ヨーロッパの記事一覧

  • もろたけいこ

    かつて「小さなパリ」と称えられた優雅な街並みと、社会主義時代の重厚な建築物が交差し、独特の雰囲気を醸し出す東欧の都市、ルーマニアの首都ブカレスト。この街の魅力は、ただ美しいだけでなく、複雑な歴史が織りなす多層的な文化にあります。そんなブカレストの心臓部、旧市街を歩いていると、まるで時が止まったかのような一角に迷い込みました。それが、200年以上の歴史を誇るキャラバンサライ(隊商宿)、「Manuc's Inn(ハヌル・ルイ・マヌク)」。そして驚くべきことに、この歴史の証人とも言える建物の中に、世界的なコーヒーチェーン「スターバックス」が静かに溶け込んでいるのです。今回は、数あるブカレストのスターバックスの中でも、最もユニークで訪れる価値のある、「Manuc's Inn(ハヌル・ルイ・マヌク)にある店舗をご紹介します。歴史を感じる空間で味わう一杯のコーヒーは、きっと忘れられない旅の思い出になるはずです。

    1. ヨーロッパ
    2. ルーマニア
    3. お土産
  • もろたけいこ

    イスタンブール空港(Istanbul Airport)は、年間利用者数で世界トップクラスを誇る巨大ハブ空港。ヨーロッパではロンドン・ヒースロー空港に次いで2番目に、中東ではドバイ国際空港に次いで2番目に忙しい空港と呼ばれています。それもそのはず。ヨーロッパとアジアの交差点に位置し、世界各地を結ぶ要所として、今や「空港の中に一つの街がある」と言われるほどのスケールを誇っているからです。しかし、その一方で空港から市内へのアクセスには時間がかかり、トランジットで4時間未満なら外出は非現実的。初めて訪れる旅行者は、その広さと情報量に圧倒され、「どう過ごせばいいの?」と迷ってしまうこともしばしば。そこで今回は、空港を丸ごと“観光地”として楽しむための過ごし方をご紹介します。ショッピング、美術館、スパ、グルメ、そしてトルコらしい体験まで。長いトランジットが、むしろ旅のハイライトになるような楽しみ方を見つけましょう。

    1. ヨーロッパ
    2. トルコ
    3. 体験・アクティビティ
  • もろたけいこ

    中央ヨーロッパにある小国スロバキアを知っていますか?「どこ、そこ?」と首をかしげる人も多いかもしれません。しかし、その首都ブラチスラヴァを訪れれば、印象は一変するでしょう。コンパクトな街の中心に、旧市街の石畳、中世の城、アートのような建築、そしておしゃれなカフェがギュッと詰まっています。特筆すべきは、オーストリア・ウィーンからのアクセスのよさ。電車やバスでわずか1時間ほどで行ける距離にあり、ヨーロッパの中でも最も気軽に“国境を越える旅”を楽しめる場所のひとつです。日帰りも可能ですが、実際に歩いてみると一泊したくなる魅力にあふれています。この記事では、そんなブラチスラヴァの知られざる魅力を「観光」「アート」「スイーツ」の三つの視点から紹介します。

    1. 観光
    2. 絶景
  • もろたけいこ

    東欧の隠れた宝石、ブルガリア。その首都ソフィアは、古代ローマの遺跡からオスマン帝国時代のモスク、そして社会主義時代の建築物までが混在し、街を歩くだけでタイムスリップしたかのような感覚に陥る、魅力あふれる都市です。「歴史の十字路」とも呼ばれるこの街は、近年EU加盟を機にIT産業が急速に発展し、ヨーロッパで最も注目されるスタートアップ都市の一つとしても知られています。ヴィトシャ山の雄大な自然に抱かれ、過去と未来がエキサイティングに共存するソフィア。そんな街を旅するなかで、限定のお土産が見つかるスターバックスにも忘れず立ち寄りたいものです。ブルガリアヨーグルトもあります! 今回は、ソフィア観光の中心地からアクセス抜群の旅のオアシス「スターバックス」の限定グッズやブルガリアならではのメニューをご紹介します。

