続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
5人が評価
【滋賀の難読地名】安曇川、膳所、小入谷・・・いくつ読めますか?
Jul 24th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は滋賀県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
3人が評価
【2023年開運】滋賀県のパワースポット3選!絶景鳥居、清流の水中花、近
Sep 28th, 2020 | 青山 沙羅
コロナ禍のこんなときだからこそ、パワースポットのよい運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は滋賀県です。
19人が評価
東海道五十三次最大の宿場町に、商店街をリノベしたおしゃれな町家ホテル誕生
Aug 16th, 2018 | TABIZINE編集部
東海道五十三次最大の宿場町、滋賀県の大津。そんな大津に、ちょっと気になるリノベーションホテルが誕生しました。手がけたのは、あの「里山十帖」を誕生させた自遊人。町家リノベの概念を覆すクオリティの「商店街HOTEL 講 大津百町」をご紹介。
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【近畿編】
Oct 4th, 2017 | 坂本正敬
■あわせて読みたい
田舎暮らしに人気の都道府県は?国内移住ランキングTOP5
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【北海道編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移 ... more
53人が評価
まるでジブリの世界!ファンタジックな緑屋根のカフェ「ラ コリーナ近江八幡
Nov 30th, 2015 | 内野 チエ
滋賀県近江八幡の老舗和菓子店、たねやが新たにカフェ&ショップ「ラコリーナ近江八幡」をオープン!
ご覧ください、まるでジブリ映画の世界のようじゃありませんか?
(C) たねや/ラコリーナ ... more
7人が評価
路面電車の風情ある景色を楽しめる街、日本にいくつあるか知ってる?
Oct 28th, 2015 | 坂本正敬
路面電車のある町は、何だか独特の美しさがありますよね。昭和40年代に自家用車が普及し、地下鉄などの登場もあって日本の路面電車は一気に姿を消していきましたが、逆に今は路面電車の魅力を再確認した自治体や市 ... more
3人が評価
暑さもストレスも吹き飛ばす!大人気のキャニオニング&ジップライン
Aug 3rd, 2015 | 内野 チエ
(C)atpress/アウトドアクラブNuts
キャニオニングって何?
海外で人気のアクティビティー、キャニオニング。天然のウォータースライダーを楽しんだり、滝壺へダイブしたりと、自然 ... more
【保存版】観光庁が選出した「究極のお土産」はもう食べた?
Dec 6th, 2014 | 内野 チエ
地方へお出かけの際に気になるのがその土地で「一番美味なるもの」。観光庁が選出した「究極のお土産」9品はもう食べましたか?
2013年11月に開催された「世界にも通用する究極のお土産フォー ... more
5人が評価
【温泉トリビア】男湯女湯の年齢制限、都道府県によって違うって本当?
Jul 3rd, 2014 | 山口彩
7月に入り、いよいよ旅行シーズン到来!
温泉やスパなど、お風呂でのんびり過ごすひとときは旅のお楽しみのひとつ。しかし男湯女湯の年齢制限、実は都道府県によって違うことをご存知でしょうか?
... more
32人が評価