~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【季節限定】秋の味覚・栗の甘みと風味が詰まった「月見栗生わらび餅」が新発売!
猛暑の日が続き、秋の訪れを感じることはまだ少ないですが、もうすぐ9月ですね。秋の味覚のひとつである栗の風味が最大限に引き出された「月見栗生わらび餅」が2025年9月1日に新発売! 同商品は、京都利休の生わらび餅催事会場で販売されます。栗の自然な甘みと風味を味わってみてくださいね。
【淡路島発サンセットクルーズ】夕日と渦潮のコラボが美しい!9月6日・7日の2日間限定で開催
兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」が、2025年9月6日(土)~7日(日)に「サンセットクルーズ」を運航! 夕陽に染まる鳴門海峡で、世界最大級の渦潮と美しい夕景、そしてプロの音楽家による生演奏が織りなすクルージングです。ここだからこそ体験できる感動があるかもしれません!
【1泊4食付きの宿泊プランとは?】うまいもんを思いっきり満喫!京都・夕日ヶ浦温泉旅館 海舟で新プラン登場
京都府京丹後市にある夕日ヶ浦温泉旅館「海舟(かいしゅう)」では、心ゆくまで食が楽しめる宿泊プラン「1泊4食付きプラン」が登場しました。旅館に着いた瞬間から、“とことんうまいもん”が楽しめる食いだおれの内容になっているので、お腹をすかせて訪れたいですね。
あやみ
【実はソレ奈良が発祥!】日本の国技といわれる「相撲」や割りばしなど!各スポットの観光情報も紹介
日本各地にはさまざまなはじまりの場所、つまりは発祥の地が点在しています。それらは私たちが普段よく目にするものだけでなく、その地域ならではのユニークなものまでがあり、人によってはその始まりの地を、聖地として訪れる人もいるのだとか。そんな都道府県各地のはじまりを紹介する本連載、今回は奈良の発祥をご紹介します。
Mayumi.W
【道の駅グルメ日本一は?】「道-1グランプリ2025」開催!エントリーの道の駅グルメを全て公開
「道-1グランプリ」とは、全国の道の駅のグルメNo.1を決める年に一度の祭典。道の駅丹後王国「食のみやこ」では、「道-1グランプリ2025」が2025年10月4日・5日の2日間開催されます。各地の道の駅自慢のグルメが京都に集結! スイーツからラーメン、肉料理までエントリーされた全てのメニューをご紹介します。気になるメニューを探してみてくださいね!
下村祥子
京都産和牛&肉寿司が味わえる!和牛ラーメン専門店「善吉商店」が京都祇園にオープン
滋賀県長浜市に本店を構える和牛ラーメン専門店「善吉商店」が、京都・祇園に新たな店舗をオープンしました。滋賀の本店では近江牛が使われていますが、京都店では京都産和牛を採用。それぞれのご当地和牛の魅力が楽しめます。メニューには、辛味を強めた赤ラーメンや、ヴィーガン・グルテンフリーなど、多様な食文化にも対応。肉寿司はテイクアウトもできるので、自宅やホテルでも味わえます!
【実はソレ滋賀が発祥!】神社でおなじみの「おみくじ」や赤こんにゃくなど!各スポットの観光情報も紹介
日本各地にはさまざまなはじまりの場所、つまりは発祥の地が点在しています。それらは私たちが普段よく目にするものだけでなく、その地域ならではのユニークなものまでがあり、人によってはその始まりの地を、聖地として訪れる人もいるのだとか。そんな都道府県各地のはじまりを紹介する本連載、今回は滋賀の発祥をご紹介します。
kurisencho
【奈良・山の辺の道】由緒正しき神社や古墳など!歴史ロマンに満ちた日本最古の道を歩くデジタルデトックスの旅へ
奈良県の三輪山(みわやま)や春日山(かすがやま)を南北に繋ぐ日本最古の道「山の辺の道」。神社仏閣や古墳などが点在し、特に、天理市から桜井市にかけて続く南コースは人気のハイキングコースになっています。全区間を歩かずとも目的地の周辺を散策するだけでもOK。今回歩いた「三輪駅周辺(大神神社〜檜原神社)」の様子も一緒に悠久の空間に癒される古道をお伝えします。
【実はソレ京都が発祥!】日本のお茶に革新を起こした「緑茶」や任天堂など!各スポットの観光情報も紹介
日本各地にはさまざまなはじまりの場所、つまりは発祥の地が点在しています。それらは私たちが普段よく目にするものだけでなく、その地域ならではのユニークなものまでがあり、人によってはその始まりの地を、聖地として訪れる人もいるのだとか。そんな都道府県各地のはじまりを紹介する本連載、今回は京都の発祥をご紹介します。
Mari.M
【淡路島岩屋夏まつり】花火に縁日・屋台グルメ・ビアガーデンも!夏を遊び尽くす2日間 |淡路島タコステ
今年も淡路島の夏の風物詩「岩屋夏まつり」が2025年8月22日(金)・23日(土)に観光複合施設「淡路島タコステ」で開催! キッチンカーが並び、歌や踊りのステージ、縁日など、楽しいイベントが盛りだくさんです。明石海峡を背景に打ち上がる200発の花火は夜空を鮮やかに彩り、圧倒的な迫力! 夏の暑さを吹き飛ばす、ワクワクがいっぱいの祭典です。
近畿のカテゴリー
【三重県の絶景・賢島&英虞湾ぶらり旅】志摩ブルーを満喫できるクルーズや映えスポットなど魅力を大紹介
【ミャクミャク様グッズ18選】新大阪駅で買える!「2025大阪・関西万博オフィシャルストア」
シェフ厳選の秋の味覚&シャインマスカットを贅沢に!「ハーベストディナーブッフェ」開催|リーベルホテル大阪
【新大阪駅で買えるお土産キーホルダー14連発!】ご当地ちいかわ・可愛いぬいぐるみ・たこ焼き・ビリケンまで
【太陽ノ塔 洋菓子店】が新大阪駅に!幸運を呼ぶお菓子「ポルボロン」実食&人気商品TOP3を紹介!