    1. ヨーロッパ
    2. ブルガリア
    3. お土産
  • もろたけいこ

    サウナ文化が深く根付く北欧・ノルウェー。その魅力は、ただ汗を流すだけにとどまりません。雄大なフィヨルドの絶景を望みながら、アートや音楽に包まれながら、そして都会の景色を海から眺めながら…五感をフルに使って楽しむのがノルウェースタイルです。サウナーも、サウナ初心者さんも必見! 首都オスロで体験できるユニークなサウナから、少し足をのばしてでも訪れたい、世界遺産のフィヨルドで「ととのう」特別なサウナまで、筆者が訪れて感動した忘れられない体験ができる選りすぐりの4施設をご紹介します!

    1. 観光
    2. 世界遺産
  • もろたけいこ

    イタリア中のスーパーでも見かけない、ファッション×食のユニークな組み合わせ、“ドルガバ!?”のお土産があるって知っていますか? ドルチェ&ガッバーナと伝統パスタメーカー、ディ・マルティーノの夢のコラボ商品ですが、そのパッケージの美しさと品質のよさで、女子旅のお土産にもぴったり。この記事で誕生秘話、購入場所、おすすめラインナップをご紹介します。

    1. ヨーロッパ
    2. イタリア
    3. お土産
  • もろたけいこ

    北欧の玄関口、スウェーデンの首都・ストックホルム。バルト海沿岸のこの美しい水の都は、歴史ある街並みと最先端のデザインが共存する魅力あふれる都市です。スウェーデン国内だけでなく、北欧の各都市を繋ぐストックホルムの中心地、ストックホルム中央駅には、旅人や地元の人々が集うスターバックスがあります。実はコーヒー好きが多い国・スウェーデン。そんなコーヒー大国でももちろんスタバは人気! 今回は、スウェーデン・ストックホルムの旅の記念にもぴったりな、スターバックスのご当地マグカップをご紹介します。

    1. ヨーロッパ
    2. スウェーデン
    3. お土産
  • 岩佐 史絵

    東京、名古屋、関西から直行便でヘルシンキへ。空港内での乗り継ぎが簡単なこともあり、フィンエアーでヨーロッパ各都市へ出かける人も多いのでは。しかしなにかとおしゃれで楽しいヘルシンキを素通りするなんてもったいない! 空港からのアクセスもよく、見どころがコンパクトにまとまっているので半日程度の短い滞在でもフィンランドらしさを満喫することができます。ちょっと空港の外へ出てヘルシンキの街を楽しむモデルコースをご紹介。

    1. ヨーロッパ
    2. フィンランド
    3. お土産
  • たかさきももこ

    “バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、水の都と称されるイタリアの都市、ベネチアでのこと。名物のゴンドラに乗ってはみたものの、ゴンドリエーレさんがイケメン過ぎて、観光できなかったという筆者・・・。そんな経験をしたことは、ありませんか? ※2019年7月24日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。

    1. ヨーロッパ
    2. イタリア
    3. 現地ルポ/ブログ
  • もろたけいこ

    ヨーロッパの中央に位置し、「ドナウの真珠」と称される街・ハンガリーの首都ブダペスト。中世の面影を残す街並みと、19世紀に栄えたカフェ文化が今も息づくこの都市には、旅行者を驚かせる“意外な名所”があります。その名も「ニューヨークカフェ」。ニューヨークといえばアメリカを思い浮かべますが、実はここブダペストにあるカフェこそ、世界中の観光客から「世界一美しいカフェ」と呼ばれる場所なのです。なぜブダペストに“ニューヨーク”が? その謎と、訪れる価値のある豪華絢爛な魅力を徹底紹介します。

    1. ヨーロッパ
    2. ハンガリー
    3. グルメ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ
【岡山のきびだんご6種食べ比べ】定番土産を甘さと映え度でレビュー!