ここは日本?高原の風景に思わず感動!
以前の記事で、立山黒部アルペンルートのご紹介をしました。4月に全面開通した立山黒部アルペンルートですが、雪が溶けた後こそ観光シーズン本番です。
今回は、長野県大町市から富山県館山町へ向けて、立山黒部アルペンルート上の観光名所をひとつひとつご紹介します。
まず、長野県側のスタート地点は扇沢駅。ここからはトロリーバスに乗ります。トロリーバスというのは、電気で走るバスのこと。トンネル内を延々と走ります。そして、最初に到着するのが、黒部ダムです。

©Akiko Imai
展望台から見る観光放水は、迫力たっぷりです。
また、ここからは黒部湖の遊覧船に乗ることもできます。立山連峰を眺めながらの30分のクルージングを楽しむのもいいですね。
次に、ケーブルカー、ロープウェイ、再びトロリーバスを乗り継ぎ、到着するのが標高2450mの最高所・室堂(むろどう)。あまりにも日本離れした風景に、思わず歓声を上げたくなります。気分はアルプスの少女ハイジ!
6~8月は高山植物が、9月、10月は紅葉が見ごろです。室堂周辺はトレッキングルートも整備されています。軽装で来たのなら駅周辺を散策するのもよいですし、トレッキングの装備をしているのなら、少し足を延ばして1~2時間ほど歩いてみるのも気持ちがいいですよ!もしここで、ライチョウに出会えたら、ラッキーですね。

「日本一小さい神社」は富山にある!写真のどこが神社かわかりますか?
Dec 29th, 2020 | 坂本正敬
今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、家の近所で年末年始を過ごす人も少なくないと思います。新年の参拝も近所の小さな神社で済ませるという人も出てくるかもしれませんが、小ささでは日本一といわれる神社が、富山県にあるとご存じでしたか?
高速バスの悩みを解決!富山にできた「喜代多旅館」仮眠室サービスが便利すぎ
Mar 9th, 2020 | 坂本正敬
寝ている間にまちからまちへと移動できる高速バスは、便利な移動手段です。とはいえ、経済的な分だけデメリットもあって、足を伸ばして寝られない、歯も磨けない、女性の場合は着替えたり化粧をしたりもできない不便さがあります。さらに言えば、高速バスは朝5時前など早朝に到着してしまう場合が多いため、まちが動き出す9時、10時までの過ごし方に困るといった問題もあります。そんな高速バスのデメリットを解決してくれる旅館が、富山県の富山市中心部にフルリノベーションの工事を経て誕生しました。北陸旅行・出張を高速バスで楽しみたい人は、ぜひともチェックしてみてください。
【日本の冬絶景】雪に覆われた日本の原風景 富山県の雪景色
Jan 22nd, 2020 | 青山 沙羅
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、富山県の冬絶景。富山県では例年12月〜2月頃に雪景色が見られます。
【国内の絶景スポット】日本にもナイアガラの滝!? 富山にある「小ナイアガ
Nov 16th, 2019 | 坂本正敬
知名度こそ高くはないけれど、知られていないだけで意外に感動できるスポットは、国内にもまだまだたくさんあります。例えば富山県と石川県の県境近くには、“ナイアガラの滝”があるとご存じですか?そこで今回は金沢から富山へとドライブする際に立ち寄りたい、「小ナイアガラ」とも呼ばれる宮島峡県定公園の滝を紹介します。
【全国紅葉の絶景】トロッコ電車で揺られて行く、富山県の紅葉人気スポット
Sep 21st, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅葉の絶景」を連載でお届けします。今回は、富山県の人気紅葉スポットです。
【見たさ 逢いたさ 想いが募る】越中八尾おわら風の盆
Aug 25th, 2019 | 青山 沙羅
人口約20,000人の富山市八尾町には、9月1日から9月3日までの3日間に、全国から200,000万人もの観光客が訪れます。富山駅は、東京駅から新幹線で2時間ほどですから、意外に近いですね。目指すのは、300年以上の歴史を誇る「おわら風の盆」。唄と演奏の「地方(じかた)」と揃いの浴衣の「踊り手」が、「越中おわら節」にあわせて町内を踊り歩く「町流し」に、八尾町は幻想の祭りに3日間浸ります。
【富山県の絶景】心の底から癒やされる!黒部峡谷をゆっくり進むトロッコ電車
Aug 11th, 2019 | 青山 沙羅
こうも暑いと、涼しい場所にエスケープしたくなりますよね。そんな時には、富山県の黒部峡谷トロッコ電車の絶景へ旅立ちませんか?今回は、特にオススメしたい5スポット「猿のつり橋(宇奈月駅〜黒薙駅)」「後曳橋(黒薙周辺)」「黒薙温泉 天女の湯(黒薙周辺)」「鐘釣橋(鐘釣周辺)」「猿飛峡(欅平周辺)」をご紹介します。
涼を求めて・・・立山黒部アルペンルート「黒部ダム」で観光放水スタート!
Jul 11th, 2019 | minacono
世界有数とも言える山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」の中でも特に有名な「黒部ダム」で、観光放水が始まりました。夏の観光シーズン本格的にスタートです。美しい山々や湖、自然の風景に見とれながら、山岳リゾートで夏を涼しく過ごしてみませんか?
泊まってみたい、とっておきの山小屋【3】温泉と絶景で癒される山小屋3選
Apr 21st, 2019 | 阿部 真人
山歩きでもピクニックでも、疲れて汗をかいたらお風呂に入って身ぎれいになりたいもの。そんな時には温泉のある山小屋はいかがでしょう。雄大な景色を眺め、登頂した達成感に浸り、さらに疲れた体と心を癒してくれる温泉があったら元気百倍。今回はとっておきの山小屋を3つご紹介します。
ホタルイカの旬が到来。富山の漁まで追いかけて知った衝撃の事実!
Apr 6th, 2018 | 鳴海汐
富山ではゴールデンウィークまでホタルイカ漁を見学できます。しかし、新鮮なホタルイカを求めて現地へ赴いた筆者に明かされる衝撃の事実。ホタルイカは丸ごと生で食べる人はいないそう。業務用の冷凍庫で数日冷凍しないと感染症にかかる危険があるのだとか。