~人生に旅心を~
いまいりさ
本や雑貨、かき氷まで!台湾・嘉義のオシャレなブックカフェ『承億小鎮慢讀』
実はカフェの激戦区である台湾。目新しい最新カフェがどんどんできているんです。そんな台湾のカフェの中から、今回は台湾南部の嘉義という都市で人気のブックカフェ『承億小鎮慢讀(チェンイーシャオジェンマンドゥー)』をご紹介します。お土産選びにもおすすめ。
坂本正敬
江戸時代のカロリーメイト!?昔の旅人が食べた【ほしいい】を作ってみた
「糒(ほしいい)」あるいは「干し飯」ってご存知ですか?江戸時代の旅行者が旅の食料として携帯して食べていたものです。そこで今回は、平成の現在、糒とはどのような食べ物なのか、レシピに沿って実際に作ってみましたので、紹介したいと思います。
鳴海汐
箱根だけじゃない。地元民が支持する神奈川近郊日帰り温泉3選
神奈川在住の筆者の家族がこの数年よく行く温泉は、箱根ではありません。「ごてんば市温泉会館」、湯河原の「こごめの湯」、大井町の「いこいの村あしがら」など、地元民らしき利用者が見受けられる、おすすめの日帰り温泉をご紹介します。
Nao
心地よい音楽とクラシックな空間が極上の居心地!「ジャズスポット ヤマトヤ」【京都一人旅】
何度訪れても新しい魅力に出会える京都は、ふらっとひとり旅するのにピッタリ。今回は、心地よい音楽を感じながら贅沢なひとり時間を楽しめる、とっておきのジャズ喫茶「ジャズスポット ヤマトヤ」をご紹介しましょう。
檀原照和
映画の主人公みたい?台湾で伝統的な古民家ゲストハウスに泊まってみる
台湾でありながら、少々毛色の異なる文化を持つといわれる金門島。伝統的なミンナン様式(≒福建様式)の集落が点在し、ここ数年改修してゲストハウスとして甦った物件が人気を集めています。その数は100軒ちかいとか。現地からご紹介します。
【京都】こんなおしゃれなコロッケ専門店があっていいの?「西冨屋コロッケ店」
歴史を重んじながら新しい価値も積極に取り入れる京都。伝統と新しさが共存するこの街に、斬新なスタイルで話題のコロッケ専門店があります。大人が似合う、スタイリッシュなコロッケ専門店「西冨屋コロッケ店」を現地ルポ。
【京都】心を奪われる重厚感!名物ウィンナー珈琲で寛ぎたい純喫茶「築地」
古くから喫茶文化が根付く京都には、老舗純喫茶が充実。どこか懐かしいレトロな空間は旅のひと休みにもピッタリ。今回は、京都においてウインナーコーヒーの発祥の喫茶店とも言われる「築地」をご紹介しましょう。
Yui Imai
夏の台湾旅行をより楽しく!知っておくとよいことや夏におすすめのグルメ
夏の台湾旅行は、暑さ対策や台風などの天候が心配ですよね。今回は、夏の台湾旅行で知っておくとよいことや夏ならではのおすすめ台湾グルメやスイーツをご紹介します。
金子 愛
【韓国ソウル】小物で女子力UP!三清洞で見つけた、韓モダン土産5選
ソウル土産と言って思い浮かぶのはキムチに海苔、コスメなど・・・。もちろんそれらも外せませんが、”手元に残るお土産”として「韓雑貨」はいかがでしょう?使うたびに、楽しかった旅の思い出が蘇るはず。おしゃれタウン「三清洞」で見つけた、女性らしさ溢れる伝統小物をご紹介します!
お米屋さん直営だからご飯もおいしい!絶品ハンバーグ「キッチンパパ」【京都】
和食のイメージが強い京都ですが、昔ながらの洋食店も充実。街には古くから地元の人々に愛され続ける洋食店がひしめきます。今回は老舗米店が営む、ご飯もハンバーグもおいしすぎてわざわざ訪れる価値がある「洋食屋キッチンパパ」をご紹介しましょう。
【穴場フォトスポット】「江戸東京たてもの園」でジブリの世界観に没入体験!ジブリ公認のモデルスポットはどこ?
【メロン専門店の本格的メロンクリームソーダ!】「果房 メロンとロマン」五感すべてでメロンを楽しむ体験とは?!
看板商品は20cm超の“飲むプリン”! レトロ可愛い雰囲気が映える「熱海プリン来宮駅店」オープン!
【「春の益子陶器市」現地速報】人気作家のテント・無料駐車場はどこにある?自分だけの器探しの旅へ|栃木県
伝統菓子の進化系!黒糖蜜に漬け込んだ「沖縄ぬれアンダギー」が話題!発売半年で100万個を販売┃沖縄土産