~人生に旅心を~
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術(30):一瞬でネイティブになれる“After”の使い方
基礎英語を自然に使いこなせれば一気に英会話達人になれる!今回は"After"をいっしょにマスターしましょう!
TABIZINE編集部
ねぶたの制作者「ねぶた師」とは?ねぶたの制作現場って見られるの?
日本を代表するお祭りともいえる「青森ねぶた祭」。夏の毎年8月2日~7日に開催され、全国からたくさんの観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。2020年は新型コロナウィルスの感染拡大により、残念ながら中止となりましたが、ここでは、ねぶたを制作する「ねぶた師」にスポットを当てて、ご紹介します。
金子 愛
知ればオーストラリア雑学王【4】〜世界で最も国立公園が多い国〜
ご存知でしたか?オーストラリアは、地球上で最も国立公園が多い国だということを。驚くことなかれ、その数なんと600カ所以上!まさに絶景の宝庫なんです。壮大な景色を堪能できるオススメ3大国立公園と、その見どころをご紹介します。
青森の夏の風物詩!「青森ねぶた祭」の歴史や由来って知ってる?
日本を代表するお祭りともいえる「青森ねぶた祭」。夏の毎年8月2日~7日に開催され、全国から毎年たくさんの観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。2020年は新型コロナウィルスの感染拡大により、残念ながら中止となりましたが、ここではまた必ず来るアツい夏の日のため、歴史や由来など「青森ねぶた祭」の基本をおさらいしておきましょう!
知らないと損をする英会話術(29):「ダーリン」と知らない人から呼ばれた!どういう意味?
Darling(ダーリン)、Honey(ハニー)などとカップルで呼び合う姿は映画などでもおなじみですが、英語圏では知らない人からも呼ばれることがあります。今回はこれらの愛称が使われるシチュエーションと実際に使う際のコツを紹介します!
残念ながら今年は中止! 一度は見たい日本のお祭り「青森ねぶた祭」
日本を代表するお祭りともいえる「青森ねぶた祭」。夏の毎年8月2日~7日に開催され、全国からたくさんの観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。2020年は新型コロナウィルスの感染拡大により、残念ながら中止となりましたが、ここでは青森ねぶた祭の歴史からスケジュール、楽しみ方までを一挙にご紹介します。
坂本正敬
シュークリームの「シュー」はキャベツ!超意外なスイーツの語源5選
普段から何気なく呼んでいる食べ物の名前、その語源に注目してみると、意外な事実が次々とわかってきます。例えばカタカナ用語が多いスイーツも一緒で、シュークリームやエクレア、フィナンシェやミルフィーユには、実は現地の言葉で意外な意味が秘められています。
小梅
自分の住んでいる街はどう変わる!?日本の気候危機を予測する「未来47景」
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(以下、WWFジャパン)は、都道府県を入力すると、その地域に起こり得る今世紀末の未来が見られる特設サイト「未来47景」を公開しました。世界的な気候変動による危機が、私たちの身近な場所でも進行していることを周知するために公開された「未来47景」。少し怖い気もしますが、環境問題への意識を高め、未来の地球のために行動を起こしてみませんか・・・?
知ればオーストラリア雑学王【3】 〜びっくり!オーロラが観られるタスマニア〜
オーラロ旅といえば、フィンランドやスウェーデンなどの北欧や、カナダを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?あまり知られていませんが、なんとオーストラリアでも観ることができるんですよ!思わずへーっとなるオージートリビアをご紹介するこのシリーズ。第3弾は「南極オーロラ」について、ベストタイミングからとっておきの観測スポットまで・・・まとめてお届けします。
知らないと損をする英会話術(28):一瞬でネイティブになれる“Have”の使い方
誰もが知っている“Have”という言葉。「持っている」という所持を表す意味だけでなく、「飲む」「食べる」「する」「ある」など、さまざまなシーンで使われる便利ワードです。今回は、ネイティブが何気なく頻繁に使う“Have”の使い方をご紹介します!
地元民が選んだ!47都道府県の「他の都道府県の県民には読めないと思う地元の地名」は?すべて読めたらスゴイ!
アシアナ航空ビジネスクラス搭乗ルポ!韓国ソウル行き機内食や座席を徹底紹介
【実はソレ青森が発祥!】一世を風靡した「デコトラ」やりんご(ふじ)など!各スポットの観光情報も紹介
【飛行機のトイレの汚物はどこにいく?】垂れ流しの時代もあった!意外と知らない乗り物のトイレの仕組み
【ダイソーの100円ネックピロー】コンパクトな「らくらくエアー枕」の使い心地は?|旅ライターの裏技・愛用品教えます