~人生に旅心を~
patora
【熱海×レトロ映え】ホテルニューアカオのおすすめ撮影スポットはここ!|プロに聞いた写真の撮り方のコツも紹介
熱海の人気リゾートホテル「ホテルニューアカオ」は、レトロな雰囲気が魅力の“映えスポット”が満載! 今回はその中でも、とくに注目の「メインダイニング錦」を中心に、プロのフォトグラファーに聞いたおすすめの撮影スポットをご紹介。スマホでもきれいに撮れる、写真の撮り方のコツもあわせてお伝えします!
土田洋祐
【子連れでも楽しめる!】安心安全な食材にこだわった「バガブー バタフライ カフェ」がハラカドに7日間限定オープン!
オランダ発、子育てファミリーに人気のブランド「Bugaboo(バガブー)」が、カフェ型POP-UPイベント「バガブー バタフライ カフェ」を東急プラザ原宿「ハラカド」7階にて、2025年6月21日(土)~27日(金)の期間限定で開催! カフェでは小さな子どもも一緒に味わえる安心・安全な日本各地のオーガニック食材を使った特別メニューが勢ぞろい。子育てに真摯に向き合ってきたバガブーらしい子連れでも楽しめるカフェの魅力を紹介します!
Mari.M
【1泊2日・女性限定グループ撮影イベント】伊豆半島最南端の絶景と歴史を巡る「フォト・ストーリーテリングの旅」7月開催
伊豆半島最南端の絶景と歴史を巡る「1泊2日・女性限定のグループ撮影イベント“フォト・ストーリーテリングの旅”」が、2025年7月5日(土)・6日(日)の日程で開催決定! 女性限定のこの旅は一人で参加しても写真好き同士、すぐに打ち解けられる和やかな雰囲気が魅力です。
台湾夜市の雰囲気とクラフトビールを楽しむ幻想的な夜「熱川ゆけむり夜市ビール列車」|静岡県
熱川バナナワニ園のクラフトビールと「熱川ゆけむり夜市」が楽しめる「熱川ゆけむり夜市ビール列車」が、2025年7月12日(土)に運行決定! 台湾産のパイナップルと紅茶に、熱川バナナワニ園で育てたバナナをあわせた爽やかなクラフトビールを飲みながら、幻想的な夜の熱川を楽しんでみませんか?
松元 春菜
【都内で楽しめる大型マルシェ5つ】週末朝市が楽しい!海外観光客からも大人気
農業が盛んな地域に出かけると、直売場をよく目にしますが、最近は都内でも大型のマルシェが誕生しています。新鮮でおいしい野菜や果実を吟味しながら、その場で調理法なども教えてもらえる・・・そんな魅力たっぷりな都市型マルシェを5つご紹介します。※2014年6月12日に掲載された記事に加筆修正し再掲載しております。
nono
【日本で唯一】360度花に囲まれたスターバックスが都内穴場スポットすぎた!「スターバックス コーヒー よみうりランドHANA・BIYORI店」
都内にある“日本で唯一、360度花に囲まれたスターバックス”をご存じですか? よみうりランドのフラワーパーク「HANA・BIYORI」内にある「スターバックス コーヒー よみうりランドHANA・BIYORI店」は、花と緑に包まれた店内で過ごせる、知る人ぞ知る映えスポットなんです。そんな穴場映え店を体験ルポ! ドリンクで映え写真が撮れるスポットやアクセス方法など、お店の魅力と一緒にお届けします。
林 美由紀
絶景!道の駅【19】100mの高さの展望台から眺める絶景が最高!秋田県「道の駅 あきた港ポートタワーセリオン」
日本全国に登録されている1,221駅(2024年8月7日時点)の中から絶景に出会える道の駅をご紹介。秋田県にある「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」は、なんといっても地上100mの展望台から海や空、街並みを見下ろせるのが素敵! 話題の「うどんそば自販機」もここにありますよ。そして、イベントに合わせて変わるタワーのライトアップはスタッフさんの手作りってどういうこと!? その真相を教えてもらいました!
【東京のあじさい名所8選】梅雨の心に癒やしをくれる、王道から穴場まで
今まさに美しく咲く旬の花「あじさい」。雨の日の風景に溶け込むあじさいの姿もまた趣き深く、この季節だからこそ味わえる旅の楽しみではないでしょうか? 梅雨時期は、出かけるのが少し億劫・・・。そんな気持ちを明るくしてくれる東京のあじさい名所を紹介します。※2014年6月に掲載された記事を加筆修正し再掲載しております。
下村祥子
【叶 匠壽庵】滋賀・寿長生の郷<すないのさと>で「梅狩り」開催中!ジャムやシロップ作りに
和菓子の名店 叶 匠壽庵の本社・菓子工場を併設した、滋賀県大津市にある里山の施設「寿長生の郷(すないのさと)」にて、恒例の梅の収穫体験イベント「梅狩り」が2025年6月14日(土)~29日(日)に開催! 人気銘菓「標野(しめの)」などに使用する梅酒の原料となる、大粒で肉厚の希少な梅「城州白(じょうしゅうはく)」を収穫するイベントで、持ち帰った梅は自宅でジャムやシロップ作りなどが楽しめますよ。
あやみ
今、行きたいのはココ!全国4,700人が選ぶ「ワーケーションしたい都道府県」ランキングTOP10
近年、仕事と休暇を組み合わせた「ワーケーション」という働き方が注目を集めています。テレワークや二地域居住を活用しながら、「一度はココで働いてみたい」と思う地域は、どこなのでしょうか? 今回はソニー生命が実施した「47都道府県別 生活意識調査2024」をもとに、全国4,700人が選んだ「ワーケーションしたい都道府県」ランキングTOP10をご紹介します。