~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【沖縄石垣島・絶景スポット5選】地元ローカルメディアおすすめ観光エリア!
沖縄・石垣島の絶景スポットを、地元を知り尽くしたローカルメディア「石垣・八重山つーしん」編集部に教えてもらいました! ミシュランで3つ星認定を受けた「川平湾」をはじめ、現地メディアだからこそ知っている抜群の観光スポットをご紹介します。
miri
【200点以上の原画に圧巻!】少女漫画好きライターが「創刊50周年記念 花とゆめ展」を現地ルポ!
2024年5月24日(金)から六本木ヒルズ森タワーで開催されている「創刊50周年記念 花とゆめ展」。創刊50周年を迎える「花とゆめ」を支えてきた歴代作品の原画が200点以上展示されているほか、作家の仕事場再現やフォトスポット、「パタリロ!おみくじ」など、さまざまなコンテンツが楽しめ、花とゆめに浸れる空間です。これまで少女漫画の枠を超え、個性派作品を生み出してきた「花とゆめ」の歴史が感じられる展覧会を、現地ルポでご紹介します!
あやみ
関西国際空港から行ける!日本最古の霊山「犬鳴山」が神秘的で美しい
関西国際空港からアクセスのよい「犬鳴山(いぬなきやま)」は、ハイキング気分で気楽に訪れることができる修験道です。真言宗犬鳴派の本山「七宝瀧寺」を中心とした、原始の森と呼ばれるエリアは自然豊かで風光明媚! 犬鳴山温泉もあり日帰り入浴も可能です。今回は、そんな犬鳴山に残る伝説や見どころをご紹介します。
TABIZINE編集部ブログ
ミッキー型の泡ソープが楽しめるハンドウォッシングエリア6つはどこにある?東京ディズニーランド&シー【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、東京ディズニーリゾートのハンドウォッシングエリアで楽しめるミッキーシェイプの泡について。筆者は2024年6月6日(木)にグランドオープンする東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」で体験。東京ディズニーリゾートにある6つのハンドウォッシングエリアも紹介します!
【完熟メロンを贅沢に使用したメロンバター】メロン生産量日本一!茨城県鉾田市の深作(ふかさく)農園
メロン生産量日本一の茨城県鉾田市。その鉾田市にある深作(ふかさく)農園で収穫された、青肉完熟メロンを100%使ったメロンバターが、2024年5月21日(火)から販売中です。メロンを贅沢に使用し、果肉をしっかりと残しつつ、クリーミーで芳醇なバター。メロンバターのほか、深作農園で生産している、イチゴを使用したイチゴバターやイチゴのコンフィチュールとのセットもあるので、ぜひチェックしてみてください!
ぶんめい
【夜の水族館を探検&ベルーガにタッチも!】鴨川シーワールドを1日中満喫「夏の水族館探検プラン」開催!
千葉県・鴨川の水族館「鴨川シーワールド」で、閉館後の水族館での体験プログラムに参加できる「夏の水族館探検プラン」が開催されます。2024年6月4日(火)より受付開始! 2024年7月13日~9月1日の期間中、合計28日間実施。水族館のバックヤードツアーのほか、ベルーガとのふれあい体験や、シャチを眺めながらのディナービュッフェも! 1Dayパスポートも入ったパッケージで、夏の鴨川シーワールドを満喫できる内容になっていますよ。
【日本三大薬湯】有馬温泉・草津温泉、もうひとつは?歴史や泉質、観光スポットも!
薬湯とは、温泉成分や薬用植物を浴剤として入れた湯のことを指します。この歴史は古く、江戸時代から銭湯では客寄せのため、さまざまな効能をうたって薬湯を宣伝していたそうです。今回は、日本三大薬湯に挙げられる兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉、新潟県の松之山温泉の歴史や泉質をご紹介します。観光情報もあわせてチェックしてみてくださいね!
福井県越前市のグルメや文化を体験できるイベント「紫式部が暮らした越前市」開催|東京白金台・MuSuBu
八芳園が運営する白金台のポップアップ型ショールーム「MuSuBu」では、地域の魅力を再発見する週替わりのポップアップイベントが行われています。2024年5月29日(水)~6月9日(日)の期間は、大河ドラマ『光る君へ』(NHK)越前編の放送に合わせ、紫式部のゆかりの地・福井県越前市の魅力を届ける「紫式部が暮らした越前市」が開催されます。イベント限定メニューの越前市プレートや平安時代にちなんだスイーツ、伝統的工芸品の販売・ワークショップ、紫式部関連展示などが楽しめますよ!
【キリン一番搾り飲み放題!】琵琶湖でお酒を飲みながらクルージング「びわ湖ビアクルーズ」が2年ぶりに開催!
琵琶湖クルージングが楽しめるオーミマリンにて、2024年7月5日(金)から7月27日(土)までの金・土曜日限定の8日間、キリン一番搾りやチューハイ・ソフトドリンクが飲み放題の「びわ湖 ビアクルーズ」が2年ぶりに開催されます。また、滋賀県の名物、近江牛の専門店「千成亭」による特製弁当も。この夏の思い出に、琵琶湖の風を浴びながら冷たいビールを楽しんでみてはいかがですか?
【入場無料!幻想的な風景を楽しめるほたる観賞会】静岡県伊東市で6月1日から開催
2024年6月1日(土)から6月9日(日)までの間、静岡県伊東市にある、丸山公園と松川湖にて、ほたる観賞会が開催されます。「ほたるの名所」として有名な丸山公園。夕方から夜にかけて、数百匹ものゲンジボタルが舞う、幻想的な風景が広がります。また、美しいほたるの光景は、市の南西部に位置する松川湖でも。不思議な世界を、無料で体験できる伊東市の「ほたる観賞会」は要チェックです!
【2025けやきひろば秋のビール祭り】イベント限定ビールも!400種類以上のクラフトビールが集結
【鎌倉でのモーニングやランチに】朝食屋「あさげ馳走かねこ」&油そば屋「まぜ蕎麦 馳走かねこ」オープン
【沖縄フェスビアガーデン2025in札幌】オリオン生ビールや泡盛に合うフードも登場|北海道
【熱海港から30分で初島へ】新高速船「金波銀波」から始まる島巡り&イルカに会えるかな?名産レモンのお土産もいっぱい
【温泉賢人が偏愛する温泉宿】親孝行に連れて行きたい・ご当地の食文化が楽しめるお宿はどこ?BIGLOBEが公開