~人生に旅心を~
Mayumi.W
【可愛い牛柄デザインの熱気球でフライトを満喫】新たな宿泊プラン登場|北海道・カミシホロホテル
北海道の上士幌(かみしほろ)町は全国で初めて熱気球の大会が行われた、熱気球のまち。そんな町の名前を冠するカミシホロホテルが、熱気球ルイス・ミッシェル号を導入、熱気球のフライトが体験できるプランを発売しました。最高高度1,500mから360度の絶景を望む、特別な空の旅をしてみませんか?
Kei
【雪印パーラー札幌本店限定】昭和天皇・皇后両陛下のために作られたアイス「スノーロイヤル」の絶品パフェを実食
北海道はおいしいグルメの宝庫。とくに、スイーツは北海道産の良質なミルクや小麦、バターなどを使った絶品が勢ぞろいしています。そんな北海道で愛され続ける人気のスイーツ店が「雪印パーラー」です。パフェやアイスクリームなどで有名なこのお店ですが、実は札幌本店でしか味わえない特別なパフェがあるんです。本記事では、本当は秘密にしたい絶品パフェをご紹介します !
TABIZINE編集部
【北海道のお土産37選】定番から道内限定の商品&おすすめの購入場所を紹介!
【2024年9月11日更新】北海道といえばお土産の宝庫! たくさんあって迷ってしまいますよね。今回は、スイーツはもちろんのこと、ラーメンやビール、牛乳といったお菓子以外も、定番から空港限定商品まで人気のお土産39品をすべて実食ルポで紹介。北海道でしか買えないお土産の実食ルポ人気ランキングTOP3も発表します!
あやみ
【日本三大やきとりの街】北海道室蘭市・愛媛県今治市ともう一箇所は?選ばれた理由や歴史と特徴
やきとりを焼く匂いに誘われて、居酒屋に入ったり、テイクアウトしたりした経験がある人もいるのではないでしょうか。そんな全国的に人気のやきとりですが、日本三大やきとりの街に挙げられるのは、北海道室蘭市、愛媛県今治市、そして埼玉県東松山市です。今回は、それぞれの歴史や特徴のほか、なぜ選ばれたのか考えられる理由をご紹介します。
【北海道・支笏湖】日本屈指の透明度「支笏湖ブルー」を堪能 !ネイチャークルージング体験レポート
北海道には雄大な自然が作り出す絶景スポットが数多くありますが、そのなかでもひときわ美しいのが「支笏湖(しこつこ)」です。日本屈指の透明度を誇り、その美しさは「支笏湖ブルー」とも呼ばれています。水上アクティビティも豊富で、今回は人気の高いカヌーに挑戦。湖上から眺める支笏湖の絶景をたっぷりとお届けします !
岩手県 湯川温泉「山人-yamado-」がパティスリーとコラボ!新作チョコを試食できる宿泊プラン登場
岩手県・西和賀町の温泉旅館「山人-yamado-」では、埼玉県川口市のパティスリー「シャンドワゾー」とコラボして作った「山人ボンボンショコラ(6個入)」が登場。同商品の販売を記念し、2024年9月1日から期間限定で、6種類のボンボンショコラを丸ごと楽しめるモニター宿泊プランの販売がスタートしました。
【秋の味覚を満喫する「さんま祭り」】9月8日に宮城県名取市 ゆりあげ港朝市で開催!
宮城県名取市にあるゆりあげ港朝市協同組合では、秋のイベント「さんま祭り」が2024年9月8日(日)に開催されます。炭火で焼きたてのおいしいさんまが味わえるイベント! 立ちのぼる煙がさんまの脂と混ざり合い、香ばしい香りとなってなんとも食欲をそそります。整理券をゲットして、生のさんまを自分好みの焼き加減に焼き上げて味わってみてくださいね。
【札幌農学校】新千歳空港店に「酪農ミルクソフト」が登場!混雑状況や店舗アクセスも紹介│北海道
発売から20年を迎える「北海道ミルククッキー」で有名なお菓子ブランドの「札幌農学校」。そんな老舗ブランドの新店舗「札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店」が2024年7月24日(水)にオープンしました。定番商品をはじめとした“焼きたて”スイーツや、一部店舗だけの限定品だった「酪農ミルクソフト」がいただけるということで、今回は早速実食してきました !
秋田生まれの「おはよう納豆」が復刻版で登場!おいしく食べてなっちゃんグッズを当てよう
秋田生まれの「おはよう納豆」は、2024年で70周年。これを記念して2024年9月1日より「復刻版おはよう納豆」が登場します。「秋田の新米」や「マスコットキャラクターなっちゃんグッズ福袋」が当たるキャンペーンが東北エリアで始まりますよ。
土田洋祐
【2024年】ビールの祭典「オクトーバーフェスト」到来!全国各地の開催日程や詳細を紹介│東京・横浜・仙台 and MORE!
世の中の愛すべき酔っぱらいの皆様、朗報です! あつーい夏がようやく終わりに近づき、ついにビールの祭典「オクトーバーフェスト」の時期がやってきます! ビールや農作物の感謝祭として発祥のドイツに根付くオクトーバーフェストは、すっかり日本の秋の風物詩としても定着し、2024年も全国各地で開催される予定です。各地の開催日時や魅力をドドンと徹底紹介。近場だけでなく遠方の地のビールを目指してレッツGO!
北海道・東北のカテゴリー
【宿泊代がお得になる!】プレミアム券「猪苗代町ハッピートラベルチケット」が7月1日から販売スタート
【ミシュラン京都・大阪5年連続掲載!煮干そば鶏そば 藍】東北初の「仙台富谷店」がオープン!|宮城県
【日本三大湖(広さ)】滋賀「琵琶湖」・茨城「霞ヶ浦」もう一箇所は?広さ(面積)や特徴、見どころ
【青森で話題の漁師カード全152種類イッキ見!】入手方法は?人気カードは?レア度一覧も
【新幹線も1万円で乗り放題!】「キュン♥パス」が2025年も発売!新登場の2日間連続で利用できるパスも