源泉かけ流しの温泉に囲炉裏を囲む朝食!日常が愛おしくなる丁寧な旅館「花あ
Sep 12th, 2021 | kurisencho
大阪、京都、奈良から約2〜3時間。山岳修験道の祖・役行者(えんのぎょうじゃ)により開山された霊峰「大峯山」のふもと、山上川が流れる天川村の「洞川(どろがわ)温泉郷」。登山や観光に温泉も、ぜひ宿泊して満喫してほしい地です。10軒以上の宿泊所がある中、今回宿泊したのは「花あかりの宿 柳屋」。源泉かけ流し温泉に女将さんのお料理と、日々の暮らしの延長にあるような、丁寧なおもてなしのお宿を紹介します。
3人が評価
夏にいちごが食べられる!?洞川温泉街の「シェアオフィス西友」で地元のおい
Aug 29th, 2021 | kurisencho
京都や奈良市から約3時間で到着する奈良県吉野郡の天川村(てんかわむら)。標高820mにある洞川(どろがわ)温泉街は、レトロな雰囲気にあふれ、癒やしを求めて年間60万人が訪れます。メインストリートの行者さん通りには約20軒の飲食店が並びますが、その中で今夏、旅の休憩に立ち寄った「シェアオフィス西友(にしとも)」を紹介します。
5人が評価
秋の散策に、お土産とスイーツ休憩!古都の美に囲まれた「奈良みやげ横丁」【
Aug 28th, 2021 | kurisencho
近鉄奈良駅からすぐ、東向商店街の中にある奈良漬専門店「山崎屋 本店」の左奥に、新しいお土産屋さんがオープンしています。紅葉の秋もすぐそこです。興福寺周辺を散策したら寄ってほしい、奈良の素敵と出会えて休憩もできるお土産スポットを紹介します。
2人が評価
古墳の謎、橿原神宮で開運、古民家カフェで映えスイーツ、絶品お土産・・・歴
Jun 2nd, 2021 | TABIZINE編集部
日本はじまりの地といわれる「橿原神宮」や人気ナンバー1の「石舞台古墳」、江戸時代の町並みが残る「今井町」など、日本の歴史や文化に触れるスポットが盛りだくさんの奈良県橿原市と明日香村。旅を通じて奥深い日本の魅力を再発見できそうな、このエリアの見どころをまとめました。
噂のきな粉団子から古代米まで~橿原&飛鳥の旅みやげ6選【奈良】
May 31st, 2021 | 鈴木幸子
奈良の旅の途中で目に留まった橿原(かしはら)市と明日香(あすか)村の話題の人気スイーツや、個人的におすすめの軽くてかさばらない気の利いた旅土産をご紹介します。(※飛鳥と明日香の違い=「明日香」は自治体として示すときの名称で、「飛鳥」は時代や文化を表すときに使われます)
3人が評価
素敵な古民家カフェも!NHK朝ドラのロケ地になった「今井町」でまったり江
May 30th, 2021 | 鈴木幸子
近畿&東海地方の旅好き女子の間で秘かにブームになっている江戸風情の町があります。奈良・橿原(かしはら)市の中心部に位置する「今井町」です。この21世紀に、江戸時代の建物が約700軒も残っていて、そこに今でも人が住んでいる!!素敵な古民家カフェもいっぱいです!
31人が評価
奈良散策で老いも若いも元気復活!さつまいもスイーツのテイクアウト専門店「
May 23rd, 2021 | kurisencho
近鉄奈良駅から出てすぐ、小西さくら通りから脇道に入った路地に子どもも大人も立ち止まっているお店がありました。奈良県橿原市新ノ口にあるさつまいもスイーツ専門店「おいもわかいも」の2号店です。気温がぐんぐん上がる昼過ぎ。奈良散策の疲れを吹き飛ばす、芋天と塩ソフトクリームがタッグを組んだスイーツをいただいてみました!
2人が評価
奈良県産素材にこだわった自家焙煎コーヒーと高級食パンのお店がオープン「天
May 22nd, 2021 | kurisencho
奈良市ならまちを散歩していると、世界遺産「元興寺」の裏手で新しいカフェと出会いました。自家焙煎コーヒーと食パンをいただける「天迦久珈琲(あめのかくこーひー)」です。古民家に鹿が駆ける絵が印象的で、格式の高さを感じましたが笑顔のオーナーの北口さんが迎えてくれました。奈良の素敵に囲まれ、朝からゆっくり過ごしたカフェを紹介します。
3人が評価
【奈良のおすすめお出かけスポットまとめ】自然や歴史、町の散策、カフェまで
Apr 25th, 2021 | kurisencho
神社仏閣、重要文化財、古墳が暮らしに溶け込んで、街中でも時がゆったりと流れているように感じられる奈良県。新しい大型施設やかわいらしいカフェも多く、最近はアニメ『鬼滅の刃』の聖地巡りでも注目を集めています。ビーガンカフェが増えているのもうれしいポイント。今回は、交通の便も良い観光地や新しいお店を17カ所紹介します!
かしはらの古代ジュエリーに恋して!拓本体験で歴史に思いを馳せる【奈良橿原
Apr 11th, 2021 | 鈴木幸子
奈良盆地の南に位置する橿原(かしはら)市。1300年以上昔の「藤原宮跡」はじめ、約600の群集墳「新沢千塚古墳群」や、わが国初の天皇・神武天皇が即位された地に鎮座する「橿原神宮」ほか、日本のルーツを知るための貴重な文化財にあふれています。
1人が評価