TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > 豆知識 > 電車の中で居眠りができるのは日本人の才能?外国人から見た日本の奇妙な文化

電車の中で居眠りができるのは日本人の才能?外国人から見た日本の奇妙な文化

Posted by: Maki
掲載日: Jan 21st, 2016.
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

日本で生活していると気づかないけれど、外国人から見ると私たち日本人の生活は不思議に思えることがたくさん! 筆者も外国人のグループと一緒に行動しているときは、普段は当たり前過ぎて気が付かない日本人の特徴が見えてきました。

外国人から見た「これは日本人にしかできない!」と驚きの声が多かった、私たち日本人の意外な特技(?)を紹介します!

[paging_toc]

電車の中で居眠りする

電車の中で居眠りができるのは日本人の才能?

毎日遅くまで残業・・・仕事に疲れ、会社帰りの電車の中ではついつい居眠り。飲み過ぎた翌日、夜更かししてしまった翌日、朝の通勤でもまた居眠り。通勤は睡眠確保のための時間という人もいるでしょう。

でもこの「電車で居眠り」、外国人の目にはとても不思議な光景に映っているんです。

よく「なぜ日本人は電車で寝るの?」と聞かれますが、それはやはり日本人が働き過ぎだからなのでしょうか。逆に外国人は電車で寝ないのかを尋ねてみると、「ウトウトしてしまうことは時々あるけど、あんなに熟睡することはない」とのこと。

「寝ている間に荷物を盗られたらどうするの?日本人は危機感なさ過ぎ!」という意見も。なるほど、世界トップクラスの治安の良さを誇る日本だからこそ、安心して居眠りをすることができるのかもしれません。

さらに不思議なのは直前まで熟睡していたのに、自分が降りる駅になるとパッと起きて電車を降りて行くこと、なんだそう。「寝過ごすこともあるよ」と伝えましたが「あれは日本人が神様からもらった天性の才能だね!」と絶賛。

,,,,,, | 豆知識,関東,東京都23区,豆知識


東京都23区の豆知識関連リンク



TOKYO強靭化プロジェクト TOKYO強靭化プロジェクト
無印良品 2023秋冬展示会 冬ファッション 無印良品 2023秋冬展示会 冬ファッション
青空と海と漁船 青空と海と漁船


生子神社の泣き相撲(栃木県鹿沼市) 生子神社の泣き相撲(栃木県鹿沼市)


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#姿勢 #文化 #日本 #日本人 #治安 #特徴 #電車



豆知識 関東 東京都23区 豆知識