フランスのパリ郊外にある、ディズニーランド・パリ(以下、DLP)。2016年3月に筆者が経験した、DLPを楽しむための6つのコツをお伝えします!

(C) Naoko Kurata
1:ディズニーランド・パークとウォルトディズニー・スタジオの違い
東京ディズニーリゾートが「ディズニーランド」と「ディズニーシー」に分かれているように、DLPにも大きく二つのエリアに分かれています。それぞれの特徴は、ざっくり言うと以下のようになります。
・「ディズニーランド・パーク」・・・ディズニーキャラクターとの触れ合いを楽しめる場所。パレードもこの「パーク」のみで行われる。東京ディズニーランドと共通の
アトラクションも多く、安心して楽しめる。ランドマークのお城は、
「眠れる森の美女」オーロラのキャッスル。

(C) Naoko Kurata

(C) Naoko Kurata
・「ウォルトディズニー・スタジオ」・・・映画というコンセプトに焦点をあわせた場所。撮影スタジオにいるような雰囲気で、映画の中に迷い込んだ気分になれる。

(C) Naoko Kurata

(C) Naoko Kurata
参照地図:Map of Disneyland Paris
事前に行きたいアトラクションを公式ホームページでチェックして効率よく回れば1日で両エリアとも訪れることが可能かもしれませんが、やはりおすすめは2日間かけるコース。「それでも、1日しかディズニーランドにいられない!」という方のために、裏ワザをご紹介したいと思います。
2:至れりつくせり、ディズニーランド系列ホテルへの宿泊
それはずばり、ディズニーランド・パリが運営するホテルに宿泊すること。

(C) Naoko Kurata
現在7つあるディズニー・ホテルに宿泊すると、通常午前10時開演のディズニーランドに8時から入場できるのです。これは「エキストラ・マジック・アワー」(Extra Magic Hours)と呼ばれていて、追加料金はかかりません。朝10時まではオープンしていないアトラクションも多いですが、人の少ない園内をすいすい歩いて撮影してまわれる快感はたまりません!そしてオープンしていなくても、人気のアトラクションに早めに並び始めるということも大丈夫(ただしファストパス発券は10時以降)。オープンと同時に乗れたら気持ちいいでしょうね!オープンしているアトラクションは、公式ホームページから確認できます。
そしてこのホテル宿泊者に対しては、人気のレストランをホテル・コンシェルジュが予約してくれるサービスもあります。後述する大人気レストラン「ビストロ・シェ・レミー」(Bistrot Chez Rémy)も待たずに入店できるという嬉しいオプション付きなのです。
※年間パスポート(DreamまたはFantasy)を持っている人もエキストラ・マジックアワーに入場できますが、このパスポートを作るための窓口手続きで30分から1時間かかるそうなので、1日しか訪れない場合は意味がないかもしれません。
(次のページに続く)

“コロナ太り”に効く!?フランスで人気の低糖質お菓子「ジェルブレ」の味は
Feb 9th, 2021 | 北川菜々子
スティホームが続き、外で身体を動かす機会も、めっきり減ってしまい、コロナ太りが気になる・・・という人も多いのではないでしょうか。そんな中、日本ではコンビニなどの低糖質お菓子がますます人気と聞き、筆者が住むフランスにはどんな低糖質お菓子があるのか気になり、早速スーパーで探してみました!現地からレポートします。
フランスは2回目のロックダウン!店舗、電車、学校は・・・?【現地ルポ】
Nov 20th, 2020 | 北川菜々子
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、フランスでは10月30日より、2度目のロックダウンが実施されています。パリ郊外在住の筆者がフランスの現地情報、そして今回のロックダウンで感じたことをレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。
【世界ひとり飯19】洗練された中東料理、パリのレバノン料理がおすすめな理
Jul 5th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。パリで食べるレバノン料理です。フランスとレバノンの関係を知ると、パリで食べるレバノン料理がおいしい理由がわかります。
【新型コロナウイルス:速報】フランス在住ライターが、人生初の「外出禁止令
Mar 28th, 2020 | sweetsholic
世界を震撼させている新型コロナウイルス。人との接触を最小限に抑えることを目的に、外出禁止の措置を取る国が増えています。当地では2020年3月17日より事実上の外出禁止令が出ており、正当な理由なしには外出できません。フランスは今、どのような状況なのでしょうか?
ありえない!フランスの幼稚園、保育所で驚いたこと8選〜運動会や参観がない
Mar 23rd, 2020 | 北川菜々子
映画などでは見かけるけれど、実際海外の学校ってどんなところ? と疑問に思ったことはありますか。日本に帰国すると、同世代のママたちにフランスの教育システムについて聞かれることもしばしば。フランスで子育てをする筆者の子どもは保育園、幼稚園に通っており、日本との違いに多々驚くことも多々ありました! フランスの幼稚園、保育所で驚い事をご紹介。
【新型コロナウイルス:速報】続報フランスの現地情報(出入国やイベントにつ
Mar 2nd, 2020 | minacono
(C)minacono
各国で新型肺炎の状況が日々刻々と変わり、対応もさまざまですが、フランスでも新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現地の状況が変化してきました。出入国についてやイベント開 ... more
【新型コロナウイルス:速報】フランスの現状と渡仏に関して
Feb 15th, 2020 | minacono
中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスは、諸外国にも拡散し、連日ニュースで取り上げられています。フランスでは、1月24日(金)にヨーロッパ初の感染者が確認されました。フランスの現状や渡仏の際に気をつけたいことなど、在仏ライターがお伝えします。
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北
Jan 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。