みんなの憧れの仕事「キャビンアテンダント」。そんなキャビンアテンダントさんが着用する制服は、航空会社によって実に様々です。
オシャレな制服のキャビンアテンダントさんがいる飛行機に乗ると、何だかそれだけで旅が楽しくなりそうですよね。そこで今回は、海外の旅行サイト「Condé Nast Traveler」によって発表された“制服がオシャレな航空会社”を参考に、各社が着用する制服をご紹介したいと思います!
制服がオシャレな航空会社その1:ANA(全日空)

(C) ANA

「挑戦」「安心」「おもてなし」の3つをテーマに、ANA史上初の外国人デザイナーを起用した意欲作です。デザイナーはプラバル・グルン氏というニューヨークでも注目を集めるデザイナーで、オバマ夫人やキャサリン妃、レディー・ガガも彼がデザインしたブランドを愛用しているとか。ANAらしい落ち着いた雰囲気を残しつつも、随所にラインを入れて華やかにしている点が好印象です!
制服がオシャレな航空会社その2:中国東方航空

(C) china eastern
フランスのデザイナー・クリスチャン・ラクロワ氏によってデザインされた中国東方航空の制服です。赤のアクセサリーとネイビーブルーはプロ意識と情熱を表しており、まさに上海らしいファッショナブルな見た目です。シンプルでありながら、“赤”を取り入れる大胆さはとってもオシャレですね。空港でもすごく目立ちそう!
制服がオシャレな航空会社その3:ブエリング航空

(C) Vueling Airlines

ブエリング航空はスペインのバルセロナを拠点とする格安航空会社(LCC)です。この制服のデザインには、ブエリング航空の従業員みんなで一丸となって決めたそうで、投票は従業員のおよそ75%が参加したという関心度の高さ! ヨーロッパらしいエレガントな雰囲気と、黄色を基調とした、どこか親しみやすいデザインがとても好印象です。
制服がオシャレな航空会社その4:カンタス空港

(C) Georges Antony

オーストラリア人デザイナーのマーティン・グラント氏がデザインしたカンタス航空の制服。印象的なカンタスレッドを取り入れたその大胆な色使いとタイトな制服は、よりスタイリッシュな印象を受けます。ミランダ・カーがイメージモデルとして抜擢されたこともあり期待が高まる制服ですが、かなり人を選びそうな気も・・・。
制服がオシャレな航空会社その5:タイガーエア・オーストラリア航空

(C) facebook/Tigerair

オーストラリアの格安航空会社「タイガーエア・オーストラリア航空」の制服です。白を基調としたデザインにグレーとオレンジ、男性にはブラックドレスと、とても爽やかな制服になっています。その軽やかな感じは、乗客としても話しかけやすいのではないでしょうか? 非常にフレンドリーな感じがいいですね!
制服がオシャレな航空会社その6:チャイナエアライン

(C) facebook/チャイナ エアライン
台湾の航空会社であるチャイナエアラインでは2015年に制服を新デザインに刷新。台湾国内で数々の衣装デザイン賞を受賞し、アカデミー賞へのノミネート経験も持つデザイナー、張叔平(William Chang)氏によってデザインされました。伝統的なチャイナドレスに現代風のアレンジがしっかり施されており、とても上品で爽やかな印象です!
いかがでしたか? 各航空会社によって制服にしっかりとした特色があり、見ごたえあるデザインになっています。これから飛行機に乗る時は、キャビンアテンドさんの制服の違いに注目してみても、面白いかもしれませんね!

