ぽかぽか陽気に誘われて、外出が一層楽しくなる季節。自転車に乗りたい気分の人も多いかも知れませんね。そこで、今日は思わず乗ってみたくなる、世界の奇妙な自転車をご紹介します。

(C)LOPIFIT
お洒落すぎ!木のフレーム自転車

(C)PAUL TIMMER
軽くて丈夫なカーボン素材が人気を集める世の中に逆行するかのような、こちらの自転車。実は、フレームはすべて木で作られています。この自転車を考案したのは、オランダのデザイナーPaul Timmer氏。重量はわずか11㎏で、衝撃にも強いとか。お洒落なだけでなく、実用性も高いのは、自転車大国出身者だからこそかも知れませんね。
大家族も安心!?7人乗り自転車

(C)Conference Bike

(C)Conference Bike
一見、蜘蛛のような見た目のこちらは、なんと最大7人まで乗れる自転車! 6人がペダルを漕いで、1人がハンドルを操作します。スピードは、楽々漕いで時速15kmは出るそう。これなら、体力に自信のない人でも気軽に挑戦できるかも? 気になるお値段は、$14,750(150万円前後)! これを安いとみるか、高いとみるかは意見が分かれそうです。
ジム嫌いも納得?トレッドミル自転車

(C)lopifit
ペダルの代わりに、ウォーキングマシンのベルトを取り付けたlopifit(ロピフィット)。ベルトの上を歩くだけで、最大時速40kmまで出るこちらの自転車は、やはりオランダ生まれ! ギアは3段階ついているので、ジム通いに挫折した人も、これなら楽しく健康的な体を手に入れられそうです。
車の出番なし!クリスチャニアバイク

(C)Dutch Cargo Bike
デンマーク生まれのクリスチャニアバイクは、前方に搭載した荷台で、人も物も楽々移動できる優れもの! 力持ちなら、これひとつで引っ越しもできてしまいそうです。また、メッシュカバーで荷台を覆えば、ペットと一緒に移動することもできます。日本ではあまり見かけませんが、実は取扱店があります。気になるお値段は、約35万円です。
パーティーも自転車で!パーティーバイク

(C)facebook/Scottsdale Party Bikes

(C)facebook/Scottsdale Party Bikes
高音質スピーカーにLEDライティングを搭載したパーティー・バイクは、最大14人まで乗ることができる自転車。カップホルダーも付いているので、お見合いにも良いかも知れませんね。こちらはアメリカ合衆国はアリゾナ州の会社の運営なので、旅の予定に組み込むのも楽しそうです。ドライバーさんが1名派遣されるので、土地勘がなくても大丈夫!
なんの変哲もない日常に、独特の開放感を与えてくれる自転車。いつもは車や電車で通う場所も、自転車で行ってみると意外な発見があるものです。今度のお休みは、久々に自転車に乗ってみませんか?
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Sae ライター
バックパックひとり旅に飽き足らず、中国でのインターンを経由し、最終的にオーストラリアで就職、移住。旅に出られないときは、お家で現地レシピに挑戦して癒されています。世界のおいしいもの、食器、路地が大好き。目標はアジア移住と早起き生活です。
【2022年最新版】日本が1年ぶりに単独1位に!世界最強のパスポートラン
Aug 25th, 2022 | あやみ
ビザなしで渡航できる国・地域の数をランキングにした、イギリスのコンサルティング会社「ヘンリー・アンド・パートナーズ(Henley & Partners)」の最新版が2022年7月19日に発表されました。最強ランキング常連の日本。さて、今回のランキングにはどんな変動があったのでしょうか?
自然エネルギーで稼働!海に浮かぶ酪農場「Floating Farm」を現
Mar 11th, 2020 | 倉田直子
オランダに暮らしていると、国民の発想力に驚くことが多々あります。農業分野でも、その発想力はいかんなく発揮されています。国土は日本の九州ほどしかない小国ですが、いち早く農業にも独自の発想力とテクノロジーを導入し、非常に効率よく農作物を生産しているのです。そのおかげで農作物の輸出量は、アメリカに次いで世界第二位を誇っているのだとか。そんなオランダのクリエイティビティが、酪農ジャンルに適用されたらどなるでしょう? 世界でも類を見ないオランダの「牧場」が話題になっているのでご紹介させてください。
麗しきオランダの古都でホーリーなクリスマスマーケットを現地ルポ【オランダ
Dec 18th, 2019 | 鈴木幸子
2019年も残りわずか。街はすでにクリスマス一色ですが、一度は本場ヨーロッパのクリスマス直前の雰囲気を味わってみたいと思いませんか?オランダ・ゴーダのクリスマスマーケットにはハンドメイドのクラフトアートやリースにあふれていました。今回は、心があたたまる様子をTABIZINEライターが現地からレポートします!
創立100周年の節目を迎えたKLMオランダ航空!どこよりも本気で地球を守
Nov 27th, 2019 | 鈴木幸子
リノベ建築をはじめとして、環境先進国として世界から注目を集めるオランダですが、フラッグキャリアのKLMオランダ航空も、実にオランダらしいサスティナブルなヴィジョンで航空業界をリードしています。今回は驚くべき取り組みについてリポートします。
世界のファッション業界が注目!オランダ人モデルが活躍する理由
Feb 10th, 2019 | 倉田直子
近年、欧米のファッション業界ではオランダ出身の女性モデルが活躍していることをご存知ですか? NYやロンドン、パリといった主要なショーでは、「モデルの3人から4人のうち1人はオランダ人」だと言わ ... more
【没後350年】2019年は「レンブラント・イヤー」
Jan 31st, 2019 | 倉田直子
レンブラントをご存知ですか? フェルメールと共にバロック絵画を代表するオランダ人画家の一人です。2019年は、そんな偉大な画家の没後350年。「アムステルダム国立美術館」(Rijksmuseum)で開催されるいくつかのイベントをご紹介しましょう。
まさにロイヤル航空! オランダの王様はKLMのパイロットだって、知ってた
Dec 2nd, 2018 | 倉田直子
「KLMオランダ航空」をご存知ですか? その名の通りオランダの航空会社で、実は現在の王室とも深いかかわりがあるのです。本国オランダ人も驚いた、その王室とのかかわりをご紹介いたします。
オランダ最高のコンサートホール「コンセルトヘボウ」を無料で楽しむ方法
Jul 11th, 2018 | 倉田直子
オランダの首都アムステルダムにある「コンセルトヘボウ」(Het Concertgebouw)は世界屈指のコンサートホール。実は気軽に訪れることができる場所でもあるのです。オランダ在住の筆者が、クラシック音楽の聖地を堪能できる秘訣をお教えいたします。
【TABIZINE自由研究部】自家製カルピス風ドリンクを自分で作ろう!
May 13th, 2018 | 倉田直子
海外で暮らし始めてからはカルピスを飲む機会はほとんど無くなってしまいましたが、なんと家庭でカルピスそっくりドリンクを作れるという情報を目にし、さっそくチャレンジしてみました。その作り方や、アレンジ・スイーツなどをご紹介したいと思います。
二人で行くヨーロッパ旅行。滞在費の高い街と安い街【ランキング】
Apr 22nd, 2018 | 倉田直子
自分だけの一人旅も気楽ですが、旅の感動を分かち合えるパートナーのいる旅も楽しいですよね。宿泊費、食費、交通費などから「2人分の旅費が安い国Top3」と「高い国Top3」をランキング形式でご紹介したいと思います。