~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【赤福が羽田空港で買える】帰省のお土産・手土産にも!12月26日から1月6日まで
赤福が2024年12月26日(木)から2025年1月6日(月)までの期間限定で、羽田空港第1ターミナル2階マーケットプレイス、第2ターミナル2階マーケットプレイス(南側階段下イベントスペース)に登場! 「赤福餅」「白餅黒餅」をはじめ、「赤福ぜんざい」や期間限定の商品も買えます。東京都内で普段販売されていない、赤福や赤福が手がける五十鈴茶屋の和洋菓子が買えるチャンス。年末年始の帰省や旅行のついでにいかがでしょうか?
西門香央里
【虹色チーズがのび〜るカニパン!】新大久保で発見!次流行りそうなフォトジェニックなスイーツ
K-POPや韓流ブームが冷めやまぬなか、連日多くの観光客が訪れる東京のコリアンタウン、新大久保。そんな新大久保は、流行の発信地としても注目されているスポットです。今回は、路地裏でフォトジェニックな食べ歩きグルメ、レインボーチーズがのびる「カニパン」を紹介します!
【ミュシャ作品の世界観を表現したランチコース】期間限定!ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋で
「ミュシャ展~アール・ヌーヴォーの女神たち~」の会場・金山南ビル美術館棟と隣接するANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋では、2024年12月21日(土)~2025年2月2日(日)の期間中、ミュシャの作品をイメージしたランチコースが楽しめます。ミュシャの作品「ブロンド」をイメージした前菜からデザートまで、ここでしか味わえない料理で特別なひとときを過ごしてみませんか?
あやみ
【世界の七不思議】失われた神像「オリンピアのゼウス像」は誰が何のために作った?今はどこにある?
古代ギリシャの都市国家エリス(オリンピア)には、高さ約12mもの「ゼウス像」があったことがわかっています。これは古代ギリシャにおける芸術作品のひとつです。今回は、そんなオリンピアのゼウス像が、どのような目的で、誰が作ったのかや、この像が辿った数奇な運命をご紹介。ギリシャのオリンピアの歴史を学べる観光スポットも!
畑中莉羅
文化ギャップ漫画【22】自分専用の箸ってどういうこと!?
日本と海外の文化ギャップネタは、TABIZINEでも人気のテーマ。このシリーズでは、日本人と外国人の文化ギャップを漫画で紹介していきます。第22回目は、日本人のMy箸文化について。日本では箸やお茶碗など、自分用のものを用意することが多いのですが……!? ※2018年12月3日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
もろたけいこ
【サウジアラビアのお土産おすすめ6選】空港や市場・スーパーで買える!|未知の国・サウジアラビア没入旅 5
2019年に観光ビザが解禁になり、2022年には聖地・メディナへ非ムスリムの立ち入りOKになった、まだまだ未知の国・サウジアラビア。これから旅行へ訪れる方も増えていく中で、「お土産は何を買えばいいのだろうか?」と悩む方も多いのでは? 2024年9月に訪問した筆者が見つけたおすすめのお土産をご紹介します!
HYBEの社内にも出店! 韓国で人気の「フリッツコーヒーカンパニー」とは?グッズも可愛い
ソウルにあるカフェベーカリー「Fritz Coffee Company(以下フリッツコーヒーカンパニー ※韓国語読みでは”プリッツ”)」をご存じですか? 韓国のコーヒー好きなら誰でも知っているといっても過言ではないくらい有名なカフェなんですよ。最近ではBTSなどが所属する芸能事務所「HYBE」の社屋にも出店したことで話題になりました。今回は、そんなソウルで絶対にチェックしたい「フリッツコーヒーカンパニー」の桃花店をレポートします!
下村祥子
【2月末まで特別価格980円】富山湾廻船問屋の「ホタルイカ飯」旨みと香りを味わうお弁当
「仕出し弁当から富山の魅力を伝えたい」そんな店主の想いからスタートした富山湾廻船問屋。地元出身の店主が自ら漁港に足を運んで食材を調達し、ひとつひとつ丁寧に手作りした富山グルメが味わえる同店で人気のお弁当「ホタルイカ飯」が、2025年2月末まで特別価格の980円で販売中! 富山名物のホタルイカをたっぷり使った、風味豊かな炊き込みご飯を味わってみてください。
【日本三大銘菓】新潟県「越乃雪」・石川県「長生殿」もうひとつは?歴史や味わい、共通点も紹介
日本三大銘菓として挙げられるのは、新潟県長岡市の「越乃雪」、石川県金沢市 の「長生殿」、そして島根県松江市の「山川」です。いずれも地域の風土や文化が織り込まれた名高い和菓子とされています。今回は、それぞれの歴史や特徴、共通点をご紹介! お土産に購入して、お茶と一緒に味わいたいですね。
【 三大蟹・焼肉・海鮮・北海道B級グルメが全部食べ放題】 札幌に「ススキノデパート」オープン!
北海道の贅を食べ尽くす「食のデパート」をコンセプトに、4つの業態が楽しめる「ススキノデパート」が札幌・すすきのに誕生! その中のひとつ、2024年12月6日にオープンした北海道バイキング「ONEVIKING」では、タラバ蟹・ズワイ蟹・毛蟹の三大蟹から、道産牛を中心としたお肉、道内16の浜から直送の海鮮に、北海道のご当地B級グルメまでが食べ放題。北海道の食が一つの空間で、あれもこれもまるごと味わえちゃいます!
【2025年の節分はなぜ2月2日?】意外と知らない節分のトリビアと今年の恵方を解説!
【行列店「七宝麻辣湯<チーパオマーラータン>」実食ルポ!】おすすめ人気具材や頼み方も聞いてみた
滋賀県「びわこフィナンシェ」は手のひらサイズの琵琶湖の焼き菓子!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
【成城石井300品のチョコで知っておくべき3品】バイヤーもおすすめ!2025年バレンタインにも自分ご褒美にも
【銀テープ収納ホルダー100均比較!】ダイソー・セリア・無印で買える切らない保管ケースやキーホルダーは?