
まるで駅舎のような立派な外観が目を引く「中央市場」。

2階建ての市場には地元の食材を売る店や雑貨店、食堂などがひしめき合います。牛肉や野菜をパプリカで煮込んだハンガリー伝統のシチュー、グラーシュ(Goulash)はぜひ試してみたい名物です。

ブダペストをのんびりと眺めるならトラムもおすすめ。ノスタルジックな車体がレトロな街並みに溶け込んでいます。
ブダペストは世界有数の温泉都市でもあり、古代ローマ時代から利用されてきたと言われています。ゲッレールト温泉(Gellért Gyógy fürdö)は街の中心にありアクセスも便利。男女別のお風呂や室内温泉プール、サウナなどが備わり、アールヌーヴォー様式の華やかな雰囲気のなかで温泉を満喫できますよ。

夕方のブダペスト東駅。これから再びウィーンに戻ります。少々駆け足になってしまいましたが、日帰りでも十分に楽しめるブダペストの旅でした。
Wien MeidlingからBudapest Keleti puまではオーストリア連邦鉄道にて、片道直通普通席38.8ユーロ、一等席62.2ユーロ。(2016年3月10日現在)
数日間かけてゆっくり滞在するのももちろん素敵な旅ですが、日帰りならばスーツケースを持ち運んだり、ホテルをチェックアウトする必要もないので、気軽に訪れられるのもいいところ。隣国でも雰囲気の違いを感じられる、ちょっとワクワクする国境越え。ウィーンを旅する機会があれば、鉄道に乗ってブダペストまで訪れてみてはいかがでしょうか?
[Photos by Nao & Shutterstock.com]]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
ありえない!日本人がオーストラリアでの妊娠・出産で驚いた事〜美し過ぎる分
Mar 21st, 2020 | 金子 愛
人生の一大イベントの一つ、妊娠&出産。国が違えばそのスタイルも大分違うものです。5つ星ホテルを思わせるようなラグジュアリーな分娩室、予想をはるかに超えた美味しい病院食、気になる費用まで・・・先日オーストラリアで出産を終えた筆者の体験をご紹介します。
「恵みの雨」で収束へ!オーストラリアの山火事は“一般の観光客”にとって本
Feb 20th, 2020 | 坂本正敬
2019年の末から世界中を驚かせたオーストラリアの山火事。2020年2月に降った大雨により一気に終息に向かい、執筆時点ではほとんど全ての場所で火災が落ち着いている状況となっていますが、毎年繰り返される山火事は、観光客にどのような影響を与えるのでしょうか。オーストラリア政府観光局の情報を基に、まとめてみました。
歴史上のスターが大集合!ウィーンで絶対に買うべき人気のお土産10選【オー
Feb 13th, 2020 | 鈴木幸子
ウィーンのお土産は、ベートーヴェン、モーツアルト、エリザベート皇妃など、ウィーンで愛された歴史上のスーパースターものがズラリ! 定番のフード土産と、地元で人気のアイテムを10個厳選して、ご紹介します。
乗った瞬間からウィーン!機内食が美味しい「オーストリア航空(成田発→ウィ
Feb 12th, 2020 | 鈴木幸子
昨今、エアライン各社が力を入れているプレミアムエコノミークラス、略してプレエコ。ビジネスクラスとエコノミーの間のクラスで評判も上々! 機内食が美味しいと評判の、「オーストリア航空(成田発→ウィーン OS52便)プレミアムエコノミークラス」に乗ってきましたので、早速レポートします。
ウィーンの交通機関が乗り放題!特典いっぱいの「ヴィエナ・シティ・カード」
Feb 11th, 2020 | 鈴木幸子
「ヴィエナ・シティ・カード」が1枚あれば、とってもお得で便利なウィーンの旅が楽しめます。地下鉄・トラム・市バスが乗り放題になる上、美術館や劇場・レストランやショップ210以上の割引特典がつく超便利なカードです。どこで購入し、どのように使うのか、TABIZINEライターが体験談を元にお伝えします。
コーヒーとお酒が融合した「マリアテレジア」を味わいに!ウィーンの伝説的カ
Feb 10th, 2020 | 鈴木幸子
コーヒー1杯で何時間も、いや1日中でも過ごせちゃうパラダイス、それがウィーンのカフェハウス。今回はウィーン世紀末アーティスト達の溜まり場だった伝説の「Cafe Museum(ムゼウム)」をレポートします。
名画がズラリと並ぶ!ウィーンの「アルベルティーナ美術館」が想像以上に素晴
Feb 9th, 2020 | 鈴木幸子
誰も教えてくれなかった「アルベルティーナ美術館」の素晴らしさ。一般的に、どんな美術館へ行っても、その人なりに、好きな作品とそうでない作品があると思いますが、この美術館、全部が傑作と呼べるものばかり! こんな美術館そうそうないです。マストゴー! ですよ。
ウィーンを訪れたらぜひ味わいたい!オススメ料理3選【オーストリア】
Feb 8th, 2020 | 鈴木幸子
ハプスブルク帝国の都として栄えたウィーンには、領土内のいろいろな国の料理が伝わって、ウィーンの味として定着した料理があります。今回は、代表的なウィーン風カツレツ「ヴィーナー・シュニッツェル」、牛肉と野菜のコンソメ煮込み「ターフェルシュピッツ」、中欧の代表スープ「グラーシュ」を堪能できるレストランを3つ、ご紹介します。
大人の女子旅にオススメ!ベートーヴェン愛あふれる「ホテル・ベートーヴェン
Feb 7th, 2020 | 鈴木幸子
ベートーヴェン誕生250年記念の年にウィーンを旅するなら、居心地の良い「ホテル・ベートーヴェン」へ! 女性オーナーならではの優しい気遣いが息づくイチ押しのホテルをご紹介します。興味のある方は、ぜひ訪れてみてください!
ベートーヴェンが愛した、ウィーンの老舗ワイン居酒屋「マイヤー」を現地ルポ
Feb 6th, 2020 | 鈴木幸子
今年2020年は、東京オリンピックのみならずオーストリアも記念すべき年。偉大なる大作曲家ベートーヴェンが生まれて250年を迎えます。古くからウィーンの人々に愛されてきたワイン居酒屋「ホイリゲ」の中でもベートーヴェンゆかりのお店をレポートします。