Goldfish(ゴールドフィッシュ:金魚の意味)は、アメリカで一般的に食べられている子供向けのスナック。アメリカ人なら、誰でも知っています。
食品アレルギーにも対応しているため、子供に安心して食べさせられるスナックとして、信頼されています。子供の頃アメリカで過ごした経験があるあなたには、懐かしいスナックでしょう。金魚の形をした小さなクラッカーは、チェダーチーズ味で、大人のビールのつまみとしてもピッタリ。
3人の子供を持つ母マーガレットによって、コネチカット州ノーウォークに拠点を置き、1937年に創業(現在は、缶スープのキャンベルが買収)。ニューヨーク生まれのアイルランド系アメリカ人の彼女の息子が重度のアレルギー性疾患を患ったため、自然食事療法に切り替え、手作りの全粒小麦パンを焼いたことから始まったそうです。
化学調味料、人工着色料、保存料不使用なので、親が安心して子供に与えられます。アメリカ人は、Goldfish(ゴールドフィッシュ)を食べて育っているのですよ。
スーパーで特売になっていました。つい、足が止まります。どれどれ。

(C)Sara Aoyama
シーズン限定のものもあり、「チーズバーガー味」を発見。珍しさについ購入。ケチャップ味、チェダー味、バーガー味の3色の色合いが可愛い。

(C)Sara Aoyama
アメリカの小学校では、スナックを持っていく習慣がありますが、チョコレート、飴、ガムは禁止されており、このGoldfish(ゴールドフィッシュ)がポピュラーです。
幼稚園に上がる時は、親がGoldfish(ゴールドフィッシュ)を幼稚園にドネーション(寄付)します。それが、子供たちのスナックになります。学校では、食べきりサイズの小パックを子供に与えられることが多いです。

