「博多ラーメン健太」を国内店舗・期間限定で販売スタートしました。再登場を望む声に応え、待望のラーメンが復活しました。前回食べた人も、初めての人も、「ラーメン健太」を存分に楽しめる一杯ですよ。
もろたけいこ
日本一早い花火大会・琉球海炎祭がすごすぎる!【4月の沖縄は穴場でお得】
沖縄の春を彩る「琉球海炎祭」は、日本一早く開催される花火大会として、多くの人々を魅了しています。温暖な沖縄ならではの気候を活かし、4月の爽やかな夜空に打ち上がる花火は、まさに圧巻の一言。さらに、4月の沖縄は航空券がオフピーク料金で格安な上に、海開きをしているので泳げるなどお得さが満載! 実は可能な限り毎年参加するほど筆者が夢中になるその魅力を紹介します。
あやみ
【実はソレ北海道が発祥!】“お、ねだん以上。”でおなじみの「ニトリ」やサッポロビールなど!各スポットの観光情報も紹介
日本各地にはさまざまなはじまりの場所、つまりは発祥の地が点在しています。それらは私たちが普段よく目にするものだけでなく、その地域ならではのユニークなものまでがあり、人によってはその始まりの地を、聖地として訪れる人もいるのだとか。そんな都道府県各地のはじまりを紹介する本連載、今回は北海道の発祥をご紹介します。
下村祥子
【大阪で行列ができる鶏白湯ラーメンが横浜に】6年連続!食べログ百名店受賞「鶏soba座銀 横浜西口店」オープン
大阪の行列ができる鶏白湯ラーメンの名店「鶏soba座銀」が、JR横浜駅から徒歩約5分の立地に、国内第14号店・神奈川県としては初となる「鶏soba座銀 横浜西口店」を2025年4月1日(火)にオープン。まるでポタージュのようなクリーミーな口当たりの濃厚な鶏白湯スープが特徴で、地元の関西はもちろん、神楽坂東京本店やKITTE丸の内店など都内でも好評を得ている「食べログ百名店」6年連続受賞のラーメンが横浜で食べられますよ。
【2025年春】藤の花のおすすめ絶景スポット全国27選!見頃・イベント情報も
【2025年4月13日更新】4月から5月に見頃を迎える藤の花。全国各所の藤の名所では藤棚や藤のトンネルなど、紫色の幻想的な絶景が広がります。藤の花言葉のほか、この春ぜひ行ってみたい「藤まつり」情報や、藤の花が織りなす絶景が楽しめる全国27カ所のお花見スポットをまとめて紹介します!
今井明子
【宮崎】亜熱帯植物群の中に現れる神社!「青島」で自然の造形に息を呑む
宮崎県の青島にある「青島神社」は、山幸彦と豊玉姫を祀った縁結びにご利益がある神社。亜熱帯植物と青い海に囲まれた鳥居は美しく、フォトジェニックなスポットとなっています。鬼の洗濯板と呼ばれる岩層や楽しいおみくじ、色鮮やかな御朱印、幸せの黄色いポストなど、見どころをご紹介!
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【37】黒パン茶パンクッションパン
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ロシアの黒パンの意外なおいしさと使い道。ロシア旅行の裏技として要チェックです! ※2019年3月20日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
西門香央里
富山県「立山グランベルク」は酒粕入りクッキーのお菓子!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は富山県の「立山グランベルク」です。