~人生に旅心を~
あやみ
ラグビー強豪国! ポリネシア文化が色濃く残る「サモア」ってどんな国?
「サモア」という国をご存じでしょうか? 南太平洋にあり、ハワイやトンガ、タヒチ、ニュージーランドのマオリ族と同じ文化圏であるポリネシアに分類されます。躍動的なダンスや、熱した石で料理を作るなど、いまなおポリネシアと共通する文化が色濃く残っているのです。今回は、サモアの基本情報のほか、観光スポット、人気のスポーツをご紹介します。
TABIZINE編集部
【世界文化遺産登録10周年記念】SNS参加型「#ずっと富士山が好きだ」キャンペーン実施中!
富士山のユネスコ世界文化遺産登録10周年を記念して、2024年1月20日(土)までSNS参加型キャンペーン『「#ずっと富士山が好きだ」キャンペーン』が実施されます。季節や時間帯、眺める場所によっていろいろな表情を見せてくれる富士山の魅力を伝えるとっておきの写真やメッセージを募集中です!
伊藤 宏美
鉄道好きの絶景グルメ旅【1】のと鉄道編 トトロ岩と絶品生牡蠣
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は石川県・のと鉄道の旅です。
【茨城県】ペットもOK!小山ダム湖畔で車中泊&オートキャンプを楽しめる「オートリゾート」
茨城県高萩市にある県内最大ダム・小山ダム湖畔に車中泊&オートキャンプ場「オートリゾート」が、2023年7月にオープンしました。同施設は、大型キャンピングカーも快適に過ごせるよう全区画大きなスペースになっており、初心者でも気兼ねなく安心して車中泊やオートキャンプを楽しめます。ペットもOKなクルマ旅の楽園「オートリゾート」をご紹介!
京都にお菓子のミュージアム 「atelier京ばあむ」11月にオープン!工場見学やバームクーヘン作り体験も
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する美十が、京都市南区にお菓子のミュージアム「atelier(アトリエ)京ばあむ」を2023年11月11日(土)にオープン。京ばあむや店舗限定スイーツの販売、京ばあむの製造過程を見られる「工場見学」「バームクーヘン作り体験」を楽しめる予定です。
【鳥取観光おすすめアクティビティTOP9】世界初の「マンタフライヤー」・夜の砂丘で月面宇宙ミッションも!
世界初のプログラム、マンタのように海を飛べる「マンタフライヤー」をはじめ、この夏鳥取で楽しめるおすすめアクティビティTOP9をご紹介! 夜の砂丘を月面に見立ててミッションクリアをはかるVR体験や星空ツアー、シーカヤックなどなど、思いっきり鳥取を満喫できそうですよ。
【長野県】無料&期間限定!「こもろ周遊バス」で温泉・くだもの狩りなど人気観光スポット7カ所を巡る
2023年8月6日~8月20日の期間限定で長野県小諸市内観光スポット7箇所をめぐる「こもろ周遊バス」の無料運行を実施! くだもの狩りなどが体験できる観光農園エリアや、浅間山麓を望む露天風呂を楽しめる温泉施設、有名な布引伝説の舞台・布引観音など小諸市の人気観光スポット7箇所をめぐります。小諸の新たな魅力を発見できること間違いなし!
20年以上にわたる内戦を経て生まれた「南スーダン」ってどんな国?
南スーダンと聞いて最初に思い浮かぶのは「内戦」ではないでしょうか。なんと南スーダンは、2011年にスーダンから独立するまで、20年以上にわたり内戦をしていました。とはいえ、現在も治安が安定しているとはいえず、地域紛争が各地で起こっている状態です。今回は、そんな南スーダンの基本情報、首都ジュバの観光スポットや国立公園、人気のスポーツをご紹介します。
【青森県・道の駅奥入瀬】ブルワリー直営「OIRASE BBQ TERRACE」オープン!ビールとともにバーベキューを満喫
2023年8月3日、青森・道の駅奥入瀬に「OIRASE BBQ TERRACE」がオープン。奥入瀬ブルワリーに隣接するバーベキューエリアの専用テラスでは、作りたての奥入瀬ビールを楽しめます。食事は、牛肩ロースや十和田ガーリックポーク、十和田にんにくなどの地元食材が満載。準備や後片付けなしに、友人同士、ファミリーで気軽に楽しむことができますよ。
【歴代全国最高気温ランキングTOP10】第1位は41.1℃!埼玉県熊谷市と静岡県浜松市
連日、熱中症警戒アラートが発令されるほど、暑い日が続いています。2023年の夏は、平年よりも暑いと予想されており、9月も残暑が厳しくなりそうです。体温よりも高い気温になったというニュースもよく聞かれますが、観測史上最も高い最高気温は何度で、どこで観測されたのでしょうか? 最高気温ランキングのトップ10を紹介します。
観光のカテゴリー
【鎌倉でのモーニングやランチに】朝食屋「あさげ馳走かねこ」&油そば屋「まぜ蕎麦 馳走かねこ」オープン
【沖縄フェスビアガーデン2025in札幌】オリオン生ビールや泡盛に合うフードも登場|北海道
【熱海港から30分で初島へ】新高速船「金波銀波」から始まる島巡り&イルカに会えるかな?名産レモンのお土産もいっぱい
イタリア・ミラノ旅行でまずやるべきは「最後の晩餐」の予約!超人気チケットの取り方と見学のコツ|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【登山電車で行く温泉 雲上の停車場】カフェバーの新メニュー&1周年記念グッズが登場!割引サービスも