(C)Sara Aoyama
基本のクラッカー・シリーズ
チェダーチーズ味のほか、パルメザン、プレッツェル、カラーのチェダー味など、塩味のクラッカー。子供のおやつですが、大人も横から手が伸びます。コーヒー、紅茶、もちろんビールにも合います。
グラハムクッキー・シリーズ
全粒粉のザクザクした歯触りが楽しいクッキー。バニラ・カップケーキ、ブラウニー、ショートケーキ、スモアなど甘い味。チョコレートは、しっとりと濃い味。バニラ・カップケーキはほんのりクリーム味で、後を引きます。
大人向け?Goldfish(ゴールドフィッシュ)シリーズ
味の濃いもの(エクストラ)。エクストラ・チェダー、ピッツア、BBQ、クリーム&サワーなど、ビールと相性の良いものばかり。これは、お父さんのおつまみ用かな?
ひと手間かけて、オリジナルのスナックを
ナッツと一緒にオーブンで焼き、特製ソースをかけて、オリジナルなおつまみに!
Goldfish Snack Mix
材 料
●Goldfish(ゴールドフィッシュ)クラッカー プレーン味
●Goldfish(ゴールドフィッシュ)クラッカー チェダー味
●Goldfish(ゴールドフィッシュ)クラッカー プレッツエルまたはパルメザン味
●ピーカンナッツ 360ml
●溶かしバター (無塩バター 1スティック)約113g
●ランチドレッシングのもと(インスタント)
●ウスターソース 大さじ1
作り方
1.浅いローストパンかベーキングシートに、Goldfish(ゴールドフィッシュ)クラッカー3種とピーカンナッツを混ぜ合わせる。
2.溶かしバター、ランチドレッシングミックスを溶かしたもの、ウースターソースを混ぜ、1に均一になるよう注ぐ。
3.オーブンを摂氏120度程度で、15分毎に混ぜながら、1時間焼く。冷ましてからいただく。
[レシピ I believe I can fly]
子供のスナックと侮るなかれ。甘いバージョンのクッキーも塩辛いバージョンのクラッカーも、日本人の口に合います。お魚型の可愛さと、大人にも通用する美味しさに、ついつい手が止まらなくなること間違いなし。
日本でも通販などで手に入りますが、アメリカでは値段も安く、種類も豊富。パッケージもキュートなので、訪米の際はお土産に是非どうぞ。実は今、ハマっております(笑)。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
これぜ〜んぶブラウニー!「Fat Witch Bakery 代官山店」で
Sep 18th, 2022 | kurisencho
すでにハロウィンやクリスマスが心待ちな9月下旬。現在、世界に3店舗を構え、オンラインと催事でもゲットできる、ニューヨーク生まれのブラウニー屋さん「Fat Witch Bakery(ファット ウィッチ ベーカリー)」では、秋冬の新商品が登場しています。2021年にオープンした東京・代官山店と一緒に、限定&新作フレーバーをチェックしました!
【世界グルメクイズ8】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jan 21st, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。今回は、前回好評だった「グルメ写真」を見て国を当てるクイズを再び出題! 見た目やヒントから推察して、どこの国なのか想像してみてください。
東京発の本格イタリアン、大人気の「Basa Pasta(バスタパスタ)」
Apr 7th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークで本格的なイタリア料理やパスタが食べたくなったら? 何をおいてもBasa Pastaがおすすめ。料理法も茹で具合も、日本人の舌に合うお店として、在住日本人にも親しまれています。
中米の雰囲気たっぷりの可愛くてノスタルジーでインスタ映えするメキシカン【
Apr 3rd, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク旅行中、毎日ハンバーガーやステーキでは飽きますよね。そんな時におすすめなのが、おしゃれなメキシコ料理のTacombiです。ノリータにあるお店はニューヨーカーで知らない人はいないと言われるほど人気で、今では市内に8店舗を構えます。タコスを1つからオーダーできるので、小腹が空いた時などにもぴったりのお店です。
製造工場も構えた手作りチーズの専門店と本格的ワインバー【ニューヨーク】
Apr 1st, 2020 | Kasumi Abe
シアトルで大人気の、自然派手作りチーズ専門店がこのニューヨーク支店をオープンしたのは2011年のこと。以来、地元のチーズ好きや観光客らに親しまれています。地下は本格的なワインバーですから、そこで実際にチーズとワインを楽しめるのもいいです。
タイムズスクエア至近の、日本には絶対にない雰囲気&美味しいピザ屋John
Mar 30th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークの中心地、タイムズスクエアで美味しいピザが食べたいと思ったら、John’sがおすすめ。味も美味しいし、店内の広さや天井の高さ(&壁画)など、日本には絶対にない雰囲気の中で食事が楽しめます。
女性1人でも入りやすい、マンハッタンの金融街にある「アイリッシュ&カクテ
Mar 14th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク、マンハッタンの南端で雰囲気の良い店で飲みたいときや小腹が空いた時におすすめなのが、ここです。アイリッシュバーとカクテル&ジンバーが中で合体した、おしゃれなインテリアと種類豊富なドリンク、そしてお酒がグイグイ進む味わい深いバーフードが特徴です。
東京旗艦店もオープン!ますます気になるNY発のビール「ブルックリン・ブル
Mar 10th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークを訪れてビールが大好きなら、ブルックリンブルワリーはマストプレイスです。日本でもクラフトビールという言葉が聞かれるようになって久しい昨今ですが、このビール醸造所が特別なのは、1980年代に創業して以来、クラフトビールのパイオニア的存在だからです。
元一風堂NYのラーメンマスターがブルックリンで「世界のどこにもないラーメ
Mar 6th, 2020 | Kasumi Abe
空前のラーメンブームが続いているニューヨーク。このブームの金字塔を打ち立てたのは、2008年に当地に進出した一風堂です。一風堂NYはラーメンのみならず、飲みながら小皿料理やラーメンを楽しむという「ラーメンダイニング」という新ジャンルを確立しました。20年間、第一線でラーメン界をリードしてきたラーメンマスターが、2020年自身のラーメン屋をオープンしました。
イタリア・ローマ発で世界展開する、本格的なモッツァレラ&ピッツェリア【ニ
Mar 5th, 2020 | Kasumi Abe
オーナーがイタリア・ローマで2004年にオープンして以来、その噂が世界中に瞬く間に広まり、今では世界4ヵ国計22店舗もお店がある「Obicà Mozzarella Bar, Pizza e Cucina」。ここは新鮮なモッツアレラチーズが豊富にそろっているばかりでなく、本格的なピザやパスタもオーダー必須です。