~人生に旅心を~
格安航空券やLCCを上手に使うコツや荷造り、旅に便利なアプリやWebサイト、現地のチップの相場や交通機関の乗り方、旅先での節約方法など、知っておくと得する情報が満載!旅行にかかるリアルなお金の話や旅の失敗談と解決策、旅の裏技なども。
畑中莉羅
ひとこと英会話マンガ【1】レストランやカフェでスマートに注文したい
旅先で使える簡単なひとこと英会話をレクチャーするシリーズ漫画。第一回は、旅先のレストランやカフェでスマートに注文するフレーズをご紹介。飛行機内でドリンクや食事のチョイスを伝えるときにも使えますよ!
Yui Imai
「北北基おもしろカード」でお得に台北観光!特典フル活用の1日モデルプラン【台湾】
台湾には、観光客向けのお得なパスや乗車券がいくつかあります。「北北基おもしろカード」もその一つで、12か所の人気観光スポットの入場券等が含まれると共に台北MRTや市バスなどの交通機関が乗り放題に。北北基おもしろカードをフル活用した1日モデルプランをご提案。
【現地ルポ】楽々簡単!MRT北門駅から桃園空港MRT台北駅までの行き方
台湾桃園国際空港と台北駅間を30分ちょっとで移動できる「桃園空港MRT」は、旅行者にとても便利。しかも、MRT台北駅から向かうよりMRT北門駅から向かう方が道順がシンプルでわかりやすいですよ。筆者が実際に台北MRT北門駅から桃園空港MRT台北駅まで歩いて向かった時の様子をお届けします。
青山 沙羅
あなたは大丈夫?京都で「あきまへん!」と嫌われないためのお約束8選
空前の日本ブームで、日本は海外から旅行客が押し寄せています。中でも人気の京都で、海外旅行客にやってはいけないマナー「京都のあきまへん」を促しています。日本人のあなたは、まさか「あきまへん」と思われていないですよね?
石黒アツシ
やらなきゃ損!オンラインチェックインがどれだけ便利か説明します
オンラインチェックイン、利用していますか?最近はパッケージツアーで購入したものも、空港で自分でチェックインすることが多いですよね。オンラインチェックインの基本から、時間の短縮や座席指定といったオンラインチェックインのメリットまでご紹介。
鳴海汐
ペット連れカーフェリー現地ルポ。そのメリット・デメリット・注意点は?
昨年、ペット連れの瀬戸内海の旅でカーフェリーを利用しました。ハードルが高いように思えていたカーフェリーでしたが、意外と簡単・快適でしたので、そのメリット、デメリット、利用上の注意点を調べてみました。
【夏のニューヨークで何を着ればいい?】6~8月の天気や気温、現地の服装
夏のニューヨーク旅行に行く予定があるあなた。ホテルもフライトも決まったけど、決まっていないのは服装。だって、夏のニューヨークって気温はどのくらい?気候はどんな感じ? 日焼け対策は必要?旅に出る時に不安な現地の天気や気温について、ニューヨーク在住の筆者がアドバイスします。
経験者が語る、普通乗用車による車中泊のメリット・デメリット対策
キャンピングカーの旅は素敵ですが、気軽に一般的な乗用車で車中泊する人々が意外に多いもの。筆者は犬と車中泊を含む旅をしました。中には軽自動車で旅するつわものもいるようです。旅の中で感じた車中泊のメリットとデメリット解決案です。
春奈
【入門編】一日違いで数万円の差も、海外航空券をお得に予約する6つのテク
海外旅行をする際に、特に大きな出費となるのが航空券です。同じ時期、同じ旅先でも、航空券の予約のしかたによって、費用に大きな差が出てくるかもしれません。海外航空券をお得に予約する6つの基本テクニックをお教えしましょう。
いまいりさ
旅行先でプチ移住体験!実際に暮らしている気分になれる海外旅行での過ごし方
はじめての土地、はじめての香り・・・はじめて訪れる海外の地には、いつだって心が動きます。そんな場所でその土地の雰囲気を心ゆくまで味わうには、現地の生活に溶けこんでみるのが一番。今回は、旅行先の現地の人の生活を少しだけ垣間見られるような旅のヒントをご紹介します。
紙の記入が要らない「Visit Japan Web」で入国手続きを時短に!|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【ダイソーのランドリーバッグ「ウォッシュバッグ」】550円で高クオリティ!旅先での洗濯がラクに|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【タイ「スワンナプーム国際空港」の過ごし方】24時間ショッピング&マッサージで楽しみ尽くす!
ヌーディストビーチのOKとNG!見に行くだけでもいいの?
【フィンエアー機内食&搭乗ルポ】快適すぎるプレエコ・業界初の革新的ビジネスクラスシートがすごい