~人生に旅心を~
もろたけいこ
【デカい×ウマい!】ベーカリーの超絶品クラムチャウダー!サンフランシスコ「BOUDIN」
太平洋に面したサンフランシスコは海産物が名物。そのため、サンフランシスコ名物のトラムの終着点でもある「フィッシャーマンズワーフ」には、魚介のお店がずらり! その中で必ず食べたいと言われているのが「クラムチャウダー」です。中でも「絶品」と呼び名高いクラムチャウダーの名店が「BODDIN(ボウディン)」。なんとこちらはパン屋さん。パン屋さんで食べるクラムチャウダーがなぜ絶品なのでしょうか?
Mayumi.W
【日本初進出】韓国発のフレグランスブランド「Nardis」ポップアップストアがオープン!
「Nardis(ナーディス)」は音楽にインスパイアされた韓国の新しいフレグランスブランド。2024年9月24日(火)、日本でも公式オンラインストアがスタートしました。2024年9月30日(月)~10月6日(日)には、RAYARD MIYASHITA PARK 「THE [ ] STORE」にてポップアップストアもオープン! 「Nardis」の音楽をイメージした全く新しいフレグランスをご紹介します。
あやみ
【日本三大くんち】「長崎くんち」と「博多おくんち」もうひとつは?それぞれの起源・開催日や見どころを紹介!
「くんち」とは秋祭りのひとつで、諸説ありますが、節供(9月9日)の9日に「お」をつけたものといわれています。しかし、祭日は9日とは限りません。今回は、日本三大くんちに挙げられる「長崎くんち」「博多おくんち」「唐津くんち」の起源や見どころをご紹介します。
畑中莉羅
文化ギャップ漫画【9】日本人と魔法のボタン
日本と海外の文化ギャップネタは、TABIZINEでも人気のテーマ。このシリーズでは、日本人と外国人の文化ギャップを漫画で紹介していきます。第9回目は、外国人観光客が驚く、レストランや居酒屋でのあのシステムについて。 ※2018年9月3日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
Sayaka Miyata
【東京ディズニーシー】無料のハロウィンオリジナルキャンディはどこでもらえる?昼と夜で違う味!
東京ディズニーリゾート®では、2024年10月1日(火)から11月7日(木)まで、「ディズニー・ハロウィーン」が開催されます。東京ディズニーシー®では、「トリック・オア・トリート・アット・ハロウィーンフェア」を実施。無料のオリジナルキャンディをもらえる場所や方法などを現地からお届けします。
「日本のデザインホテル100」選出記念の宿泊プランが登場!【ガーデンテラス佐賀ホテル&リゾート】
Casa BRUTUS「日本のデザインホテル100」に選出された佐賀県佐賀市にあるホテル「ガーデンテラス佐賀ホテル&リゾート」。今回これを記念して、「ガーデンテラス佐賀ホテル&リゾート」では特別な宿泊プランを発売! 優雅なひとときを特別なホテルで過ごしてみませんか?
TABIZINE編集部
とっておきの地酒には駄菓子を!AIが導き出した異色&絶妙なペアリング体験が「とっとり・おかやま 新橋館」で開催中!
豊富な日照量と温暖で安定した気候が特徴の岡山県では、かねてから酒米栽培が盛んであり、日本酒をはじめとした様々な地酒製造の歴史が紡がれてきました。この秋、そんな由緒正しき岡山県の地酒の歴史の中でも、前代未聞となるイベント「おかやま地酒×駄菓子 AI味覚センサーペアリング」が、東京都新橋のアンテナショップにて開催中です。地酒と駄菓子という異色なペアリングとはいかなるものか? イベントの概要や実際のペアリング体験の記録をレポートします!
kurisencho
歩ける海の絶景「長部田海床路」のおすすめの訪問時間は?魅力やアクセスのほか変わり種スイーツも紹介|熊本・宇土市
熊本県の有明海沿いの住吉海岸公園にある絶景スポット「長部田海床路」。潮の満ち引きによって海へと続く道が出現し、夕方には海の中へと赤い夕陽が沈み、対岸には長崎県の雲仙普賢岳も聳えています。海と空に抱かれて飲食もできるという旅の立ち寄りにぴったりな場所です!
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【9】沖縄に行きたい!
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、突然沖縄に行きたくていてもたってもいられなくなった、そのいきさつについて。遅ればせながらあの大物スポーツ選手の大ファンになってしまいました・・・。※2018年9月26日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
大阪・中津で初のラム肉イベント「大阪ひつじフェスタ2024」開催!バラエティ豊かな羊肉グルメが味わえる
大阪市北区中津にあるOSAKA FOOD LABでは、2024年10月19日(土)と20日(日)の2日間「大阪ひつじフェスタ2024」を開催! 2025年に万博を控えた食の町大阪の羊肉シーンをけん引する飲食各店と、オージー・ラムのPR大使であるLAMBASSADOR(ラムバサダー)が、世界のごちそう肉「羊肉」の魅力を広めます。
地元民が選んだ!47都道府県の「他の都道府県の県民からよく驚かれること」は?日本の多様性と地域色が面白い
【湖上のパワースポット・琵琶湖の竹生島<ちくぶしま>】クルーズ&近江牛すき焼と肉寿司食べ放題プラン登場
日本一早い花火大会・琉球海炎祭がすごすぎる!【4月の沖縄は穴場でお得】
【弘前さくらまつり】桜と弘前城天守・岩木山を一緒に見られるのは今年が最後!ライトアップも開催
【実はソレ北海道が発祥!】“お、ねだん以上。”でおなじみの「ニトリ」やサッポロビールなど!各スポットの観光情報も紹介