絶景と秘湯に出会う山旅(21)比叡山、琵琶湖畔から延暦寺そして宿坊へ
May 7th, 2021 | 阿部 真人
関西で身近な山のひとつ、比叡山。マイカーやバス、ケーブルで行くこともできますが、今回は琵琶湖畔から比叡山山頂まで歩いて登って延暦寺に詣で、宿坊に宿泊。世界遺産の山でスピリチュアルな体験もできました。コロナ禍のさなかですが、旅の気分を少しでも味わっていただければ幸いです。
【日本の美味探訪】心に残る滋賀県のご当地グルメ3選
Feb 10th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は滋賀県です。
「クラブハリエ バレンタイン コレクション 2021」を開催!ラ コリー
Jan 26th, 2021 | ロザンベール葉
滋賀県近江八幡で創業し、洋菓子の製造販売を行う「クラブハリエ」。2021年1月25日(月)~2月14日(日)まで「ラ コリーナ近江八幡」にて「CLUB HARIE Valentine Collection 2021 in La Collina」を開催します。期間中はギフトショップがチョコレート一色に染まります。オンラインショップも充実しているので、プレゼントにはもちろん、おうち時間に楽しんでみてはいかがですか?
世界も驚く巨大な凧「判じもん」の謎!絵と漢字で描かれたメッセージが読めま
Jan 17th, 2021 | 鈴木幸子
びわ湖の東に位置する滋賀県東近江市には、江戸後期から暗号解読風に読んで楽しむ大凧があります。約100畳もある土地の伝統大凧や、国内外の凧を紹介する凧博物館に行って、初めて「判じもん」が描かれたナゾ解き凧の存在を知りました。日本ってまだ知らない江戸カルチャーがいっぱいですよ!
お守りは自分で作るもの!?聖徳太子が神の気配を感じた霊山「太郎坊宮」で初
Jan 14th, 2021 | 鈴木幸子
もう初詣には行かれましたか?まだという方は、知る人ぞ知る霊山、太郎坊宮(たろうぼうぐう)はいかがでしょう? 近江商人でも知られる滋賀県東近江市では「たらぼう」の愛称で親しまれており、勝利と幸福を授ける神様として1400年も昔から信仰が続いています。
絶景の多喜山城でご来光、迎春グルメは近江牛の鴨ダシ「極上ちゃんこ」を!【
Dec 31st, 2020 | 鈴木幸子
NHK大河ドラマ「麒麟が来る」の舞台として大いに盛り上がっている滋賀県。主人公・明智光秀の坂本城があった大津市から電車で20分ほど東へ向かうと、栗東(りっとう)市があります。今回は、この地に残る、織田信長により築城されたのでは、といわれる「多喜山城」跡と、そこから近い近江牛グルメスポットをご紹介します。
琵琶湖博物館で知る古代湖の不思議とは?琵琶湖観光おすすめスポット現地レポ
Nov 15th, 2020 | わたなべ たい
近畿地方有数の観光エリア「琵琶湖」。温泉地やレジャー施設、史跡など、旅行好きを満足させてくれる観光スポットが豊富にありますよね。そこで今回は、2020年のグランドオープンで話題の「滋賀県立琵琶湖博物館」を現地取材で届けします。琵琶湖の歴史や、400万年前の様子がわかる展示、国内最大級の水族展示室など、ここ見るべきコンテンツが盛りだくさん。世界的にも貴重な古代湖の魅力と不思議に迫ってみましょう。
【2020年開運】滋賀県のパワースポット3選!絶景鳥居、清流の水中花、近
Sep 28th, 2020 | 青山 沙羅
2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は滋賀県です。
比叡山延暦寺で参拝と登山!開運の鐘、不滅の法灯、琵琶湖の絶景【現地ルポ】
Aug 4th, 2020 | AYA
滋賀県の世界文化遺産といえば「比叡山延暦寺」。日本仏教の母山とも呼ばれる比叡山延暦寺は滋賀県の観光スポットとしても人気ですが、登山という方法でも参拝できるのです!初心者でも気軽にチャレンジできる登山+延暦寺参拝をしてみませんか?
キャンプ好きがおすすめ!「1泊2日登山+キャンプ」を充実させるコツ【滋賀
Jul 24th, 2020 | AYA
梅雨の合間の晴れの日にそろそろ出かけたい気分が高まっているのではないでしょうか。それでもやっぱりまだ人混みは避けたいもの・・・。そんな時におすすめな登山とキャンプを楽しめる滋賀県での体験を現地ルポ!