FUTA ライター
IT会社を経てフリーへ転身。趣味は旅と音楽と読書。人が生み出すクリエイティビティが好き。世界の歴史や文化を学びつつ、現在の様々なトレンドをウォッチしています。いつでも旅心を忘れないのがモットー。密かに世界一美味しいコーヒーを探してます。
【インドネシア・フィリピン・中国編】世界のローソンでは今何が人気?売れ筋
Jan 8th, 2022 | 小梅
海外旅行中のコンビニ巡りは、そこに住む人々の生活が見えてくるようで、かなりわくわくするもの。見たことがない商品や、日本ではありえないサービスなどと、生活に密着しているコンビニは情報の宝庫! ということで、次の旅がもっと楽しくなるような「海外ローソン」の人気商品&おもしろサービスをご紹介します。今回は、「インドネシア」、「フィリピン」、「中国」です。
旅行先の国は大丈夫?水道水を飲めない国で気をつけたい4つのポイント
Jul 22nd, 2018 | Yoko Nixon
世界には日本の様に蛇口をひねって出て来る水道水を安全に飲めない国が多くあります。旅行先の水が日本のように安全で無い場合、海外旅行先で体調を崩さないために、水道水が安全では無い国で気をつけたい食事情についてご紹介します。
【元ゴーストタウン】パリにそっくりな「東洋のパリ」の驚きの姿
Apr 11th, 2018 | 倉田直子
中国にパリとそっくりな場所があるのをご存知ですか?とあるフランス人フォトグラファーによる、その共通点を切り取った写真「パリ・シンドローム」シリーズが話題を呼んでいます。中国の浙江省杭州市の郊外にある「広廈天都城」というニュータウンをご紹介。
どれが一番当たる?ユニークな世界各国の占い8選
Jan 2nd, 2018 | あやみ
世界にはユニークな占いがたくさん存在します。各占いのバックボーンもさまざまです。占いは当たるも八卦当たらぬも八卦と言われていますが、性格や吉凶、過去から未来を読み解くだけではなく、旅先のエンタ ... more
ありえない!日本人が海外鉄道旅で驚いたこと5選〜車窓にラーメンが舞う!〜
Nov 21st, 2017 | Nao
旅行の楽しみの一つ、海外の鉄道。国境を越えたり、移り変わる車窓を眺めるのは旅の醍醐味ですよね。
しかし最先端の技術が導入され、乗客のマナーもよい日本の鉄道とは違って、海外では常識が覆されるような ... more
「自然消滅」はあり得ない!?外国人はどう別れを切り出すの?
Jan 31st, 2017 | イヴォンヌ麗
私たち日本人の曖昧さは、外国人には理解できないことも多々あるようです。例えば、恋愛における「自然消滅」。だんだんと連絡が来なくなり、ついには音信不通になるというアレです。
そんな日本人の ... more
【旅先での恋愛事情】4人に1人が海外旅行中に恋愛を経験!どの国で?
Nov 30th, 2016 | イヴォンヌ麗
恋にはご無沙汰・・・という旅好きのみなさん! 「DeNAトラベル」が会員1093名を対象に行った「海外旅行中の恋愛事情」の調査によると、約4人に1人が旅先で恋に落ちた経験があることが判明しました。たし ... more
【世界の美意識】日本、アメリカ、フランス、中国、韓国、アイメイクの違い
Nov 29th, 2016 | イヴォンヌ麗
美の基準は国によってさまざまです。「小さい目がコンプレックス」だとしても、海外の男性からは「小さいところがエキゾチックでセクシー」だと思われていたり、「地黒が悩み」だとしても、小麦肌は「リア充」の証! ... more
ありえない!日本人が中国で驚いたこと3選〜救急車は呼んだ人がお金を払う!
Sep 20th, 2016 | 坂本正敬
TABIZINEでは、日本に来た外国人の視点から、日本のびっくりするところを幾つかの記事で紹介してきました。では逆に海外に住む日本人が、現地で感じる母国との違いにはどのような点があるのでしょう ... more
相棒はウサギ!海外で注目される、ボランティアしながら世界を旅する日本人
Jun 24th, 2016 | 目黒沙弥
(C) Kawahara Keiichiro
今回ご紹介するのは世界中のメディアにひっぱりだこの河原啓一郎さんという方。彼はなんとユーラシア大陸を自転車ひとつで横断、ボランティアをしながら世 ... more