~人生に旅心を~
minacono
大分県のそば処で、この時期だけ特別な「寒晒し(かんざらし)そば」が味わえる!
大分県の蕎麦の産地「豊後高田」で、2月15日(土)から「寒晒(かんざらし)そばフェア」が開催されます。寒風にさらして蕎麦を乾燥させることで、アクのえぐみがなくお甘みが増すという冬のみ味わえるお蕎麦。市内の温泉と併せてご紹介します。
kurisencho
ウワサ通りの美味しさ!焼き芋専門店「ミツイモタイム」を現地ルポ【熊本県】
熊本で「絶品!」というウワサを聞きつけ、行きたいお店がありました。それは宮崎県に本店のある「HONEY POTATO(ハニーポテト)」が、熊本県にオープンした焼き芋専門店「ミツイモタイム」です。熊本県内には、光の森・山鹿・九品寺(くほんじ)に店舗があります。果たしてウワサは本当なのか? さつまいもが大好きな筆者がさっそく調査してきました。
黒と白、どっちにする!?九州のソウルフード「蜂楽饅頭」は冷めても美味しい【熊本県】
手土産に、小腹がすいたら、「黒と白、どっち派?」そんな会話が聞こえてくるのが、「蜂楽饅頭(ほうらくまんじゅう)」です。今川焼き・大判焼きなど地方によって呼び名が違いますが、九州では「蜂楽饅頭」と呼ばれるソウルフードです。「みんな大好き蜂楽饅頭」と書かれた緑の旗が目印の熊本のお店に立ち寄ったので、筆者も大好き昔ながらの味を紹介します!
熊本の最新お土産事情!老舗菓子店「熊本菓房」から素材にこだわったスイーツ「熟いもシリーズ」が誕生【熊本県】
熊本のお土産といえば、すいぜんじ、せんば小狸、天草サブレ、カスタードケーキ、デコポンゼリー・・・。それらの定番お土産がそろうのが、昭和25年創業で、和菓子から洋菓子まで素材にこだわる熊本のお菓子専門店「熊本菓房」です。そんな「熊本菓房」に阿蘇山のふもとの大津町のカライモを使った新しい熊本土産が誕生。今回は、「二代目イモセガレブラザーズ+熊本菓房+地元テレビ番組」がコラボした、カライモの熟いもスイーツを紹介します。
ココでしか味わえないソフトクリームも!紫色の創作菓子が美味しい「くまもと銀彩庵」【熊本県】
2019年9月オープンした「サクラマチクマモト」の地下1階に、美しい紫色に囲まれた創作和菓子店があります。紫芋を使った品のある創作和菓子が人気の「菓創くまもと銀彩庵(ぎんさいあん)」です。熊本空港や熊本駅にもお店はありますが、ケーキとタルト、ソフトクリームは「サクラマチクマモト」にある店舗でしか見かけなかったので、早速食してみました!
下村祥子
いちごの果肉入りクリームが螺旋状に!「いちごストロベリーソフト」が新登場
可愛いフォルムが“まるでおもちゃみたい!”と人気のソフトクリーム専門カフェ「DAIMYO SOFTCREAM」から、生いちご1個をまるごと乗せたいちごメニュー2種が登場!なめらかなクリームの甘味といちごの甘酸っぱさが引き立ち合う、抜群の美味しさをお楽しみください!
ご当地ソフトなど熊本の「うまかもん」が大集合!「サクラマチガーデンカフェ」を現地ルポ【熊本県】
熊本地震から復興の元気を取り戻しつつある熊本の街に2019年9月オープンした「サクラマチクマモト」。こちらには熊本城や熊本の街を一望できるテラスや屋上があり、開放的。屋上のカフェには、なんと熊本県民おなじみのドリンクのソフトクリームがあると聞きつけ、行ってみました。冬でも食べたくなる熊本の「うまかもん」が集合した屋上カフェを紹介します!
くまモンに会える聖地!熊本のタカラモノを探せる「くまモンビレッジ」が楽しい【熊本県】
国内外で大人気の熊本のアイドル・くまモン。そんな多忙なくまモンに会える、聖地「くまモンビレッジ」が熊本市街地の「サクラマチクマモト」の2階・サクラマチスクエアの中に誕生! そこで展示やカフェ、ステージがあり、見渡す限りくまモンな「くまモンビレッジ」に行ってきました。熊本城ホールのエントランスロビーにもつながっていて移動も便利です。
まるで絵本の世界!ネコグッズいっぱいのカレーパン専門店「おやつ+ブレッド ちぃのパン」【熊本県】
熊本市の市街地から少し離れた出仲間(いでなかま)にある黄色い看板が目印のカレーパン専門店「おやつ+ブレッド ちぃのパン」。小さなお店にはカレーパンをはじめ、おやつパン、おかずパン、クッキーなどがギュッと並び、ネコグッズに囲まれて、メルヘンチック! 扉を開けたらワクワクが止まらない、猫好き店主さんのパン屋さんを紹介します。
「もったいない」を「フードシェア」へ!農家と消費者の笑顔を広める活動「フリフル」って?【熊本県】
熊本地震の復興を経て、桜町の花畑広場で開催されている「クリスマスマーケット熊本2019」。そのイベント会場をのぞいてみると、ひときわ元気な呼びかけをするキッチンカーがありました。「白いとうもろこし、雪の妖精のコーンスープ、糖度はメロン並み」…看板の言葉に引かれ立ち寄ると、そこは新しい食品ロスを考える「フリフル」のお店でした。その様子をレポートします!
九州・沖縄のカテゴリー
絶景!道の駅【8】東洋のナイアガラ「原尻の滝」を望む!大分県「道の駅 原尻の滝」
癒される!優しい人が多い都道府県【ちょっと面白い都道府県ランキング】
那覇空港限定販売!ゲート内でしか買えない風味豊かな「大東寿司」【地元グルメ】
【待望のハウステンボスの春!】100万本の花絶景やミッフィーの新パレード&グッズなどいまだけの魅力を大紹介!
【沖縄・瀬長島ウミカジテラスの絶景カフェ!】「ガルリラルルス」の宝石みたいなドリンクにうっとり