グルメのカフェの記事一覧

  • kurisencho

    神奈川県・横浜赤レンガ倉庫にて、2025年11月21日(金)〜2025年12月25日(木)までの期間に開催される「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」。今年はコラボも多彩で、新エリアも登場し、過去最大規模となっています。開催初日に参加したので、点灯式の様子、光り輝く巨大ツリー、心身を温めるグルメなど、冬の横浜の華やかなイベントをレポートします!

    1. 観光
    2. 絶景
  • Chika

    ベトナムといえば可愛い雑貨やかごバッグ、バッチャン焼きなどに代表される陶器などがいっぱい! ハノイでお土産を探すなら、価格交渉もOKで安さ勝負の「ドンスアン市場」は外せません。ハノイ市内にはおしゃれな雑貨や食器が買えるお店もあるので、観光がてらいろいろなショップを巡ってみるのも楽しいです。ハノイの街歩きで見つけた、素敵なアイテムが見つかるお店をピックアップしました。

    1. アジア
    2. ベトナム
    3. お土産
  • 下村祥子

    パンケーキ専門店「幸せのパンケーキ」から、スーパーフード・アサイーとヘルシー素材の豆腐・豆乳でできた、低カロリーなアサイーボウルが楽しめるオリジナルアサイーボウル専門店「アサイーラブ」が誕生! 2025年11月14日(金)に、各地の「幸せのパンケーキ」店内に、アサイーラブ 梅田店・横浜店・船橋店・神戸店・札幌店・名古屋店・吉祥寺店の7店舗が同時オープンしました。各店ともオープン記念の半額キャンペーンが30日(日)まで行われているので、お近くのお店に立ち寄ってみてくださいね。

    1. 近畿
    2. 大阪府
    3. グルメ
  • もろたけいこ

    中国のスタバ限定グッズを探している人必見! 中国への旅の締めくくりや、乗り継ぎの合間に立ち寄る機会も多い北京国際空港。旅行者にとって嬉しいのは、その土地ならではのお土産や限定品を見つけられることです。今回は、北京国際空港内のスターバックスで発見した、思わずパケ買いしたくなるような魅力的な商品ラインナップを徹底的にご紹介します。筆者が驚いたのは北京国際空港内スターバックスのラインナップの多さ! 特に注目したいのは、世界中の地域限定デザインで人気の「Been There Series」の中国バージョン。北京はもちろん、瀋陽、大連、秦皇島など、中国の主要都市のモチーフが描かれたマグカップやタンブラーがずらりと並んでいました。日本ではなかなか見られないユニークなテディベアや、季節限定の美しい月餅ギフトボックスなど、旅の思い出にぴったりなアイテムを写真と共にお届けします。

    1. アジア
    2. 中国(中華人民共和国)
    3. お土産
  • もろたけいこ

    2025年、シンガポール観光の観光地に新たなスポットが増えて話題に。その名も「スターバックス 37 スミスストリート店」。「スタバは世界中どこにでもある」なんて思っていたら、大間違い! 2025年4月にチャイナタウンのど真ん中にオープンしたこの店舗は、シンガポールの伝統と現代の「カワイイ」が融合した、まさに唯一無二の存在。パステルカラーに彩られた伝統的な建物、ここでしか手に入らない限定グッズ、そして他では絶対に見られない"ある看板"が話題沸騰中なんです。この記事では、現地で話題の「可愛すぎるスタバ」の魅力を、限定グッズ、限定メニュー、そして絶対撮りたいフォトスポットまで、徹底的にご紹介します!

    1. アジア
    2. シンガポール
    3. グルメ
  • もろたけいこ

    かつて「小さなパリ」と称えられた優雅な街並みと、社会主義時代の重厚な建築物が交差し、独特の雰囲気を醸し出す東欧の都市、ルーマニアの首都ブカレスト。この街の魅力は、ただ美しいだけでなく、複雑な歴史が織りなす多層的な文化にあります。そんなブカレストの心臓部、旧市街を歩いていると、まるで時が止まったかのような一角に迷い込みました。それが、200年以上の歴史を誇るキャラバンサライ(隊商宿)、「Manuc's Inn(ハヌル・ルイ・マヌク)」。そして驚くべきことに、この歴史の証人とも言える建物の中に、世界的なコーヒーチェーン「スターバックス」が静かに溶け込んでいるのです。今回は、数あるブカレストのスターバックスの中でも、最もユニークで訪れる価値のある、「Manuc's Inn(ハヌル・ルイ・マヌク)にある店舗をご紹介します。歴史を感じる空間で味わう一杯のコーヒーは、きっと忘れられない旅の思い出になるはずです。

    1. ヨーロッパ
    2. ルーマニア
    3. お土産
  • もろたけいこ

    東欧の隠れた宝石、ブルガリア。その首都ソフィアは、古代ローマの遺跡からオスマン帝国時代のモスク、そして社会主義時代の建築物までが混在し、街を歩くだけでタイムスリップしたかのような感覚に陥る、魅力あふれる都市です。「歴史の十字路」とも呼ばれるこの街は、近年EU加盟を機にIT産業が急速に発展し、ヨーロッパで最も注目されるスタートアップ都市の一つとしても知られています。ヴィトシャ山の雄大な自然に抱かれ、過去と未来がエキサイティングに共存するソフィア。そんな街を旅するなかで、限定のお土産が見つかるスターバックスにも忘れず立ち寄りたいものです。ブルガリアヨーグルトもあります! 今回は、ソフィア観光の中心地からアクセス抜群の旅のオアシス「スターバックス」の限定グッズやブルガリアならではのメニューをご紹介します。

    1. ヨーロッパ
    2. ブルガリア
    3. お土産
  • 山口彩

    「読書に没入する旅をしませんか?」そう誘われて、どんなに仕事が立て込んでても絶対行きたい! と即答したほど読書好きな筆者。旅媒体の編集部という仕事は、頻繁に地方取材がありますが、旅先では取材とリサーチと懇親会がみっちり詰まっていて、読書時間など中々とれません。“読書リトリート”は、心と体を癒やし整えてくれるのか? 旅の満足感を得られるのか? そして大分県湯布院で見つけた、レトロ映えする最強穴場読書スポットとは? 現地ルポでお届けします!

    1. 九州・沖縄
    2. 大分県
    3. お土産
  • TABIZINE編集部

    旅先で見つけるとつい入りたくなってしまうスターバックス。知っているからこそ安心できる親近感がありつつ、その土地や国限定のメニューやグッズも気になります。今回は、スタバ発祥の地アメリカから始まり、台湾・韓国・タイ・シンガポール・バリ島・トルコなど海外の注目スタバやおすすめ限定メニュー&お土産をピックアップ!

    1. グルメ
    2. カフェ
  • もろたけいこ

    アメリカ・ロサンゼルス国際空港(LAX)を利用する際、すごいラウンジがあると聞き、訪れました。それは、スターアライアンス・ゴールドメンバーが利用できるスターアライアンス・ラウンジ。権威あるワールド・トラベル・アワードで6年連続北米イチすごいラウンジとして表彰されています。このラウンジが支持される理由はその規模感にも表れています。屋内・屋外テラス、メディアルーム、シャワー付きスイート、静かなライブラリースペースまで完備。まるで一流ホテルのような設備がそろっています。広すぎるロサンゼルス国際空港の中で、そんなゆったりしたひとときを過ごせるラウンジの魅力を紹介します。

    1. グルメ
    2. その他のグルメ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ
【岡山のきびだんご6種食べ比べ】定番土産を甘さと映え度でレビュー!