TABIZINE > 北海道・東北 > 北海道 > 観光 > 夜景から朝市グルメまで、函館観光のおすすめ鉄板スポット5選

夜景から朝市グルメまで、函館観光のおすすめ鉄板スポット5選

1人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント
[paging_toc]

函館おすすめの見所2:坂道と教会群

イカ釣りもできる!北海道新幹線で身近になった函館の鉄板のスポット5選

函館といえば、異国情緒たっぷりの景色。その港町の雰囲気を楽しませてくれる教会群や坂道が、赤レンガ倉庫の西側、函館山のすそ野に集中しています。

八幡坂、大三坂、二十間坂など、絵葉書にもなる坂道を上った先には、函館ハリストス正教会、カトリック元町教会、聖ヨハネ教会などの教会群が並んでいます。

今では電動自転車の貸し出しもあるとの話。坂道が多いですので、電動自転車で散策してみては?

ちなみに函館出身の友人が、遠くに見える港に向かって坂道を自転車で一気に下る瞬間は夢のようだと語っていました。しかし、土地に慣れていない観光客がまねをすると、事故の恐れも・・・。

レンタサイクルを借りる際に注意されますが、無茶な運転は控えたいですね。

函館おすすめの見所3:五稜郭(ごりょうかく)

イカ釣りもできる!北海道新幹線で身近になった函館の鉄板のスポット5選

次は五稜郭。歴史が好きな人からすれば、とても有名なお城です。

江戸幕府が作ったフランス築城方式の星形のお城で、新選組の土方歳三や幕府軍の榎本武揚らが、新政府軍(官軍)との戦いで最後の拠り所とした舞台。

「稜」とは漢字辞典を調べると、

<かど。物の、きわ立って筋目のついたかど>(学研『漢字源』より引用)

とあります。また、「郭」は壁や城壁に取り囲まれた町を意味しますから、5つの鋭利な角を持つ、城壁に囲まれた場所が五稜郭なのですね。

残念ながら敷地内を歩いて周るだけでは、奇麗な星形の建築様式を確認できません。有料にはなりますが隣接した五稜郭タワーに上って、美しい星形の全容を一望してみてください。きっと満足できるはずですよ。

ちなみに五稜郭は函館駅からちょっと離れています。路面電車に乗って五稜郭公園前で下車し、街中を歩いて目指してください。

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。 https://hokuroku.media/


,,,,,,, | 観光,北海道・東北,北海道,観光


北海道の観光関連リンク

石川県羽咋市「千里浜なぎさドライブウェイ」 石川県羽咋市「千里浜なぎさドライブウェイ」
濃溝の滝・亀岩の洞窟【千葉県君津市】 濃溝の滝・亀岩の洞窟【千葉県君津市】
埼玉県・東秩父村「天空のポピー」 埼玉県・東秩父村「天空のポピー」



福島県三春滝桜 福島県三春滝桜


運河夜景 運河夜景
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

観光 北海道・東北 北海道 観光