富山県の南西部に砺波(となみ)市という自治体があります。その砺波市の一角に大門(おおかど)地区と呼ばれる場所があるのですが、同地で作られる丸曲げめんが特徴の『大門素麺(おおかどそうめん)』をご存じですか?
農閑期の副業として幕末に生産がスタートしたユニークな形状のそうめんですが、今では富山県推奨とやまブランドにも認定され、全国的な知名度を獲得しつつあります。

そこで今回は、夏のギフトにもぴったりの『大門素麺』を、「この夏に買うべき3つの理由」という形で紹介したいと思います。
1:見た目がオシャレ

(C)坂本正敬
『大門素麺』の最大の特徴は、その形状にあります。2m近くあるめんを、半乾きの状態で1つ1つ手作業にて丸曲げにしているため、袋詰めされたそうめんは2つの俵がくっついたようなユニークな形をしています。
ゆでるときはその丸まった束の真ん中をバリっと割って、鍋に放り込みます。その独特な調理方法も面白いですよね?
包装紙のデザインもレトロ。紙の材質も包装紙を縛っているひもの質感も独特な面白さがあります。包装紙には生産者の氏名を書き込める欄までありますので、注目してみてください。

賞味期限は10分!?幻のチーズケーキ「アルペンチーズケーキ」
Apr 27th, 2020 | Katie
富山県にある黒部渓谷の麓にチーズケーキの専門店「アルペンチーズケーキ」が新しくオープン!ふんわり雪のような口どけが特徴で、なんと賞味期限10分の「幻のチーズケーキ」は連日完売となっています。どんなチーズケーキなのか、一度食べてみたいですね。
【見たさ 逢いたさ 想いが募る】越中八尾おわら風の盆
Aug 25th, 2019 | 青山 沙羅
人口約20,000人の富山市八尾町には、9月1日から9月3日までの3日間に、全国から200,000万人もの観光客が訪れます。富山駅は、東京駅から新幹線で2時間ほどですから、意外に近いですね。目指すのは、300年以上の歴史を誇る「おわら風の盆」。唄と演奏の「地方(じかた)」と揃いの浴衣の「踊り手」が、「越中おわら節」にあわせて町内を踊り歩く「町流し」に、八尾町は幻想の祭りに3日間浸ります。
どら焼きを〇〇すると美味しい!新しいどら焼き「ホットドラバター」
Dec 27th, 2018 | Chika
老舗和菓子店「中尾清月堂」から新商品であるホット専用のどら焼き「ホットドラバター」が発売されました。レンジで温めてトロトロになったあんと、皮に染み込むバターを楽しむ、新食感のどら焼きです。味はバター、クリームチーズ、アーモンドチョコの3種類。
リニューアルして人気に!「道の駅・庄川」のおすすめグルメとお土産現地ルポ
Jan 31st, 2018 | 坂本正敬
富山県の庄川という温泉郷にある「道の駅庄川」が、2017年6月27日のリニューアルオープン後人気です。オシャレな雰囲気いっぱいの道の駅から、富庄川おんせん野菜など地域の名産品、おすすめのお土産、レストラングルメなど現地ルポ。
標高2450mの鉄道駅で行列ができるほど人気!限定スイーツ『立山星の雫』
Dec 21st, 2017 | 坂本正敬
観光地に出かけて「ここでしか手に入らない」と言われるお土産を見かけると、思わず足を止めて商品に手を伸ばしてしまいますよね。ましてその商品が人気だと聞くと、買わずにはいられなくなります。
(C ... more
金づちで割って食べるパン!密かに話題のお土産「眼鏡堅パン」が斬新すぎる
Dec 20th, 2017 | 坂本正敬
北陸新幹線開業後、金沢を中心に観光が人気の北陸。この先はさらに新幹線が福井まで延伸されて、ゆくゆくは京都、大阪とつながる予定です。
北陸はこの先も観光地として見逃せない時期が続きますが、その北陸 ... more
富山屈指の観光名所「道の駅・福光」のおすすめグルメとお土産【現地ルポ】
Dec 2nd, 2017 | 坂本正敬
最近、道の駅が人気です。もはや地元の観光名所というくらいににぎわっている場所もありますが、筆者の暮らす富山県にも人を集める道の駅があります。
そこで今回は地元の人も盛んに利用する道の駅で ... more
【富山】渚100選の海岸でヒスイを拾う旅。日本で拾えるのは2か所だけ!
Dec 1st, 2015 | 坂本正敬
女性であれば、ヒスイという宝石をご存じですよね。古代のころからアクセサリーとして重宝され、装飾品を超えて呪術的・宗教的な意味すら持ったという貴重な石。なんとそのヒスイを無料で拾える海岸が富山県にあると ... more
富山の隠れた超穴場名所!木製バット生産日本一のバットミュージアム
Nov 11th, 2015 | 坂本正敬
全国には面白い博物館が存在しますが、富山県にも一風変わったユニークな博物館があります。その名も『南砺(なんと)バットミュージアム』。
野球ファンのみならず、野球を知らない人も「バットって ... more
夏のギフトに!【富山で170年の伝統】を誇る大門そうめんがおいし過ぎる
Aug 5th, 2015 | 坂本正敬
富山県の南西部に砺波(となみ)市という自治体があります。その砺波市の一角に大門(おおかど)地区と呼ばれる場所があるのですが、同地で作られる丸曲げめんが特徴の『大門素麺(おおかどそうめん)』をご存じです ... more